菖蒲の数が増えて綺麗でした。
馬渡はにわ公園 花しょうぶ園 / / .
6月15日の投稿 今日の 花菖蒲の花を投稿します 。
また、紫陽花もきれいに咲いています 。
今日のワンちゃんですが ロングヘアーの チワワのQ太郎君 14歳です。
大変おとなしく賢い 男の子です。
5/25やっと咲いてる花菖蒲を見つけました。
ネットを見ると、6/中旬〜下旬とあるので、その頃にまた訪れたいです。
歩道は整備されて歩きやすくなっています。
しかし、菖蒲があまり手入れされていない感じ?(毎年感じています)菖蒲はキレイだったけど、市がもう少し手入れをした方がもっと見応えが出るんじゃないかな?菖蒲園の奥には、5世紀〜6世紀の古墳時代にはにわ製作がされていた遺跡があります。
今は、ただの芝生が生えて平地ですが、その昔ははにわを作って、近くにある虎塚古墳に埋蔵していたのかな?
団地の少し奥まった所にあります。
駐車場ありますがあまり広くなく6~7台程度です。
トイレあり。
肝心の園内ですが、遊歩道を散策しながら菖蒲を観賞するスタンスです。
一部ベンチとテーブルの休憩スペースありますが、東屋のような屋根は無くフルオープン状態なので真夏は激暑で冬は吹きっさらし。
あと訪れた時期が悪かったのか菖蒲はほとんどありませんでした。
マムシに注意の看板に怯えながら散策、マムシではなくシマヘビがいました。
菖蒲が咲いている見頃な時に再度訪れたいと思います。
昭和38年に発見された、埴輪(古墳に立てるための円筒、人、動物などの焼き物)の製作遺跡。
昭和48年8月には国の史跡指定を受け、現在は「馬渡はにわ公園」として整備され、市民の憩いの場になっています。
特に6月になると花しょうぶが見頃となり、来園者の目を楽しませてくれます。
6月半ばが見頃です。
菖蒲の花が、以前来た時より少なくて寂しく感じた。
保育園児が、ザリガニ釣りをしていて、楽しそうだった。
ザリガニ釣りの子供たちがたくさんいます。
思ったより小さい公園でした。
跡地なので、遺跡感があまりないです😅 花菖蒲が川のように植えられてキレイに咲いてました。
ゆっくりしても一時間ほどでしょうか…🙄
間もなく終わりを迎えますが、まだ見られましたよ。
見頃すこしすぎか見頃後半でしたおすすめは7分咲きから見頃にかけて何度も通うのが良いと思います。
6/7行ってきました。
花しょうぶは8割くらい咲いていたような。
とても綺麗でした。
蓮の花も見られます。
紫陽花は1、2割くらい。
毛虫に注意。
6月頃になると、谷間の花しょうぶ園ではキレイな花が咲きます。
地元の方が駐車場の案内をしたり、休憩所でお世話をしてくれます。
綺麗に管理されてて、買い物の途中でもちょっと立ち寄れる、素敵で穴場な花菖蒲園です。
馬渡埴輪遺跡にある公園です。
花じょうぶが咲くことには勝田昭和通りのセイミヤ近くに紫ののぼり旗が立てられるのでわかりますよ。
この花しょうぶは地元の方が4千株植えたのがはじまりらしいです。
その後も住民の方々で増え続け、今は100品種約2万株の花しょうぶ園となったそうですね。
とても綺麗ですので見てくださいね。
花しょうぶが綺麗でした。
シーズンには開花情報がひたちなか市の公式っぽいHPから公開されてました。
2019年は6/16で見頃でした。
天気もよく綺麗な花菖蒲が色とりどりに一面に咲いてて癒されました😁✨✨今月末までは見頃かな是非とも足を運んでください☺️花菖蒲園の隣には馬渡はにわ製作所史跡があります。
ひたちなか市にこのような場所があるなんて知らない人も多いのでは?ぶっちゃけu003cあそこu003eのあやめ祭りに負けてないです。
管理が行き届いて、綺麗に咲いていました!
気持ち良かったです。
来年も来たいな🍀
菖蒲の数が増えて綺麗でした。
近くの人が管理しているようですが大変でしょうね。
花の上にカエルがひなたぼっこをしていました。
駐車場は、公園南側の公衆トイレの横に10台ほど停められるスペースがありますが、花しょうぶ園祭りの開催中は別の場所(といってもすぐ近く)に臨時駐車場が設営されるので、ここは使えません。
公共の無料の公園なのでいつでも入場できます。
花菖蒲はかなり広い範囲に渡って咲いていて、予想以上に素晴らしかったです。
6/10に行きましたが、今年(2018)は6/16-17頃がちょうど見頃でしょうか(HPで開花状況を紹介しています。
)菖蒲も有名ですが、もともとは埴輪の製作所跡や工人の住居跡が残っている遺跡として非常に貴重な場所のようです。
名前 |
馬渡はにわ公園 花しょうぶ園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-273-0111 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
夜にしか行っていないけど、カブトムシがいっぱいいる。
子どもと獲って帰って観察し、10日後くらいに戻した。
良い夏の思い出をありがとう。
住宅地にあるからうるさくしないように気をつけましょう。
駐車場も6台くらいあります。