境内社に大黒天社がありました。
なぜか人に会ったことがない。
じっくりお参りできる。
福寿稲荷神社とも呼ばれる神社。
無人ですが、きれいに整備されています。
昼間は本殿の扉が開いており、お賽銭できますが、夜間は本殿が締まるため、お賽銭できないです。
(少なくとも自分が参拝した時はそうでした)管理神社は少し離れたところにある松陰神社で、お神札はそこでいただけます。
三軒茶屋から松陰神社にブラブラ歩いている途中に見つけて寄ってみました。
住宅地の中の小さな神社ですが、自分の他にもお参りに来ている方が2組。
たまたまですかね。
数は少ないですが紫陽花が咲いていたので写真に残しました。
創建の具体的な年代は不明ですが、江戸時代の初期~中期と考えられています。
明治10年には、代田にあった天祖神社の別当寺(管理していたお寺)である常林寺が焼失してしまったため、天祖神社を合祀しています。
これにより、ご祭神が稲荷神社の倉稲魂命と、天祖神社の天照大御神となっています。
現在の社殿は昭和59年に再建されたもので、それ以前のものは第二次大戦時の空襲により焼失しています。
かつては弁財天、大黒天、毘沙門天が合祀された末社があり、弁財天の池も境内にあったそうですが、今も残っているのは大黒天のみです。
朱印無しかも。
丁度いい感じ。
小さなお社ですが、いい雰囲気です。
正月デコレーションがセンス有りすぎです。
烏山川緑道から環七に出る手前、右に視線を逸らすと拝殿の赤いお屋根が見えてきます。
階段を登ると威風堂々とされたおキツネ様が迎えてくださいました。
拝殿の両脇に境内社があり、右手側のお柱さまのお賽銭は拝殿の方へと地域の方々からのご一報が書かれてありました。
住宅街にあるお稲荷様です。
きれいに管理されていて気持ちの良いお宮です。
神主さんが常にいらっしゃるわけではないようで御朱印はいただけませんでした。
大黒様も居られます。
静かな雰囲気。
近くの天祖神社です。
氏子さんがしっかりしており、綺麗です。
境内社に大黒天社がありました。
境内、社殿共に手入れが行き届いており、清々しさを感じました。
稲荷様は小さい社とかあるから、どんなところかなと着いてみると、立派な社でさらに開いてて、きれいなとこでした。
境内社は、確か護国神社で(違ってたらすみません)それも印象的、あんまりないから。
若林稲荷と天祖神社が合祀。
名前 |
若林稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
参拝しました。