神社のある郭以外は藪です。
西麓から登山道があります。
緩やかな坂道はやがて急坂になり、てっぺんまでほとんど真っ直ぐに伸びています。
ロープにつかまりながら何とか登り切ると羽黒山城跡へ。
全体的に藪になっていますが、城跡はよく残っていると思います。
本丸跡には朽ち果てた神社がありました。
山の名前からして羽黒神社ではないかと。
立派な土塁が取り巻き、内側を石積みで補強しています。
北東尾根へ続く道は矢竹がびっしり生えており、道を探すのに難儀しました。
少し藪が薄いところが道となります。
道標などがないので迷いやすいかもしれません。
北東へ5分も歩けば棟峰城跡があります。
名前 |
羽黒山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
登山道の急坂は危険で注意が必要です遺構は良く残ってますが、神社のある郭以外は藪です。
その先は道が不明瞭で藪ですが大堀切は見事です棟峰城への道も更に不明瞭ですので念の為、方位磁石など見ながら歩いてください。