国道414号線沿いにあり駐車場は2ヶ所20台ぐらい...
足湯があり、足ツボがあり、みんなが笑顔になれる公園でした!コースになっているので、ストップウォッチでこどもと競走して遊んだり、老若男女楽しめた。
足湯は、寒かったからか満員!で、待ってたけど入れなかった。
笑。
犬と遊ぶには最適の穴場、無料足湯もある。
なぜか伊豆は至る所に足ツボがある。
穴場スポットかもしれません。
決して広くありませんが、心地よい足湯でした。
人によっては熱く感じるかもしれません。
側には足つぼコースがありました。
ソフトコースと一般コースがあり、足の裏に少しコリを感じていた私は一般コースに挑戦。
程よい痛みはまずまず良い、強い痛みのときは手すりを使って歩き終えました。
足湯との相乗効果で、これをきっかけにコリは解消に向かいました。
駐車場完備で足湯のある公園です。
足湯の他には足の健康の為の足ツボの苦行の出来るコースが有ったり、小さな小川が流れていたりします。
小川には小魚とザリガニが居ますのでザリガニ釣りなどでも遊べると思います。
そのほかは滑り台のある中型遊具がある程度で、芝生の余白の広い公園です。
ゆったりとした時間を過ごしたい人にお勧めです。
足湯があり、身も心もリフレッシュ✨足つぼの石で、足裏マッサージ👣痛気持ちいいです🤭
国道414号線沿いにあり駐車場は2ヶ所20台ぐらい停められ身障者用専用のスペースもありました。
この公園は緊急避難場所に指定されています。
休憩所 トイレ ベンチ 足湯 イベント広場 遊具などがあり公園の真ん中に小川が流れていて川へ降りる階段があり水が少なく子供でも水遊びが出来ます。
公園全体が芝生に成っておりくつろぐ事が出来ます。
バス停も設置されており宗徳寺前があります。
やはりめだまは公園にある足湯ですね、地元の人や観光客も訪れていました。
観山1号泉 アルカリ性単純温泉 源泉61.2℃で足湯の温度は少し熱めで気持ちよいですし浸かりながら温泉をコップ1杯飲み健康遊歩道を歩けます、とても足の裏が痛かったです。
温泉の効果の凄い事を感じました。
足湯のある公園一瞬、リラックマの湯!?と思ったが、湯らっくすw原っぱがあり、足つぼエリアが面白い。
駐車場は3台くらいかな。
足湯のある公園は珍しい。
増えるといいなぁ。
足湯で健康を維持しながら自分のステータスがわかるから最高です( ≧∀≦)ノ。
足湯 もぉ~ちっと広いと 凄くいいなぁ✨
DQウォークのおんせんスライムを求めてたどり着きました。
足湯とツボ押しコース、ちょっとした遊具と広場があって、時間つぶしにはちょうど良い場所です。
公園内の小さな川にも降りられそうでしたが(階段は少し急です)、淀んであんまりきれいには見えなかったです。
足湯は温度やや高めです。
夏はかなり熱くなるようなので注意して…と貼り紙されてました。
ツボ押しコースは、衛生的にどうなんだろうと思いつつ童心にかえって裸足で歩きました。
足湯しに行く時はタオルを忘れずに!
最高です。
ゆっくりできるし足つぼ床もいいですね。
足湯は温度高め。
足湯のまわりにツボ押し歩道があって、めっちゃ痛い!遊具もあって良い。
駐車場は2箇所、20台以上おけそう。
足ツボウォークと熱い足湯が一体になった素晴らしい公園。
足ツボは元々痛すぎて大変。
更に、路面の尖った石粒が経年劣化で剥がれて、それが尖ってるので足裏に付着すると更に痛い。
温泉街にある公園だが、ザ観光地ではなくのどか。
足湯はあたたかで年間通してほっとする公園です。
足湯が最高に気持ちいい‼️
足湯がとっても熱かったです(笑)足湯に浸かっているとご近所のおばあちゃんが二人ほど訪れて近所の方に愛されているんだなぁとほっこりしました。
反面、自転車で来て携帯の充電をしているおじちゃんがいたのには閉口させられました。
税金泥棒の為に可能であれば巡回して頂ければ幸いです………が、そんなコト言わせないでほしい。
せっかくの素晴らしい施設なのですから、マナーを守って皆が気持ちよく使えるように当事者が気を配ってほしいと切に願います。
管理の方か当事者の方どちらにも届いて欲しいメッセージです。
足湯が楽しめます。
夏場は熱く感じますが冬は、ちょっと熱いかなと感じます。
伊豆長岡の町を散策して疲れた足に効きます。
駐車場は、二ヶ所あって、トイレの所は狭いですが、反対側には大きな駐車場があります。
トイレは、障がい者用もあって水洗トイレで清潔です。
芝生広場には、少しですが遊具もあります。
足湯の所の「健康散歩道?」も、チャレンジしてみてください。
隠れドックラン。
お弁当を持って愛犬とゆっくり出来る素敵な処です。
駐車場もあります。
毎年夏休みに近くの宿に泊まります。
来ると必ず家族みんなでここに立ち寄ります。
足つぼ痛すぎて主人と悲鳴をあげながら一周します(笑)子供たちはスイスイ歩いてるけど。
夏場は気温が高いと足湯も冷めなくてカナリ熱いですが、『足つぼ後の足湯』または『足湯あとの足つぼ』は最高です!
コロナの影響で足湯は解放されていません。
源泉の濁り等の点検中の為、近日中には一般解放されると思います。
足裏マッサージも、痛くて気持ちいいです✌️
伊豆長岡にある足湯温泉の公園です。
流石、温泉街という感じです。
遊歩道があり「足裏マッサージ」が出来るようになっています。
そんなに有名ではないのか。
私が行った時は、数人の方がいらしたのみで、ゆっくりと足湯を楽しむ事ができました。
また泉質が良いのか。
足湯に入れた足はスベスベでした。
また是非に行きたい場所です。
足湯と子供用の遊具、足つぼがある公園です駐車場は10台くらいでしょうか、天気が良いとだいたい満車です足湯は熱い時と丁度良い時があります。
駐車場の台数も確保されていて、広場と併設して、足湯ものんびり楽しめます。
お湯はあっつあつです…慣れれば平気ですが皮膚の弱い人は軽く火傷気味になるかも?日によりますので一概には言えませんけど…比較的綺麗にされてる公園です。
広く子供たちも遊べるのんびりできる綺麗な場所。
川辺では🎷を吹く人もいて、心が休まりました。
目的の温泉に入れずがっかりして帰る所に足湯があったので、寄って見たのですが、熱いお湯で気持ち良かった。
只、小さくて待たねばならず少し残念でした。
足湯あり、足つぼ散歩あり、駐車場複数あり、トイレあり目の前にバス停あり!
ほのぼのとしながら、高温で刺激的な足湯に浸かれる。
心の余裕があれば楽しめる。
足湯がある。
割りと広い公園で、遊具が少ないけど、お年寄りが散歩の休憩するのに丁度いい感じ。
ちゃんと屋根もあるから座って足湯でゆっくり出来る。
ただ、最寄りの主な駅からは遠い。
バスに乗ればそこまで5分だけど、それが面倒。
足つぼ👣&足湯♨・駐車🅿・トイレ🚻有すべり台、魚が泳ぐ水路、花プランター🌼小さいけど管理が行き届いた綺麗な公園。
綺麗に整備されてます。
小さいながらも駐車場があり、健康石の歩道もあります。
トイレも完備で、リラックス出来ます。
名前 |
湯らっくす公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-948-2909 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~22:00 |
関連サイト |
http://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/kankou/kanko/onsen/ashiyu/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

中伊豆に来るたび、立ち寄りたいと思っていた足湯のある公園。
足湯に入ってリラックスだから、湯らっくす?ナイスネーミング!地元の方に混じり、入足浴。
若干熱めに感じましたが、だんだんと心地よくなります。
吹く風が少し冷たく感じましたが、足元ホカホカでまったりと楽しめました。
地元にもこんな施設があったらいいのになぁ...と、心底思いました。
足ツボ道もあり、コンパクトでも充実の公園です。