今回は岩舟駅で途中下車して訪れました。
古びたベンチあります。
夏は草木が生い茂って展望はありません。
遠くからでも気になる岩船山岩舟駅前に駐車場もありぜひ石段を登ってみてください。
以前から両毛線の車窓から見える断崖が気になっていたので、今回は岩舟駅で途中下車して訪れました。
駅から迫力ある断崖を眺めながら長い階段を登って行くと、三重塔を経てすぐ頂上に着きます。
良い景色を楽しめます。
ちょうど1時間ほどの歩きやすいコースです。
時間に余裕がある時の途中下車におすすめです。
次回、時間があれば、大平山への縦走をしてみたい。
岩船山は高勝寺の三重塔の上、本堂を裏側に回り込んで上がると山頂に登れます。
岩船山は岩の山で、南側の下の所は特撮の戦隊ものなどの撮影地で、戦隊ものの聖地と云われています。
山頂は南側の展望だけです。
下からの岩壁が凄い山です。
標高は172.7mです。
散歩中に・・・東北大震災にわれた岩舟山でも今は元気みたい\(^_^ )
岩山だけではなく、見所が沢山あります。
絶景に紅葉も!
裾で見上げて見ると 何か危険な感じのする ワクワクする様な山ですが クルマで登って見ると…あっと云う間に登れます。
特撮撮影で有名な岩船山を国道50号線から望む。
珍しい三角点がある。
崖の殿堂…南面はクリフステージでイベントや特撮に使われてぃす。
お寺の高勝寺は霊山として知られています。
映画、ドラマの撮影やライブ会場になりますね。
運動がてら登ったら特撮をやっていた。
高勝寺は雰囲気がよい。
ただ登山目的ならスグに山頂で拍子抜けするかも。
ここから大平山まで縦走しないと面白みがないのでそちらを検討されたい。
2020.12訪問 遠くからも見えますが、近くで見ると迫力があります。
岩舟 クリフステージ 毎年 凄い 歌 やってるからねぇ❤️
栃木のグランドキャニオン。
特撮で有名です。
普段の特撮で使ってる場所は許可なく入っちゃダメですが、日没前に行くと参道の途中から良い写真撮れます。
ちなみに、下の写真の上り坂は「秒速5センチメートル」のエンディングに一瞬だけ登場する、参道の入り口付近で、明里とその彼氏(とおぼしき男)が歩いていくところです。
そのシーンでは郵便ポストが描かれていましたが、実際にはありません。
取材したのは90年代らしいので、もしかしたらその頃はあったのかも。
広く厳かな雰囲気です。
頂上からの景観も素晴らしいですよ。
7年前の地震でだいぶ崩れ落ちてしまいました。
地獄橋もなくなりました。
お散歩に良いですよ🎵🌿✨😄
名前 |
岩船山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
テレビの爆破物の撮影現場でよく使用されています荒涼とした気色が見どころです。