涼みつつディレクター陣に、いい感じに不貞腐れてた場...
子供の頃からよく親に連れてこられた柿田川。
いつ行っても本当に綺麗な川です。
サントムーン柿田川の向かい側にあり、三島駅からも週末はサントムーン行きの無料バスを利用すると便利なので、交通の便は最高です。
周りにも色々なお店があるので、1日中満喫できます。
富士山の伏流水が岩盤層の下を流れ、ショッピングモールのすぐ南から突然姿を現す。
神秘的な光景である。
水中には中流域のような藻が生えているが、流れの中にはヤマメのような本来は上流にいるような渓流魚も生息している。
それらがあいまって、よく設計された水族館のような独特の世界を形成している。
いつまでも残したい奇跡的な景観といえよう。
全長約1.2kmの日本で最も短い一級河川です。
富士山から1日120万トンもの湧き出る湧水を水源とする川です。
自然の神秘を堪能できます。
夏場は涼しげでオススメですよ。
虫除けスプレーをしたほうがいいですね。
見えるところが少ないので長時間居られるような場所ではないです。
私のアイコンは柿田川のハートの切り株です♡探してみてね。
(駐車場について)新型コロナウィルス緊急事態宣言発令に伴い、近くの無料駐車場が閉鎖され、併設されている狭い(30台程度)駐車場しか空いていません。
周りの方の様子を見ると、柿田川を道を挟んで北側の大型ショッピングモール駐車場を借りていたようです。
これでは本末転倒。
実情に合わせた仕組みを取り入れて欲しい。
(湧水について)非常に清らかで青が美しいです。
正午近いと、井戸の中にまで光が差し込んで青みが深まると思います。
直径3m近いでしょうか。
なんとなくマンホール大だと思っていたので、本物の大きさに驚きました。
日本一短い一級河川です。
芝生で遊んだり川辺でBBQをしたりできます。
すごくキレイでした。
天気が良い時にもう一度行きたい。
清らかな水を見られる場所入力中…
湧き水が美味しいです。
富士の清流から流れる川に様々な花や魚など生息しています。
富士山の地下から流れてくる清水。
川底で揺れる梅花藻が美しい。
透明度が高い清流です。
湧き水で砂利が舞い上がるところが見えて、気持ちが高ぶる。
兎に角水が綺麗。
当たり前ですが。
本当に国1の脇から急に湧いてる湧水群です。
時間があれば静岡の西部地方より1時以上かけて9リットルほど汲みに行きます。
夏は公園入口にある湧水を引いた人口池で子供達が水遊びします。
『蔵』という喫茶店の様なお店に出入りしている柿田川公園の黒い地域猫もいて、非常に大人しく、小さな子供が触っても全く気にしない。
寒い時期に行けば膝に乗ってくる。
猫好きにも良い公園かと思います。
因みに『蔵』で飲める湧水コーヒーや湧水紅茶、湧水カルピス等、湧水を使用した飲み物は雑味が無く、まろやかで美味しいです。
唐突に表れる大きな川。
上流からの水も流れ込んではいるだろうが、それにしても豊富過ぎる湧出量。
ほんとに水がキレイ❗
素晴らしい透明度を誇る川。
底から湧き上がる清い水。
時期を変えて行ってみたいです。
以前は初夏だったので。
A river boasting wonderful transparency. Clear water rising from the bottom. I'd like to change the timing and go. Because it was early summer before.
『水曜どうでしょう』の2011年放送の企画、原付日本列島制覇にて、大泉洋と鈴井貴之の二人が美しさに見とれ、涼みつつディレクター陣に、いい感じに不貞腐れてた場所。
観光するにはもってこい、散歩するにも丁度いい感じ。
2017/5/12訪問。有名な富士山の湧水の一つ。すぐ脇を国道1号線が通るが、公園内に入るととても静か。湧き水は、100名水の一つで美味しい水です。
駐車場代を徴収されるのがねぇ……。
水量の多さ!地形の不思議?自然の不思議?地球の神秘!
非常にきれいな湧き水が見られる。
展望台が2箇所。
20分もかからずに観光できる。
富士山からの雪解け水。
テレビで水の中にカメラを入れて撮影して湧き出ている水の風景まではカメラでは撮れませんでしたが、確かに見えます。
公園内の順路に沿って散歩しながら1時間くらいで回れます。
駐車場あり200円です。
名前 |
柿田川 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
綺麗な川です。
吸い込まれそう。