こじんまりとした旅館で、建物も清潔で快適です。
頼朝公が立ち寄ったという歴史ある温泉です。
温泉は湯量が豊富で驚くほどの掛け流しです。
マニアックな温泉宿の印象で入り口に入る道がわかりにくく細いので行き着くまでに一苦労あり、お部屋はきれいにされていますが眺めはひなびた屋根と歴史的神社、石切場が見えます。
コロナ禍のためか経営が変わったらしいですが少ない従業員で営業されていてご苦労がわかりました。
15室とこじんまりしていて場所の派手さはないですがここの温泉は一度入ってみる価値はあると思います。
日帰り入浴でお世話になりました。
伊豆長岡駅からHello cycleのレンタル自転車で15分程度。
近くに返却スポットもあります。
小タオル1枚+ドリンクバイキング込みで1600円、湯上がりのドリンクは豊富でゆっくりできます。
アメニティも豊富で手ぶらでいけます。
地域特有のアルカリ性単純泉で湯上がり後しばらく汗が引くまで時間を要します。
温泉入った〜!と満足。
綺麗な施設でゆっくりしたい女性におすすめです。
こじんまりとした旅館で、建物も清潔で快適です。
料理は大変美味しい会席を広間でいただけます。
お風呂もこの辺りはたくさん温泉がありますが、温度、設備共に質が高く満足できる滞在でした。
しかもリーズナブル。
言うこと無いです!
日帰り温泉で行って来ました。
古奈地区で最古からある温泉だそうで、源頼朝が入ったとされる洞窟風呂と言う珍しい温泉がある(^.^)
頼朝ゆらいの源泉かけ流しの温泉が、お肌すべすべ、ちょうど良い温度(私は熱過ぎは苦手、子どもにも適温)です。
お食事は美味しく、朝食も個別にいただけるので、コロナ禍でも安心です。
敷地内の秘密の石切場は、ワクワク!!
伊豆の国市(伊豆長岡の古奈)にある、源頼朝の腰掛岩が残る静かな隠れ宿(老舗)です。
源頼朝と北条義時が平家打倒の話をしたとも云われています。
建物の奥には江戸城にも使われた伊豆石の石切場の後が残っていて宿泊者は見学ができます。
温泉は内湯と頼朝の腰掛石がある岩風呂、内湯と洞窟風呂の2つあり、男女入れ替えで両方楽しめます。
また、季節感を大切にした創作料理も美味しいです。
フリードリンクバーがありアイスやハーブティー、コーヒー、ジュースなどがあります。
ハーブティーやコーヒーはファミレス的なイメージを持っていましたが飲んで見ると、とても本格的な味でとても良かったです。
また、頼朝ゆかりであり、伊豆長岡温泉の温泉跡や湯谷神社などが直ぐ奥にあります。
本陣はこの辺りでとても古い、由緒ある温泉だというとが分かります。
リーズナブルかつ食事、温泉ともに最高。
子供連れにもおすすめ(子供料理の写真あり)一人20,000円程度という安い価格にも関わらず、食事は美味しく、温泉も風情があり最高。
二年ほど前に経営が変わったようですが、食事のレストラン化や有人ラウンジの廃止等の人件費カットの為の改革がなされたようですが、個人的には部屋食はあまり好きではないため、全く気になりませんでした。
客室も綺麗で眺めも良かったです。
写真は子供用の食事ですが、半額でこんなに豪華でよいのという感じでした。
子供連れもウェルカムの宿です。
3年前に家族で宿泊して風呂も食事も良かったので、友人4人と再宿泊しました。
やはり風呂も食事も大変満足しました。
精算時に割引クーポン(有効期限1年、宿泊5000円又は日帰り1000円)を頂いたので、期限内に利用したいと思います。
お風呂が内、外とも狭め。
洞窟風呂は楽しそうと思ったけれど、実際は景色が見えない、風に当たれないのでつまらなかった。
ラウンジでドリンクやアイスキャンディが無料だけど夜は8時半で閉まってしまう。
管理が大変になるとは思いますがもっと遅くまで取れると嬉しい。
昔々、源頼朝がこの地で温泉に浸かったと言い伝えがある創業ウン百年の歴史がある旅館です。
館内は一部リニューアルされ清潔感があり、ロビーにはコーヒーと紅茶のサービスがあります。
泊まった部屋は二間続きの広さ。
お茶のセットがあり、洗面所はハンドソープのみ。
窓際にはソファーがあります。
シンプルな作りです。
温泉ですが、檜風呂と露天風呂、岩風呂と洞窟風呂の2ヶ所がありますが、現在感染対策により、18時以降は完全貸し切りとなるので、チェックイン時に予約します。
檜風呂のほうは小さめ、岩風呂のほうは大きめのサイズで、特に良かったのは洞窟風呂。
薄暗い中に湯気が立ち込め、洞窟内に温泉の出る音が響き渡ります。
何とも神秘的な雰囲気で入浴できます。
食事は朝夕ともに会場で。
バラエティーにとんだ内容で結構なボリュームでしたが最後まで美味しく頂きました。
敷地内には神社と江戸城を作る時に使ったとされる石切場があり、石切場は圧巻のスケールでした。
昔の歴史を紐解く貴重な体験ができた宿でした。
石切場は良かった歴史を感じる夕食はそれなり。
石を切り出した洞窟風呂がとても素敵な温泉です。
こぢんまりとした宿でゆっくりと過ごすには最適の場所。
土産屋などは無く、静かな時間だけがあります。
館内はどこもおしゃれでキレイ!!畳敷きで素足や部屋に置いてあるたびで歩けてくつろぎ感UP。
埃一つ落ちてない清潔な床で、足の裏にゴミが…なんてことも一切なかった。
お部屋でWi-Fiが使えたのでギガ難民の私はとても助かりました。
コンセントが部屋に一か所だけでしたが延長コードが置いてありスマホやゲーム機の充電もできて良かった。
檜のお風呂は内外ともい少し狭いが洞窟風呂は圧巻。
1つだけ注意するならば、宿に入る手前の道が狭い。
ゆっくり入れば問題ありませんがミニバンでぎりぎりでした。
部屋は広めで寛げる。
館内は履き物不要で楽。
アメニティは色々揃っており子供用浴衣もある。
食事は味は問題無いがもう少し工夫と量が欲しい。
コロナ対策もまあ充分かと。
売店は無いがフロントでおつまみ等買えるらしい。
風呂は岩&洞窟は檜&露天の3倍ぐらいの広さ。
あれは檜風呂と言っていいのか?湯船の縁だけ檜。
泉質はまあまあ良かった。
食事が良くなればリピートしたい。
温泉入浴後、身体とても温まります。
コの字の森に囲まれた昭和風宿。
料理は美味しいです。
湯谷神社と石切場。
歴史を偲ぶなぁ。
部屋は段差あるよ。
隠れ宿的。
古奈温泉発祥の跡があるよ。
2,3平米の面積です。
やっばり鎌倉幕府の縮小地形に見えてしまうのは私だけ?ムハー。
温泉の湯はよかったと思います。
料理は美味しかったです。
302は段差あり。
トイレはユニットで私的にはイマイチでした。
こぢんまりとした宿でゆっくりと過ごすには最適の場所。
土産屋などは無く、静かな時間だけがあります。
館内はどこもおしゃれでキレイ!!畳敷きで素足や部屋に置いてあるたびで歩けてくつろぎ感UP。
埃一つ落ちてない清潔な床で、足の裏にゴミが…なんてことも一切なかった。
お部屋でWi-Fiが使えたのでギガ難民の私はとても助かりました。
コンセントが部屋に一か所だけでしたが延長コードが置いてありスマホやゲーム機の充電もできて良かった。
檜のお風呂は内外ともい少し狭いが洞窟風呂は圧巻。
さすが長岡、泉質もよくお肌がつるつるになります。
湯上りウッドデッキもステキでした。
お料理はおそらく一般的なコースのプランで、アワビは小ぶりなものが2個、噛めば噛むほど味わい深く、金目のポワレ、狩野川産のアユなども絶品。
朝食の焼き魚は焼き立てでふわふわ!夕食朝食共にお料理の種類が多く、無料で頂ける紅茶も美味しかった。
ルームサービスでおつまみなどもできるようですが、おなかいっぱいだったのとメニュー表などは無く電話するのもおっくうだったので頼みませんでした。
近場にある石切場は迫力があり必見ですが、秋で短時間にもかかわらず2か所も蚊に刺されました笑。
虫よけやかゆみ止めがフロントのカウンターに置いてありました…。
スタッフの方々は暖かい方ばかり。
GOTOでお安く泊まれて、地域クーポンも頂けたので普段より贅沢な旅行になりました。
1つだけ注意するならば、宿に入る手前の道が狭い。
ゆっくり入れば問題ありませんがミニバンでぎりぎりでした。
15室の小さな温泉旅館。
廊下は畳敷き、食後のお風呂は貸し切りでした。
とても良いお湯でした。
1階のラウンジでコーヒー紅茶などが無料です。
【令和2年3月 初訪問】日帰り温泉としての評価です!洞窟風呂が有名な宿ですが、本来は宿泊者専用です。
しかし、外壁塗装をこれからされるようで足場が架かっており、やってない感がめっちゃ強い平日にお邪魔すると、オーナー様と思われる(けっこうイケメンでした)方から30分だけなら良いですよとの優しいお言葉(^^)/ヨッシャ〜(^ム^)伊豆長岡温泉は、湯量豊富な源泉かけ流しで、何度も宿泊する大好きな温泉地です。
定宿があり、その日もそこに泊まりましたが、次回はチョットだけ浮気をして、ココに泊まろうと思いました👍ホームページを見るとそれほど高くないからです👍👍👍
2年位前に経営が変わり完全リニューアルした宿。
洞窟風呂が素晴らしい。
日帰り入浴は千円➕税、洞窟風呂は、男女の入れ替えなのでー利用前に要確認。
隣接の旅館敷地にある伊豆石の石切場跡も綺麗に整備されて、天空の城ラピュタのよう。
日帰り入浴や、宿泊者は見学できる。
土曜夜には、石切場で薪ストーブを囲んでライトアップを楽しめることも。
施設は綺麗です。
温泉のいくつかの種類があって楽しめました。
料理はどうでしょう、凄く美味しいという感じは無かったです。
部屋は広々としていたのでゆっくり寛げました。
(写真は2017年撮影)
ご飯はとても美味しかったです!ゆっくり出来てとても癒されました洞窟風呂は神秘的でとても気持ち良かったです!!
他の皆さんが言われる程の悪い印象はありませんでした。
逆に、宿の方の便宜をはかっていただき、当日空きがあるからと2名の私達に対して、10畳以上あるような大きなお部屋を用意していただきました。
確かに、お風呂の脱衣場は少しカビ臭くはありましたが、宿泊料金の安さを差し引いてもお得で、マイナス点は微々たるものだと思いました。
毎年家族でお世話になっています❗何となく気持ちが落ち着くんです。
源頼朝ゆかりの温泉宿で岩風呂♨があります。
大広間での食事ですけど女将さん、お手伝いさんの気配りが嬉しい😆ですネ!お代もリーズナブルですのでノンビリしてみたい時には連泊もいいです‼
これほど泊まったことを後悔した旅館はない。
【ネットでの説明】創業約850年、源頼朝ゆかりの宿。全15室のみの古奈の隠れ宿でのおもてなし。4種の名湯古奈温泉を贅沢に貸切でくつろぐ旅を《本格創作料理/1泊2食付き》【現実】・創業約850年、源頼朝ゆかりの宿。→ただのオンボロ・全15室のみの古奈の隠れ宿でのおもてなし。→せまーいせまーい道を通って駐車も大変な小さな小さな宿。
ウェルカムドリンクなし。
・4種の名湯古奈温泉を贅沢に貸切でくつろぐ旅を→ウリは温泉だけ※ただし19時~20時は使えません・お客さんが来る時間になってもエアコン、換気扇、冷蔵庫の電源はオフのまま。
蒸し暑い部屋に案内され、自分でエアコン、換気扇、冷蔵庫の電源をいれる。
冷蔵庫はいつになったら冷えるの?しかもエアコンが臭い。
・部屋にはすでにお布団がひいてありました。
そりゃすぐくつろげるわ(笑)・窓から見える景色はお風呂のオンボロ屋根・トイレはユニットバスと一緒・Wi-Fiはロビーのみ使用可能。
ただしパスワードを聞かないと使えない。
・食事は夜は18時、朝は8持に大広間で一斉に取ります。
食事の時間をちょっとずらすなどは対応不可。
必ずピッタリの時間厳守。
・ウリは温泉だけなの?ただし19時~20時は使用不可。
でもジャリジャリするのと狭い。
・そしてコンセントがなーい❗冷蔵庫の裏とテレビの裏と洗面所のみ。
5メートルぐらいのたこあし配線できる延長コードを持っていくことをおすすめします‼・料理もランクがあってクチコミで投稿された写真のものとはかけ離れてました。
冷えた焼き魚と、冷えた煮魚と乾いた刺身って…これをお金出して食べるの?って感じです。
あとご飯と味噌汁はメニューあっても、店員さんに言わない限り出されません。
スイカをおかずにご飯を食べるはめになります。
とっても静かな隠れ宿。
源頼朝に関係するらしい。
小さいけど、源泉かけ流しで、のんびりするにはうってつけの宿。
当日午後に予約をせずに突然訪問したので、最初は断られたのですが、素泊まりだと伝えると、部屋の空き情報を確認後無事に宿泊出来ました…。
ネットで価格を調べていたので最初は少し高めの金額を提示されたのですが、自分が確認した値段を伝えると、その金額でOKに…!?お部屋は和室でとても広くてユッタリ出来ました。
大浴場には露天風呂も在って、気持ち良く利用出来ました…。
今度また利用したいと思います。
(≧へ≦)カビ臭い!!!訪れた時のタイミング、人の印象によって違うでしょうが、とにかく!カビ臭くて仕方が無かったです。
特に、朝の脱衣所や朝食所は、一晩換気扇(?)を切っていたせいかカビ臭さがアップしていました。
おまけに、そんな場所に前もって置いてある朝食には、覆いも無く剥き出し...空恐ろしく感じました。
チエックイン15時までは、鍵がかかっていて誰もいないようだったので、回りが何も無い中での早い到着時はきつかったです。
色んなサイトの口コミが悪かったので大丈夫かなぁ?と心配で行ったのですが、よかったですよ(^o^)口コミにあった通り☆冷暖房が入っていない冷蔵庫のコンセント、トイレの温水のコンセントが抜けている。
はホントでした。
でも自分で必要ならつければ良いだけなので問題なし。
☆コンセントが洗面台にしかないテレビの所と冷蔵庫の所にありましたが、少ないのと少し遠いので、枕元に欲しい人は長い充電ケーブルか延長コード、タップが必要。
☆ご飯の量確かに少ないですね。
女性にはちょうど良いかもですが。
買い出しに行ったと言う人がいるので、心配な人は何が食料を持ち込んでおくのもありかも。
フロントの横でカップ麺は売ってました。
味は美味しかったですよ。
☆部屋のお風呂のシャワーが中々お湯にならないこの日はすでに全室のシャワーが使えないと言われていたので使ってません。
このレビューを書いた人たちの頃から調子が悪かったのかもしれません。
☆温泉ハプニングは多かったですが洞窟風呂よかったです。
名前 |
頼朝の湯 本陣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-948-0013 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日帰りで利用させて頂きました。
とても、いい温泉でした。
源泉で熱いお湯で気持ちよく過ごせました。
アメニティも充実してます。
湯上がりに、アイスやソフトドリンクがフリーで、楽しく堪能いたしました。