お昼にハイレベルなラーメン店を探す。
リニューアルしてから初めて行きました。
発券機からタブレット注文に変わったので他のお客さんに気を遣わずゆっくり選べて助かりました。
カウンター席、テーブル席とあり水は各自で…新規で来た人には分かりにくいシステムかも。
もつ鍋も1人前から注文できるし、博多名物料理も何品か食べれると言うちょっとした居酒屋気分で楽しめるかと思います。
味変も色々と出来るのでよかったです。
新店舗になって,一人もつ鍋ができるようになったので初めて試してみました.本来はラーメンメインで食べに来ていましたが,実は,移転前の去年(2023年)の冬頃からか,何となくいつも食べている黒とんこつラーメンの味に全くコクがなくなってしまっていたので,ラーメンは,移転期間から行くようになった,車で少し走ったところの系列店「よかろう門」で食べるようにしています.話は戻ってもつ鍋.おひとり様専用のもつ鍋で,カウンター席でもガスコンロを置いて一人で楽しむことができます.写真のもつ鍋にちょこっと締めのちゃんぽん(ちゃんぽんは追加注文不可)がついて1400円だったか・・・結構お値打ち.味は醤油・みそ・とんこつの3種類から選べて,今回はとんこつを選択.普通においしいです.モツは少しかためでちょっと口に残る感じはあります.しかし,全体的にお値打ち感あり十分に楽しめました.移転後に博多名物の一品料理も楽しめるようになり,今回は豚足も注文.お酒の飲める日であったのでメニュー見ると本格焼酎もそれなりの種類そろっていて,何種類か注文してみました.今までのお店よりも少し滞在時間が長くなってしまう感じですね.だから「ほんな骨亭」と名称変更されたのでしょうかね.なお,新しいお店は,着席後にタッチパネルで注文する方式.お会計は事後会計で電子マネーなども使えて便利です.サービスも,新しく入った,いかにも飲食店の経験がありそうなホールスタッフが独りで頑張っていて非常に良かったと思います.ただ,ラーメンの味が以前のように戻ってくれれば・・・.(後日追記)もつ鍋3種類食べましたが,今のところ味噌が一番のお薦めです.それから,ラーメン屋で生魚を食べるなんて・・・と思うかもしれませんが,「ごまさば」に挑戦したところ,ブリのような白身の食感のあるかなり美味しい鯖でしたので,何か一品をという方には是非ともおすすめします.
タッチパネルで注文でした麺の硬さが 6段階で 指定できるのは 最高でした沼津店とは お店の感じが かなり違いました。
移転し綺麗でおしゃれな感じになってました。
注文も発券ではなく席でタブレットから注文なので後ろの人を気にせずゆっくり選べるのが良かった。
ラーメン食べに来たのですが九州名物料理もあったので飲みに来ても良さそう。
床がちょっと滑る。
生ビール、鉄板焼肉、さっぱりとんこつ博多長浜ラーメン、替え玉。
がっつり鉄板焼肉は味変で味噌ダレあり、さっぱりとんこつ博多長浜ラーメンはあっさりしていても、しっかりした豚骨でした。
美味しかった。
富士市蓼原(たではら)へ仕事のために遠征し、お昼にハイレベルなラーメン店を探す。
評判良さげな、ほんな骨を選択。
純骨とんこつラーメンチャーシュートッピング食券を購入。
鹿児島県産・黒豚豚骨スープは、想定をはるかにこえる絶品の味わい。
トッピングのチャーシューは2種類の部位で、角煮ではないブロック状の炙りチャーシューは肉汁満載。
赤のれん節ちゃん、ナンバーワン、熊本県・文龍ラーメン、本場九州の豚骨ラーメンよりも味わい濃厚である、ほんな骨。
まさか、静岡県で最上級の豚骨ラーメンを食べることになるとは思わなかった。
静岡県へ行ったら必ず再訪する。
細麺博多とんこつとても美味しかったです。
麺はカタで餃子セット(ご飯付)はじめは普通に食べて替え玉バリカタで紅生姜と高菜を入れ、しめはご飯をスープにつけ完食。
またリピートしたいです。
福岡出身の店員さんが作る本格的なとんこつラーメンを味わえます🍜
友達と夜食🌃を食べにほんな骨へ!あえて限定の醤油豚骨ラーメン🍜🍥750円税込み+大盛100円を注文👍いわゆる家系のラーメン🍜でスープがとてもおいしく太麺もいい感じの硬さで美味しかった😋✌️黒豚骨ラーメン🍜、豚飯セットも美味しかった😋
細麺で博多風の豚骨スープが好みに合うのでよく行きます。
チーズ豚骨は意外に相性が良く美味しいです。
赤鬼は辛さを選べますが、MAX10だと辛い物好きでも相当キツいらしいです。
外国の人にも好まれるラーメン店です。
ランチで久々に訪問しました。
私はこの博多とんこつラーメンと紅生姜を一緒に食べるのが好き!麺は硬めで注文です。
ランチのセットでミニ豚めしのセットもオーダー。
やはり店内外は豚骨の独特な匂いがありますが、ここの豚骨スープはほんとに臭みを感じずに食べられると思います。
とろっとしたスープに豚骨の旨みを感じます!今日も美味しくいただきました。
また近くに行くことがあれば寄らせていただきます。
ご馳走様でしたー。
半年周期で食しているが、チャーシューが段々貧相になっていくように思うのは私だけかな⁉️麺は好きなんだ。
スープも変わってきた感あり。
豚骨の味ががつんとくる、濃厚スープがたまらないです。
昨日・今日と連続して食べてしまいました。
博多には行けなくても、十分博多ラーメン味わえます。
ラーメンタレで食べるたまごかけご飯もおすすめです。
豚骨ラーメンの本場、博多のラーメンが味わえる店。
入り口左側に食券機があり、水はセルフ。
替え玉する時は食券機でも買えるが、その場でも現金で替え玉できる。
替え玉すると次回替え玉無料券が貰えるので、行く度に1玉は無料で替え玉できる。
意外とサイドメニューの丼物も美味い。
注文してからラーメンが来るまでが早いので、急いでいる方にもいいかもしれない。
駐車場は狭く、多少停めずらい。
食べログに、とんこつラーメン。
本場博多長浜ラーメンです とあったので、少し期待して注文。
やはりこのエリアにあったアレンジでした。
その分人気があると思います。
同じ富士市のラーメン屋、いちもんじのほうが、九州で食べた豚骨ラーメンの味にとても近いと思いますが、今は営業されているかは不明です。
博多の元祖ラーメン長浜家などと違って、見た目よりもさらりと食べれて替玉注文する感じじゃなかったですね。
また、豚骨をガンガンたいた野性味のある豚骨でもなかったです。
博多の人気店は、豚骨一本のメニューが多いですが、ここは、久留米ラーメンや熊本ラーメンみたいな黒マー油のラーメンもありました。
あと他の方の口コミに同感ですが、清潔感という言葉が出てこない店内でした。
この時期なんで、もう少し清潔感があったほうが、安心して食べれたと思います。
美味しい。
チーズ‥重いと思いきや普通に美味しい。
餃子も美味。
正統派の豚骨ラーメン夜遅くまでやっているので助かります🎵
俺の故郷。
マジ昔から旨い飯屋がない中で、このラーメンはバッチリ😃✌️流石本場の豚骨やね。
とん骨臭さがたまらないお店です。
苦手な人はキツいかもしれません。
高菜や紅生姜、ゴマ、ニンニクのトッピングで味変を楽しみながら替え玉をお願いしてます。
夜型なので土曜は遅くまでやってもらえるので本当にありがたいです。
ここはホントに美味しい!最高です\(^^)/替え玉も最初に買えば後は永久的に期限無しの替え玉無料券が貰えて、ずっと何回でも替え玉と生たまごが無料に(^^;料金も最近のラーメン屋に比べて安くて良心的で、店長?オーナーさんかな?も愛想良くて素晴らしい限り、富士で最高クラスのラーメン屋ですね(≧∇≦)/
定休日は火曜日。
ただ月に一度くらい火・水での連休があるそうです券売機で購入後、座敷かカウンター、テーブルが選べますスタッフが来るので麺の固さと一緒に注文しますお水はセルフ私が食べたのは黒豚豚骨ラーメンですめっちゃチャーシューがホロホロで溶けるくらい美味しかった…替え玉すると次回無料替え玉券が貰えるのでたくさん食べられる人はした方がいいと思います!駐車場はお店の裏、横と前にありますが結構狭くて、入れるのは助手席に居たけど怖かったです!!w
いつも感じよく迎えてくれます。
味の濃さや麺の固さを選ぶことができ、美味しく作ってくれます。
12時前後は込み合っていますが、13時過ぎは落ち着いて食べれます。
替え玉も手際よく出してくれます。
ずっと気になってたお店へ。
店に入ると、凄まじい#豚骨臭 🤭#苦手 です😅だがしかし、豚骨ラーメン屋ならしょうがない。
期待。
私は、シンプルな豚骨ラーメンをチョイス。
麺の固さは固め(確か)を選択したが、バリカタにすればよかったー!チャーシューは#めっちゃトロトロ 、とても私好み😍さすが、臭いだけある!←Facebookチェックインで、煮卵サービスです。
あとは店内の臭いが我慢できるかどうか…これは、好みが分かれるところなので、なんとも…私は、キツかったです😂辛い豚骨ラーメンもあり、darlingはそれをチョイスしました!いつも思うんだが、#ラーメン屋さん って#キャッシュレス 進んでないとこ多いよね…ここも、#チケット #現金制 でした。
#富士市 #ラーメン #豚骨 #こってり。
本格的な九州豚骨です。
替え玉は最初だけ100円かかりますが、次回からはカードを提示すれば、替え玉1回は無料になります。
評判良かったので3度行き3回とも別々のラーメン食べましたが自分の味的には普通の豚骨ラーメンでした。
細麺で食べる豚骨ラーメン自体どこのお店で食べてもハマらないですね。
とんこつ専門店と名を轟かせているので、入ってみました。
本場九州には行った事ないけど本場に近いとんこつ専門店は何軒か行きましたが、ここはニュージェネレーション?黒とんこつチャーシューにしましたが、とんこつ?あの独特な濃厚さが何も無い、、。
スープ薄いというかさっぱりというか、とんこつ風味?そして、チャーシューが小さい!写真見てわかるように、主役がこじんまりし過ぎ。
値段は普通より高め。
なのにチャーシューは小さい!褒めるところに困るお店でした。
マズくは無いです。
でも、チャーシュー麺を名乗らないで欲しいです。
とんこつ風味と書いて欲しいです。
美味しかった!私は久留米派ですが、あっさりの博多も好きです。
ま、福岡よりも値段が高いのはしゃーないか。
できれば、高菜と紅しょうがあればよかったのにな。
あったんかな?獣臭が店の外までしてた。
私的には、だからこそ期待しての入店で、アリでした。
(´ω`)
博多ラーメンではないですね豚骨のイメージから白濁した博多ラーメンを食べたくて入りましたが、醤油豚骨風のラーメンで博多ラーメンとは全く違いました。
パンチがない家系というか、「松福」のラーメンに近い感じ。
「博多とんこつラーメン」を頼んだのですがイメージとは全然別物でした。
この手のラーメンではニンニクが必須なのですが、テーブルの備え付けはなく、スタッフにお願いして持ってきてもらうスタイルでした。
コスパ的にはいまいち感があります。
自分のセンスではこれはナシでした。
美味しいです。
麺は細麺。
スープは濃厚な豚骨。
自分最近多い魚介豚骨は粉っぽく感じてあまり好きじゃないんですがこの店は魚介豚骨ではなさそうです。
何回も替玉して食べます。
お店も豚骨臭さはありません。
博多豚骨系のラーメンで、あっさりしている。
細麺で麺の硬さも選べれます。
この地域では1番マシなラーメンだと思います!
福岡に住んでたときの行きつけのとんこつラーメン屋に比べると臭みがあまりないスープ。
獣臭いラーメンが好きなので少し物足りないがこれはこれでアリだと思う。
麺は福岡のラーメン屋で出るような細麺でスープがよくからむ。
割りと好き。
本格的な博多とんこつラーメンで美味しいです。
少し薄くなったように感じるけれど。
麺の固さを選べるのがよかった。
美味しくて、替え玉ができると聞いてつい頼んでしまった。
テーブルには無料の紅しょうがと、なんと、野沢菜❗他のラーメン店は分からないが、野沢菜が置かれていたことに驚き、さらに、美味しかったので二度驚いた。
駐車場が不便なのが残念。
名前 |
ほんな骨亭富士店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0545-77-8545 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金日] 11:00~0:00 [土] 11:00~2:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お店に入ると豚骨スープの香りがして食欲が増しますよ。
さっぱり豚骨博多長浜ラーメン卵入りと豚めしを頂きましたクセのない豚骨スープに極細麺が良くあいます。
紅生姜がテーブルに置いてありますので私はたっぷりかけ、食感を楽しみました。
テーブルの高菜は見た目に想像つかないくらい辛いので苦手な方はちょっと味見をしてからどうぞ。
小さめのチャーシューはトロトロで口の中ですぐなくなります。
半熟卵も美味しかったですよ。
トッピングのキクラゲと海苔は別皿できます。
キクラゲは思った以上に大きくたくさんきますのでお連れさんとシェアしましょう〜。
海苔はちゃちゃとスープにしたし、細麺を巻いてパリパリ感がなくならないうちにお口の中へ。
やはり細麺ですと男性の方は量が少ないので替え玉を食べるつもりで具とスープを残しましょう。
私は、豚めしを頂きました。
タレが少なめなので卵を良くかき混ぜて食べました。
勿論美味しかったですよ。
残ったスープをかけても美味しいかもしれませんね。
ちゃんぽん、もつ鍋、うどん、鉄板焼肉なんかもありますのでニオイが気になる女性でも食べられるモノがありますよ。
馬刺し、豚足、この日はサバの刺し身なんかありますし、ラーメン屋さんにしてお酒の種類もありますので酒飲みさんはハンドルキーパーにご馳走するつもりでいかがですか?店員さんは外国の方が一生懸命やっていますので温かい目で是非どうぞ。
店内はとてもキレイでピアノがずっと流れてました。