中山道屈指の難所とか・・・、納得です❗
登ってくるまでにかなり疲れたけど境内から遠くの山々を望む景色はすばらしいです!
1985/1/5来訪。
雪の中の峠越えにてゆっくりと見て回ることが出来ず。
厳かな雰囲気でした。
結構登りました。
中山道屈指の難所とか・・・、納得です❗
東の奈良井宿から峠を越えると右手に在ります。
遠く西方には、この神社のご神体である御嶽山が眺められます。
今では林に埋もれてしまい、境内の奥に行かねば御嶽山は見難いですが、かつて明治頃までは神社の周囲は伐採されるなど手入れが行き届いていたそうです。
写真は、1890年頃、写真家の日下金兵衛さんが撮影した当時の景観です。
2016年秋に訪れた際は、鳥居が崩れそうで対応中と注意書きがありました。
いずれ、御嶽神社の名の通り、かつての景観を取り戻して欲しいものです。
鳥居をくぐるとお社が その脇に、石像が何体も… ちょうど吹雪いていましたが、一体一体が神秘的に見えました。
暖かくなったら又来ます。
Hidden on the trail of the old Nakasendo Highway, great place to take a breath and relax in silence.
紅葉の季節は毎年行きたい、栃ノ木の大木が素晴らしい。
東の奈良井宿から峠を越えると右手に在ります。
遠く西方には、この神社のご神体である御嶽山が眺められます。
今では林に埋もれてしまい、境内の奥に行かねば御嶽山は見難いですが、かつて明治頃までは神社の周囲は伐採されるなど手入れが行き届いていたそうです。
写真は、1890年頃、写真家の日下金兵衛さんが撮影した当時の景観です。
2016年秋に訪れた際は、鳥居が崩れそうで対応中と注意書きがありました。
いずれ、御嶽神社の名の通り、かつての景観を取り戻して欲しいものです。
藪原宿から旧中山道を通って鳥居峠に向かう途中にあります。
御嶽山遥拝所からは御岳山がみえるなど、仏教関連の遺跡がたくさん残っています。
名前 |
鳥居峠 御嶽神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
視程が良ければ、御嶽山の山頂付近を視認できます。