宿泊先の主人におすすめの寿司屋を聞いたら成田家の寿...
丁寧というか、とても几帳面なお寿司・お料理だと思います。
一つ一つゆっくりと味わって楽しむお店。
食器類にも何やらこだわりと美意識があるようで、使い易さ・味わい・洒落を考えて揃えてあるように思えます。
その敷居の高さ?を女将さんの明るい接客が柔らかくしてくれています。
東京からわざわざ行く価値あり!江戸前寿司で味は最高!ここで食べたらやみつきになります。
正直あまり教えたくない、秘密のお寿司屋さん。
大将も女将さんも素晴らしいですよ!勝浦に行ったら是非行くべきです。
ランチに赤身美味しく頂きましたもう少したくさん頂きたかったのですが勝浦まで来たためこの後ラーメンをと考えていたので軽めに終わりました接客良かったです内装もキレイにされていてショーケース内の赤貝が大きくて立派でした。
お昼に勝浦タンタンメンを食べた。
だが、心残りがある。
勝浦、外房、新鮮な魚介…。
寿司!!!そうだ、お寿司を食べに行こう🍣ありがたいことに駅前に市営の駐車場があったため、そこに車を停め、街を探索がてらお店へと向かう🚶閑散とした街並み。
地方都市の人口減少に憂いを感じ始めた矢先、新規オープンの創作中華料理のお店とお洒落な古民家カフェを発見!こういうお店の存在で勝浦が元気になっていくのかも✨勝手に心の中で勝浦を応援しつつ、お目当てのお寿司屋へ。
店構えでそのお店のクオリティーが分かるときがある。
嬉しいことに、今日その予感は当たった。
イカとポン酢の相性が堪らない「イカポン酢」、味噌と薬味が新鮮な魚のポテンシャルを一層引き上げる「アジのなめろう」、そのなめろうを柔らかくふんわりと焼くことによって、また違った景色を見せてくれる「アジのさんが焼き」、もちろんお寿司も絶品✨特に鮪!赤身は鮪本来の旨みに溢れていて、中トロは舌にからみつく濃厚さが堪らない😋いや~、美味しかった。
勝浦・外房の素晴らしい魚介と地酒を堪能!勝浦最高~。
宿泊先の主人におすすめの寿司屋を聞いたら成田家の寿司が美味しいとの事で行ってみる事にしました。
平日の18時30分ごろに訪問。
お店にはすでに何人がお客さんがいました。
ご主人は黙々と寿司を握っており、職人って感じです。
対照的に奥さんの明るい接客がとても心地よく感じます。
奥さんにいろいろと美味しい物を紹介してもらったのですが、これが全部美味しい。
優しい味付けで素材の味が生かされてます。
特にキンキの煮付けと、タコの卵の煮付けは絶品でした。
当然、握りも美味しいです。
特にカジキの握りは絶品でした。
連れは握り方が絶妙と言ってました。
結構、呑んだし食べたのでお会計は覚悟していたのですが、自分が思ったよりリーズナブルでした。
とても居心地の良い寿司屋でした。
また勝浦に行ったら絶対寄りたい店です。
美味しかったです。
また来ます。
開店と同時に予約無しで伺いました。
外に開店時間やメニューは見当たらないため初めての人は少し迷ってしまいます。
年配のご夫婦?がなさっているお店のようで開店と同時に満席になったので手が足りず注文品が来るまで1時間かかりました。
なので時間が無かったり短気な人には向かないお店です。
メニューに990円で栄螺とサラダと汁物とデザートのアイスが付けられるお得なセットもあります。
握りの梅を注文しましたが金目鯛がとても美味しかったです。
出すのに時間がかかっている間も女将さんがとても気遣って下さるのが見て取れてました。
平日19時ごろに訪店。
スタッフの方はとても丁寧に対応してくれました。
駐車場の案内や接客全般とても親切でした。
いくら丼のサザエ壷焼きセットを頼んだのですが、いくらが醤油漬けではなく、塩いくら使ってるのに好印象。
新鮮でないとできないメニューかと。
壷焼きも目の前で火をつけてくれて、見た目も楽しめます。
連れが頼んだ金目鯛の煮付けも圧巻でした。
金目鯛の味を生かしつつ、よく味が染みてて美味しかった。
平日夜間なのに満席なのが納得です。
勝浦にきた時はまた伺います。
落ち着いた空間で厳選された魚を握ってくれます!サイドメニューも美味しい!金目鯛の煮付けが2キロ級とデカく絶品!男2人で飲んで食べて2万いかなかったです。
「成田家」2600円を食べました。
炙りイカがおいしい。
地魚を活かしての寿司は大変美味しいです。
また寿司にしては値段もそれ程高くはないのでオススメです。
お昼に伺いました。
金目やサザエの壺焼きも入って3,500円(外税)は大変、満足のいくものでした。
地魚介のお寿司を食べられるお店。
コロナ対策で席数は少なくなっています。
テイクアウトや平日はデリバリーにも対応してくれるみたいです。
ご夫婦2人で切り盛りされていて、お二人ともとても感じが良いです。
安くはないけどそれだけの価値があると思います。
数年前に知り合いに教わり大変美味しいお寿司を頂きました。
それから何度か利用してますが、毎回美味しいお寿司を握ってくださいます。
こちらはなんというか、評価が難しいお店です。
実際、食べログを見てもグーグルを見ても評価が割れている印象です。
例えば『冷蔵ケースを見ても、中のネタがあまり鮮度がよくないように見える』という口コミがありました。
実際にカウンターに座ってみると、確かに白身など表面が乾燥してきているような感じがあり、鮮度ぷりぷりには見えません。
〆サバはビニール袋に入っているし、どうしても視覚的に「うまそう!」とはなりません。
いざ登場したお寿司を見ても、さすがに乾燥していることはないにせよ、瑞々しいとまでもいかず、シャリの握りも固めで、チェーンのテイクアウト寿司店と変わらないような感じです。
味についても、決してまずくはないのですが、「さすが、漁港まで来た甲斐があったな……」と思えるほどの感動的なおいしさがあるわけでもない。
しかしそんな、いまいちぱっとしない寿司の中で、おどろくほどおいしいものが混ざっていました。
炙って塩でいただくアオリイカと、〆サバです。
そう、あのビニール袋にくるまれていた、見た目おいしそうと思えない〆サバ。
これが絶品でした。
絶妙な酢の具合で、脂がとろけて……。
〆サバについては、お店も自慢メニューのような感じでしたので、おそらくまちがいはないのではないかと思います(ビニールに入った状態で置いてあるのはどうかと思いますが)。
これは、単品で刺身を注文するのもよさそうですね。
そんな感じで、最終的にどう評価をするべきか、やはり難しいお店です。
『全体的にいい』のではなく『ピンポイントでやたらうまいネタがある』という店……。
しかもなにがおいしいかは、仕入れによって日々ちがってくると思われます。
確かにこれでは、来店した人の好みや注文内容、タイミングなどで評価が割れるでしょう。
なんとも難しいお店です。
『地魚介鮨 松』を頼むと5000円程度でアワビや伊勢海老なんかも入っているので、このあたりのネタをちょこっと味わってみたい、という観光客の方なんかはいいのではないかと思います。
その上で、特別おいしかったネタとか気になるものがあれば追加注文してみるとか……。
とても良いお店です。
大将も女将さんもとても親切です。
地魚を是非。
美味しい料理をいただきました❗
この界隈では美味しい寿司屋です。
ただし、ごく稀に寿司飯が柔らかくなりすぎていることがありますが。
名前 |
鮨 成田家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0470-73-0531 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:30~14:00,17:00~23:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2025年初の外食です1月2日、勝浦市の遠岬神社近くの成田家さんですお寿司、美味しかったですごちそうさまでした。