四百年前に建てられた古い方の部屋に泊まれて素晴らし...
馬籠から妻籠への途上。
妻籠まで15-20分位。
美味しい食事。
駐車場前の急勾配な坂道を登り雨上がりの絶景〰️
コロナでお客さんが減っていてるようです。
いままでは海外から来られた方がほとんどだったらしく、静かな毎日になっているようです。
妻籠宿の中心から少し離れたところにあり、静かでとてもよいところです。
ホテルとは違い家庭的で落ち着いてゆっくり過ごせました。
街道歩き旅で利用しました。
入口前面は新しい建物、洗面などの水周りも扱いやすいです。
築300年らしい奥部分に宿泊しました。
宿の方々はとても親切で良い体験をさせてもらえました。
宿泊客は外国の方が大半でした。
宿ですね。
温泉でなく風呂(共同)で、トイレも洗面も共用。
夜御飯も朝御飯も指定された時間のみの食事。
外国の方も居られましたが、体育会やスポ小の合宿所向けという感じでした。
建物の古さは味があって良かったが、夕食がひどかった。
山菜は味がなく、特に蕎麦が不味かった。
更にお風呂は洗い場の排水が詰まってままで流れなかった。
外国語対応していて外国人ツーリストに人気のようだが、あれを伝統的な和食と思われてしまうのが、日本人として悲しい。
他で美味しい和食を食べてもらっているといいのですが。
四百年前に建てられた古い方の部屋に泊まれて素晴らしかった。
妻籠宿のすぐそばにある旅館です。
料理も美味しくて満足でしたが朝夕食事をする広間が隙間風で寒かったです。
また暖かい時期に来たいと思います。
江戸時代の宿場の建物を使っているので海外の方には人気ですが、正面玄関には子供のおもちゃが放置され雰囲気が台無し一階には宿の子供が走り回っており煩く旅館と言うには疑問を感じますまた、宿の電話番号でカーナビ検索が出来ません。
名前 |
波奈屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-57-3106 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
妻籠宿のハズレにありますが、居心地はとてもいいお宿です。