公式HPなどで10月は17:30までとなっていたの...
移動途中に立ち寄りました。
お蕎麦は観光地価格でしたが美味しかったです。
物販コーナーにいらした女性がとても品のある優しい方で、小さな気遣いがとても嬉しかったです。
土地の物がたくさん売られています。
レストランからの景観が良い。
コケの生えた植木を売られています。
植木は郵送できないらしい。
道の駅。
ここのお蕎麦が美味しいと以前耳にしたのですが、未だに食べた事がありません。
今回もお伺いしましたが、食事時にはいささかハズレた時間になってしまい食べられませんでした。
ツバメが可愛い。
松本市内から長野市内に戻る際、日中かなり暑かったので涼しい所で昼食を取るため立ち寄りました。
食べたのは天ざるそば。
そばが予想以上に美味だった。
天ぷらの内容も素晴らしかった。
また休憩場所として利用していきます。
平成の大合併の結果、長野市内地域にはなっていますが、雰囲気はまだ「大岡村」の頃からいい意味で変わっていない感じ。
関東地方から関越道経由上信越道、長野道で松本市まで行く人、名古屋から中央道、長野道、上信越道にて長野市に向かう人のうち、時間と気持ちに余裕がある人は、特に夏の昼間は長野IC↔安曇野ICの区間をあえて高速道路を使わず国道19号線を使うことをおすすめします。
河川ダムがたくさんあるのも風景的に楽しめます。
小さな道の駅です。
食堂は券売機方式で席数もあります。
トイレが綺麗でトイレ横を入って行くと犀川が望めます。
公式HPなどで10月は17:30までとなっていたので16:00ごろに行ったら閉まっていました。
行ったら入り口に張り紙があってコロナの影響で早く閉めているみたいです。
15:00?15:30?忘れてしまいましたがそれくらいの時間でした。
コロナの影響は仕方ないのですがHPなどで告知してほしかったです😭💦遠かったのでショックでした、、。
翌日の朝に再訪しました。
うす焼き(¥150)と道祖神最中(¥150)を購入。
うす焼き味噌味で美味しかったです。
めん子ちゃんおやきは無くなった?
世間の道の駅らしくない感じの道の駅。
あか抜けてない感じというのか…田舎らしく素朴でいい感じというか。
りんごを沢山売っていました。
併設したお蕎麦屋さんは、本格手打ち。
職人さんが蕎麦を打ってました。
驚いたのは、テイクアウトのおにぎりや天ぷらの安いこと。
野菜天ぷらてんこ盛りでたった200円ですよ(о´∀`о)
2018.05.01地元の蕎麦職人が打つ蕎麦が美味い。
美味しいですね。
トイレを借りました。
名前 |
道の駅 長野市大岡特産センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-266-2888 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

故郷の原風景と素朴な味わいに癒されました。
すぐ隣を流れる犀川の美しさ、最高です✨