駐車場は奥に行かないとありません。
国指定文化財なので、見に行った。
室町時代からとのことで、残っていて、とても良い感じでした。
波切不動で漁師からの信仰が厚かった様です。
天台宗の寺院本尊は不動明王で波切不動尊として信仰されています。
不動堂は茅葺き屋根で室町時代後期の建立で重要文化財に指定されてます。
大原駅から歩いて10分程、入口が分かりにくいです。
茅葺き屋根の不動堂があります。
小浜城跡を探してウロウロして立ち寄らせて貰いました。
堰で鴨が泳いでいて自然環境の良い場所でした。
20/07/05参拝。
天台宗・阿舎羅山大聖寺は、関東三十六不動尊霊場三十五番札所が置かれ、『波切不動』として、特に漁師から信仰されている。
1248年、地元漁師での妻が海藻を採っているときに海中で不動明王を見つけ、茅葺きの不動堂に安置したのが始まりと言われている。
この不動堂は旧国宝としての指定を受けていたものだが、建立時期を示す記録が残っておらず、建築様式から室町後期と推定されている。
江戸期、岬町の清水寺にあった観音堂を移築されたものとも言われている。
大聖寺堤からこんもりした姿は、柔かで良い。
漁師町にあるこのお寺には、海に出た男たちの安全を祈る母や妻の姿を想像できる風情があった。
目の前に池があり、池の横の細い道を進むと駐車場がある。
本堂は小さく、一見わかりづらい。
住職は優しい感じの人。
昼過ぎに着いたので、お寺のわきの池で休憩していたら、お寺の関係者?の年配の女性から挨拶された。
御住職の対応も良かった。
関東三十六不動霊場寺院第35番〈阿舎羅山・大聖寺〉波切不動尊のどかな風景にあった、落ち着いたお寺でした。
関東三十六不動霊場三十五番。
房総の魅力500選にもなってます(*´ω`*)藁葺き屋根で、丘にちょこん…とある様な可愛らしい本堂。
賽銭箱の前は土足厳禁!本堂左奥で御朱印もあります。
駐車場は奥に行かないとありません。
少しわかりにくかったです。
「関東三十六不動明王」の御朱印をいただきに伺いました。
2016年に訪問しました。
国指定重要文化財ですがだいぶ傷んでおりました。
判り難い場所にありました。
2018年4月末現在、改修?立入禁止。
お寺感がない寺院です。
建物がお寺の雰囲気がなく、一般の家の建物のような感じです。
御朱印を頂く場所が、普通の玄関で、狭いです。
関東三十六不動霊場三十五番。
房総の魅力500選にもなってます(*´ω`*)藁葺き屋根で、丘にちょこん…とある様な可愛らしい本堂。
賽銭箱の前は土足厳禁!本堂左奥で御朱印もあります。
歴史のある建物の不動尊です。
関東三十六不動霊場 第三十四五番. Temple #35 of the pilgrimage to the 36 temples in the Kantō region sacred to Fudō Myō-ō.
パワースポット。
茅葺き屋根が、特徴的な不動堂です☺建立は、室町時代と言われています🙇近くの池の中には、六天王と書かれた朱色のお堂が、あります🎵
池が良い感じです。
名前 |
大聖寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0470-62-0651 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
北関東三十六不動尊霊場の三十五番霊場です。
天台宗のお寺で波切不動尊と云います。
1248年地元の漁師の妻は海女さんで海中に潜っているときに不動明王を見つけて安置したことが始まりと伝えられ波切不動堂にお祀りしています。
階段を登ると右に不動堂が有ります。
其処から庫裡に向かう途中で右側には崖が有りますが地層が良くわかります。