その後干物を選ぶ!
ランチ限定でイートインが出来るお店です。
ランチタイムは、11時半〜14時まで私は、知らずに9時に訪れてまた出直してお食事をいただきました。
干物のサバの味醂漬けは、脂が乗っていて美味しかったです。
今日で3回目、さば塩の定食です。
平日の昼時、混み合わずにすんなり注文できました。
素朴で旨味の濃い干物、とても満足です。
せっかく沼津港だから美味しい干物昼定食を食べようと、和助へ。
初耳の「スパイシーさば」を頼むと、骨まで味わえて、皿に残すものは何もありませんでした。
平日の昼、静かに魚の味を楽しめました。
お土産の干物も買えました。
念願のお魚定食はヘルシーで本当に美味しかった。
キンメのヒラキを頂き、丁寧な接客と静かに英気を頂きました。
ただグルテンフリーのおかずがあったら更に嬉しかったです。
干物なんて…。
と思っていた自分です。
どうせなら新鮮な魚を焼いた方が美味しいのでは?いやいや、そう思うなら、1度で良いので、鮮魚を焼いたのとは違う、旨味の凝縮された焼き魚を食べて見て下さい。
定食コース+干物で1500円前後は、ランチとしては高いかも知れません。
でも、この値段で、この旨さ。
雰囲気の良さ。
アクセスの良さ。
通いたいです。
その位、お勧めします。
沼津と言えば、港!? 干物も良いですよ!住所検索すると店舗の、裏に案内されてしまいます。
裏に来る人が多いらしく、こちらは裏です。
表に駐車場はありますと看板も出してくれてます。
小さな郵便局の横から入るの裏口側です。
大通り側に駐車場はあります!
最初に、ご飯セット&定食セット&おにぎりセットの中から好きな物を選び、その後干物を選ぶ!そんなシステムになってました。
今回は定食セットにサバの開き+イワシみりん干しを注文、相方は、太刀魚の干物+キンメ鯛の開きを注文しました。
サバとキンメにうすしおで⭕みりん干しは濃いかな?⭕満足ですよ、リピートありです。
次回は何を食べようか?
静岡県沼津市下河原町3-8-7沼津駅(南口)正面のさんさん通りを魚市場方面に約1.5km。
カーブ標識(←看板黄色)が終わったところが駐車場入り口になっております。
沼津で仕事があったので、平日の午前11時にお伺いしました。
お店に着いた時は、食事オープン前でしたが、女性が2人待っていました。
お土産はすでに購入できますが、食事は11時30分からという事でしたが、外で待っていると11時10分くらいに、中に入れていただき、ショーケースから干物とセットを選択するように言われました。
私はかます(大)570円の干物と定食セット896円をお願いしました。
店員さんは厨房の中で、女性が大勢でワイワイしていました。
テーブル席に座り待っていると温かいほうじ茶とおしぼりが提供されました。
後から若い夫婦と小さい子供がきたので、子供用の椅子が提供されていました。
その後も老夫婦と2人組の女性、1人客の女性が来ました。
女性に人気のようです。
内装は干物屋さんというよりカフェという感じでした。
11時34分に定食が提供されました。
かますの干物は熱々で、身がふっくらとしていて、塩味も丁度良く、皮もパリッとしていて、美味しかったです。
大根おろしと食べるとより一層美味しいです。
ごはんは玄米です。
おかずがよく合います。
えのきとねぎのみそ汁、小鉢はコロッケにもやしのお浸し、漬物、サラダには味が付いています。
デザートは柚子が入ったゼリーで、硬めのゼリーが美味しかったです。
食後には緑茶が提供されました。
やっぱりお茶が美味しいです。
ごちそうさまでした。
美味しいですが、個人的には少し上品過ぎと感じます。
高級料亭に出てくるような干物のイメージです。
塩気も控えめです。
魚自体の物が良いのはよくわかりますが、それなら普通に塩焼で良いかなと思いました。
またコスパの関係で星3つです。
創業明治初年の老舗ひもの屋さんが運営する干物レストランです。
好きな干物をその場で選ぶと焼いてくれる、ひもの販売店兼レストランです。
今回は「さばみりん」と「のどぐろ」をいただきましたが、おうちで焼くのとは違う魚がふっくらする絶妙な焼き加減、老舗ひもの屋が織りなす脂のりが最高の干物がいただけます。
また、無添加なので安心して子どもにも食べさせられます。
子ども用の定食セットや絵本などのも置いてあるので、子連れでも気軽に伺えるため沢山利用させていただいています。
お土産や郵送もできるので、御中元や御礼にも活用しています🐟
旧東海道 沼津宿散歩で立ち寄りました。
ランチにより美味しくいただきました。
お土産に干物をかいました。
ランチはご飯、おにぎり、定食が有り好きな干物を自分で選びます、干物は焼き上がるまで少々時間が掛かるが吹抜けの有る大きな空間に癒されながら待つのが心地良い、干物に迷ったらアジかカマスが間違いなし、背伸びしてキンメダイも良いですね、ご飯は干物を美味しく食べる為の工夫有りです。
ランチにしてはお値段ちょい高め。
お味は美味しゅう御座いました。
魚の種類が10種類くらいどれにしようか迷いますね。
干物以外もみんな美味しかったです。
アジ、サバ、ホッケ、カマスなどの干物が、炭火にて焼き立てが味わえます。
丁度よい塩加減で、ふっくら香ばしくて美味しい!
いつも満席で、ずっとずっと入ってみたかったお店。
念願叶って昼食をいただく事ができました。
入店の際の手指消毒、ソーシャルディスタンスもしっかり確保されていました。
お客さんも皆さん静かに食事を楽しんでいました。
ギャラリー併設のまるでカフェのような店内。
無添加のひものは、備長炭でふっくらジューシーに焼かれて本当に美味しかったです。
美味しい干物食べること出来ます(^_^)自分で干物を選ぶ楽しさあります。
日曜日休みです。
ご注意を。
猛暑だったゆえに、先にワタクシが干物になって店頭に並ぶところでした。
誰も買わんでしょうが…アジの干物を頂来ましたが、とても美味しかったですねー。
子どもの頃は干物なんて、あんまり得意ではなかったんですが、大人になって美味しいアジを食べるようになってからは、3食ぜんぶ干物と味噌汁でも構わないくらいに好物となりました。
経験則ですが、偏食の子どもは思考や価値観も同様に偏ってしまう傾向がありますので、たくさんの美味しいモノに出会って、結果として好奇心旺盛な賢い子になってくれるといいなと願っています。
緑が多く音楽も流れない落ち着いた空間て大変好印象。
定食のみ三種類のメニューで干物は自分でお好きなものを選ぶスタイル。
炭火焼きでふっくらとした焼き加減で大変美味しかったです。
美味しい干物をゆったりと食べることができます。
干物をショーケースで見て選べ、定食にするのかおにぎりセットにするのかえらべるのが良い。
店内は天井が高くオシャレな建物、干物もケーキをいれるようなショーケースに入っており清潔で高級感があります。
オシャレな店内と干物とのギャップが素敵でした。
ショーケースの前で注文し席に移動。
アジの干物おにぎり定食をいただきましたが、干物の塩気が効いていないので普通の人には物足りないものの、健康に気を付けている人にはちょうどいいんだと思いました。
一番大きいサイズの鯵を頼みましたが小さく脂がないように感じました。
ご飯は発芽米でこれまたよく言えば健康的な味です。
ロハスで好みの別れる店だと思います。
ここの干物は最高です。
買って帰っても美味しいですが、一番のお勧めは店内で食事することです。
炭火で焼いてくれるそうで本当に美味しいですよ。
いつもここへいくとかなりきれいに食べて帰ってきます。
定食にすると季節ごとでサラダなども変わるので飽きないし、行くたびに楽しめます。
自分の好きな干物を選び食べる事の出来るバランスの取れた定食屋さんです。
干物やちょっとした小物販売されてます。
以前は2階でギャラリーを展示していた様です。
木が生い茂り、落ち着いた雰囲気です。
ランチはコーヒーもサービスで頂けます。
客層は高めで、単独のお客さんや常連さんが多い様です。
沼津といえば、深海魚なんかも有名ですが、アジの干物もかなりいけます。
ということでこちらの和助に来てみました。
こちらの和助、ぱっと見、干物を売っている店には全く見えません。
売ってそうなのは、おしゃれなケーキとか、パンとか、あるいは見た目の良いカフェといったところ。
しかし、ここでは干物定食もいけますし、干物そのものも購入できます。
見た目で騙されてはいけません。
中に入ると、ちょっと待たされました。
そもそも人気店、というのと、お店があんまり広くないということもあるのですが、席数もそんなにないので、お昼時は確実に待つと思った方が精神安定上良いと思います。
干物もそれ自身で買うことができますが、今回は定食をいただきました。
基本的には、a. ご飯セットもしくはb.(日替わり)定食セットのどちらかを選び、これに、お好きな干物を組み合わせるという仕組みになっています。
わたしは、「ご飯セット」に「真あじ」の大を組み合わせていただきました。
これが素朴な感じでしたが、良かった。
惜しむらくは、ご飯がちょっと少なめかな、というところ。
ご飯がお代わりとかできると良いのですが、そういうのはやってないようです。
おにぎりも三つは欲しい。
女性だけだったら2つでいいでしょうけれど・・・それでも、沼津に来たらここに来る価値はありましょう。
ただし、車でないとちょっときついかも。
店の前には駐車場あります。
とてもお洒落で見た目も美味しい定食でした。
先に好きな干物を選ぶ形です。
沼津港近くのひもの料理、ランチタイムは大変お得です。
やっぱり本場❗
注文の際はご飯とおかずの基本セットに好みの干物を選ぶスタイルです。
なので選ぶ干物によって価格が変わります。
店内の雰囲気はかなり良い。
美味しいです。
この日は沼津港で上がった魚は無い。
個人的に地元の干物が無いのは残念。
好きな干物を選び、セットランチにできる。
付け合せも美味しかった。
モダンな店内で地元の人がランチを食べに来るお店。
干物を買う時は、単品ではなくセットを買うとお得。
干物を焼いて食べれる貴重なお店。
トップクラスの実力。
建物も雰囲気良く、何より干物を選んで食べれると言う贅沢♡やっぱりプロが焼いた干物は美味しい♪一品料理も美味しくて、ご飯が胚芽米と言うのも嬉しいです。
外観とマッチしない、穴場的な干物屋さんです。
ランチをやってますが、自分で食べたい干物を選んでごはんセットかおにぎりセットと組合わせていただくシステムです。
ウチで魚を焼かない私にとっては、美味しい干物が食べられて嬉しいお店です。
薄めの塩加減で、魚の持つ旨味やふっくらとした食感が味わえる干物です。
名前 |
ひもの 「和助」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-962-0756 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
雰囲気や店員さんの気配りは良いがBGMがほしい。
静か過ぎて自分はヒソヒソ声で会話してた。
味も美味しいのだが、男性には圧倒的に量が足りない。
サイドメニューで後から頼める料理があるともっと良いのだけれど、、、