熊野神社(熊埜神社) / / .
2つの鳥居越しに見上げる感じや、雰囲気も良い神社でした。
灯籠も可愛いです。
少し座ってひと息つけます。
熊野神社(熊埜神社)御祭神 伊弉諾命 速玉男命 事解男命境内社 八坂神社 三島神社「下野神社沿革誌」の記載本社は大永六年(1526)二月の創立にして紀州熊野より遷座す后天保六年(1835)九月本社再建慶應三年(1867)十一月及ひ明治二十六年(1893)三月仝三十四年十一月修繕す本社は吉田山の半腹東南隅に位し字熊野山(古昔妙見山と云ふ)に在りて登ること一町余石階を躋れは華表あり社域九百九十九坪高陵の地にして社殿荘嚴を極め境内には古松老樹亭々として高く聳ひ風致頗る幽邃にして南渺々たる田野の中に上毛の金山の起伏せるを望み眺矚に富むるの境なり社有財產田三畝八歩あり(サイト「栃木県の神社kyonsight」より)地図によっては「織姫神社」と記載されているものもあり、参道石段の中間に織姫神社の社号標もあります。
織姫神社社号標の前には庚申塔が横一列に並んでいます。
参道入口鳥居前の社号標は「熊埜神社」、参道石段途中の鳥居の額も「熊埜神社」です。
石段を登って境内正面に熊野神社社殿があり、社殿左側には大きな忠魂碑が建っています。
忠魂碑の後方、斜面上に、ブロック塀と屋根に保護された小さな塚に乗った石祠が一基あり、もしかしたらこの石祠が「織姫神社」なのかも知れません。
社殿の左右にも小さな石祠が一基ずつあり、社殿裏手の藪の中にも複数の石祠や庚申塔が隠れているようです。
社格 村社主祭神 伊弉諾命 速玉男命 事解男命。
名前 |
熊野神社(熊埜神社) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
672 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-tochigi/jsearch3tochigi.php?jinjya=76079 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
子供の頃着物を着たオカッパの女の子と男の子を見たのですが同じような方いますかね?