ここと反対側の裾野に万葉集で詠まれたという曝井があ...
茨城百景 愛宕山とさらし井碑 / / .
昭和二十五年五月十日に告示された「茨城百景」の碑「愛宕山とさらし井碑」です。
指定名「愛宕山とさらし井」包含風景「愛宕神社,袴塚古墳,姫塚」旧水戸市の6つある指定の1つ。
現在の水戸市にある8ヶ所の1つです。
この碑は、愛宕神社入り口に設置されています。
旧水戸市には、他に「偕楽園」「弘道館と水戸城址」「保和苑と藤田東湖の墓」「吉田神社の見晴台」「白幡山八幡宮」が茨城百景として指定されています。
名前 |
茨城百景 愛宕山とさらし井碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
愛宕山は前方後円墳を形成し、ここと反対側の裾野に万葉集で詠まれたという曝井があります。
古墳は頂上まで登ると前方後円墳だということが認識できます。
結構大きいです。