更にテレビまで紹介されたので行列必至です。
甘味処(あんみつ・きしめん) 「どんぐり」 / / / .
行列の出来る名店!!ですが、OPEN前に行きましたが並ばずスムーズに入ることが出来ました(日曜日来店)価格も安い、他と違う体験型喫茶店、大人から子供まで楽しめる場所有名人のサインやテレビ出演も多数!✍📺駐車場のサービス券もくれる!🅿️楽しい時間をありがとうございます♡
沼津の仲見世商店街にあるレトロな雰囲気の喫茶店です。
前から行列ができてたので、気になり突撃!休日だったのもあり、開店前から行列!入る頃にも同じくらいの列だったので、入れ替わりが激しそうです。
メニューも昔ながらの喫茶店といった感じのメニューです。
フルーツポンチにあんみつ、お茶漬け、きしめん等があります。
注文は券売機なのですが、その後のオーダーの仕方がまさに「どんぶらこ」自宅用流しそうめん機のでかい番のようなものの上に桶が流れてます。
その桶に食券と座った場所のバインダーを差し流すとオーダー完了。
バインダーと共に品物が流れてきます。
これはなかなか見れないので、それだけでも楽しいです。
2024.8初訪問、沼津で有名なお店当日は外国人のSNS目的っぽい若者が多く、のんびりゆっくりできる雰囲気でもなかったです。
くつろぐ目的での訪問には適さないように感じました。
発想は面白いですよね。
あんみつをいただきました。
美味しかったです!寒天+小豆+さくらんぼ+みかん+アイスでこれぞあんみつ!!食券機がまだ新札対応していないので、旧札をご用意するのをおすすめします。
店内はレトロで洒落てて良かったのですが、流れる桶で食器を運ぶので、他のお客さんの食べ終わった食器も見えてしまうのがちょっと嫌かな確かに美味しくユニークだったのですが、行列を並ぶほどかな〜?という気持ちと店員さんの物腰の柔らかく丁寧な接客が素敵だったので総合して星4つにしました。
SNSで人気になり、更にテレビまで紹介されたので行列必至です。
ですが、おごることなく店員さんはシステムを1組ずつ丁寧に案内してくれました。
面白さだけでなく、味も美味しかったです!沼津に行ったら再訪したいし、なんならここに行くために沼津に行きたいです。
あ!ひとつだけお伝えしておきますが、着席してもお冷はすぐ出ません。
頼んだパフェ等と一緒にお冷が出ますんで、夏の暑い日などは入店前に水分補給してください。
着席してからも混雑してて30分以上待ちましたが、その間もお水は貰えませんでした。
Instagramで有名なお店です。
商店街の中にあり駐車場もなく駅から少し離れているため、初見だと場所が分かりにくいかもしれません。
システムが少し複雑ですが入店時に店員さんが優しく教えて下さるのでそこまで心配しなくてもいいです。
13時ごろに訪れましたが自分達でちょうど満席で後からもゾロゾロと若者の団体客が訪れてました。
色鮮やかで色々と食べたくなりますが、一品で口直しには十分なのでみんなでシェアすることをお勧めします。
【 どんぐり 】▪️クリームソーダ ¥450▪️クリームコーラ ¥450▪️チョコソフト ¥480▪️クリームぜんざい ¥480▪️いちごパフェ ¥700ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー📍沼津 JR東海道線沼津駅から徒歩4分注文の品が桶に乗って流れてくるのが特徴的なレトロ喫茶『 どんぐり 』‼️1976年創業で、小さな商店街にひっそりと佇む、おもしろい甘味処^_^席の目の前にはリバーカウンター!水が川のように流れており、注文・提供は桶に流すだけという斬新でおもしろい仕様になっています👍店内はレトロなものがいくつも飾られ、店内を回るだけで楽しめちゃいます!作り込まれた世界観がおもしろく、色々なところに目がいってしまいます〜メニューはクリームソーダやクリームぜんざい、パフェなど夏にぴったりなものが多く、休憩がてらの利用にも最適😊ドライブや沼津観光の際には是非〜
平日夕方たまたま見つけて入りました。
隣のパン屋さんの前には並ばないようにと書いてあったのでいつもは並ぶ感じでしたがすんなり入れました。
食券できしめんとかき氷のミルクとビールを注文。
レトロな喫茶店で桶の中に入ってどんぶらこっこと出てくる。
涼し気で面白い。
若いお客様達が三組店内に。
喉が乾いていたので欲をいえばビール先に頂きたかったかな。
15分程待ってかき氷と蒲鉾のおつまみと一緒に到着!かき氷量も大きすぎず味もアイスが乗ってて美味しかった。
きしめんもお餅、蒲鉾、わかめの具入り麺は柔らかいフォーみたいな少しくっついたきしめんだったけどお汁は薄めで少し甘めで優しい味で良かった。
梨子ちゃんの誕生日で毎年、沼津に来てどんぐりさん並んでいるので行かなかったけどテレビでもよく見るので今回、行きました。
1時間は並びますね。
店内は和風で桶に買った券をいれてくるとランプが光ります。
フルーツポンチのジョッキを頼みました。
桶に置いて流れるのが面白くかわった店でした。
回転寿司ならぬ、回転するカフェそれも水路の上を桶に乗った商品が流れてくるという店 どんぐり に行ってきました。
注文時の食券の回収と食べ終わった後の食器やごみの回収まで水に流してしまう徹底ぶりが面白かった。
ちなみに水は一品につき一つ付いてくるようで、1人だったけど2つ出てきました。
沼津で有名などんぐり看板メニューのきしめんとあんみつを注文。
夏休み期間と言うこともあり平日なのに行列が凄かったです。
桶に食券を入れて流すとしばらくすると注文したものが流れてきます。
店内の雰囲気も最高な上に工藤静香さんや飯島真理さんの名曲が流れる空間は格別でした。
デザートが桶船に乗って流れてくる、インスタでも話題のカフェ。
店内には昭和の歌が流れ歌手のポスターが貼ってあり、ジュクーボックスもあったりとレトロ感満載でした。
フルーツパフェ(700円)はボリュームもあり、おいしかったです。
お冷やのコップ等清潔感は完璧と言えませんが、一度は試してみると面白いと思います。
どんぶらこと注文したものが流れて届きます。
どんぶらこ中の写真はありませんが、メニューも昭和レトロな雰囲気で良かったです!
フルーツあんみつ。
フルーツどっさり。
食後のデザート感覚で行くと超お腹いっぱいになる。
結構静かな店内なのであんまり騒げない。
男性リーマンも多かったのが意外だった。
回転寿司のレーンのように水路が設置されていてタル舟が流れています。
最初に券売機で食券を買い、席に着いたら自席(地名)のホルダーに食券を挟み、タル舟を入れて注文します。
注文した料理もタル舟に乗って流れてくるため自席のホルダーと料理を取ります。
おでんは味が良く滲み出て美味しいです。
昆布の粉末?が一緒に来るのでこれを着けるとまた違った味が楽しめる。
お茶漬けは程よい塩気で胃に優しい味でした。
店内は昭和感満載で昔のゲームやレコードのジャケットが飾ってあり、ジュークボックス(2曲100円)もあり、昔懐かしい曲も楽しめます。
【2020.09.26訪問】静岡の沼津に面白い喫茶店があると聞いて行ってきました。
静かな沼津の商店街の中で唯一 行列ができているのがどんぐりさんです。
外観とかは特に変わったところはなくて昔ながらの飲食店なんですよね。
でも、扉を開けて中に入るとそこには今まで見たことのない光景が広がっています。
テーブルは楕円形のカウンター席でできていて目の前には水が流れてる喫茶店なんです。
しかも、水の上にはどんぶらこどんぶらことお料理が流れてきて衝撃的な光景なんですよ。
システムも面白くて入り口で食券を買って席に座ります。
さらに食券を桶に入れて流すと頼んだものが流れてくるんですよ。
◆ フルーツポンチ ¥700◆ ピンキーパンチ ¥700◆ ブルーパンチ ¥700僕らが頼んだのはフルーツポンチとピンキーとブルーパンチです。
パンチはソーダなのでたぶんクリームソーダのこと思うんですよね。
注文してしばらくするとどんぶらこと流れて来ます。
はじめての体験だし他にはないシステムだからピックアップするまでがワクワクして楽しいですね。
ドリンクは昔ながらの喫茶店のテイスト。
ソーダの中にはフルーツがいっぱい入っています。
バナナ、キウイ、メロン、みかんなどなど。
昭和からある喫茶店が今もなお健在で人気があるというのは嬉しいことですね。
券売機で食券を買って、席についたら伝票を挟む物があるので、挟んだら水に浮かんだ、たらいに注文の紙を乗せて流すと、たらいに乗って注文した品物が流れて来る。
大人も子供も楽しめる。
特に夏場は涼し気で良いかも。
梅きしめんとぜんざいを食べたけど、味は昔懐かしい感じの味で、寧ろこの雰囲気や感じには合っているかも。
ここ楽しい!🤣斬新なスタイル!まさに回転寿司の先駆け!三重県民だから四日市に座りたかったなー😆そう、席には東海道53次の日本橋から京都までが書いてあって四日市もあったの!😆座りたかった!🤣店内も昭和歌謡が流れててなんかよかった!😆✨日本の古き良き時代を体験できる所でした!
JR東海道線 沼津駅南口から徒歩4分程にある、喫茶店の【どんぐり】創業は1976年と老舗の喫茶店です。
ここはなんというても注文した品が回転寿司でいうとレーンの部分が水になっとって、水に流されながら届きますw今回はおでん定食とクリームソーダを頼みました。
まずチケットを買って専用のバインダーにつけて流れてくるたらいに入れますwインスタ映えを狙った若い子たちが多くて店内はつねにいっぱいやから出てくるまでは少し時間がかかります。
でも自分が注文した品がたらいで流れてくるのはおもしろいです。
食べ終わったのはまた流れてくるたらいに入れますw
きしめんが食べたくて沼津名物?どんぐりに来店。
案内の従業員の方は中国人?ぽい人でした。
梅きしめんがあったので注文。
大磯に着席しタライに入れてしばらく待つとタライに乗せられて到着。
早速実食名古屋のきしめんを期待していたのですつゆががちょっとしょっぱい。
もう少し薄口でもですが美味しかったです。
流れるスイーツと丼。
昭和の雰囲気が漂うレトロで面白い。
席は、東海道五十三次の宿場町の名前。
食券を買い席に着く。
ホルダーに食券を挟んで、流れてきた空の樽舟に入れる。
宿場町の名前のランプが点いたらもうすぐ注文したものが流れてくる。
食べ終わったら、開いた皿を空の樽舟に入れる。
いちごパフェ680円。
フレークとか入っていなく、ソフトクリーム、いちごアイス、苺ソース、フレッシュ苺、ワッフルのお菓子がのっている。
美味しい。
ジュークボックス2曲100円。
稼働するこのタイプのジュークボックスは日本でここだけ。
カウンター30席以上駐車場なし。
童心に帰って楽しめる昭和な雰囲気たっぷりのお店。
昔も今もやっぱり楽しい!
注文したものがどんぶらこ~と桶に乗って流れてくるという他にはない仕掛けが昔と全く変わらないのに感動✨ジュークボックスも未だ健在!!昭和の懐かしい香りがプンプンする。
今この種の飲食店は珍しいと思います。
カウンターの座席しかないのですが、目の前に、水が流れていて、その水の上を、小さなたらいの上に、注文した商品が乗って流れて来るので、小さな子供たちには、喜んでもらえると思います。
食券制でメニューはお茶漬け、きしめん、おでん定食、パフェ等。
喫茶店なので軽食の量はさほどありません。
パフェは昔ながらのオーソドックスなやつです。
回転寿司の流しそうめん版みたいな設備で運ばれてきます。
ゆっくりとした時間と懐かしの空間を味わいながら料理が運ばれるのを待ちましょう。
メニューの注文方法が面白い!!!どこを探してもこんな仕組みのお店は見つからないと思います。
肝心のメニューもリーズナブルかつ豊富でしっかり美味しい。
ジュークボックスもあり、レトロな雰囲気を楽しみながら食事ができます♬
レトロな雰囲気の甘味処。
流れてくる桶に頼んだものが乗せられてきます。
昭和な感じも味わえます。
沼津の仲見世商店街の昔からある飲食店で、きしめんやお茶漬けなども、沢山有ります♪とても美味しいのでオススメです。
レトロ&美味!仲見世に来たら是非一度行くべし。
東海道の宿場町に見立てた席に座り、水路を流れて来る桶で注文!子供も大人もワクワクできるお店です。
店内のレコードやゲーム機も必見。
注文した品が桶に乗って流れてきます。
一見の価値ありです!店内のレトログッズ(80年台中心)も興味のある方にはたまらない感じです。
食券を買ったら店内を流れるタル舟に流し、そのタル舟に乗って流れてくる甘味を自分で取ったらいただきます。
最後は器をタル舟に乗せてごちそうさま。
店内のレトロな雰囲気よりも、タル舟を使って面白楽しく美味しく食べられることにずっと気が向いてました。
コミュ障でも終始楽しめる甘いお店です。
名前 |
甘味処(あんみつ・きしめん) 「どんぐり」 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-951-1777 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~19:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
桶が流れて来る面白いシステムです。
注文したものが桶に乗って流れてきて楽しいです😁さばみりん干し定食700円 身のふっくらしたさば 焼き加減も絶妙で美味しゅう😋🍴💕ございました。
昭和の雰囲気も良いですね✨