昔から木曽福島で飲んでいる好きな酒。
【2024.8.15訪問】娘が1年前に道の駅賤母で購入したという、中乗さんのお猪口…今は道の駅では売っておらず、ずっと探していました。
が、とうとうGET!!スタッフみなさん親切で気さく(^^)次回は娘たちを連れてテイスティングに伺いたいです♪
昔から木曽福島で飲んでいる好きな酒。
どんな酒を飲んでも何故か美味しい不思議な酒。
地元の友人の親父さんも中乗さん一本でした。
今回2024年4月20日の蔵開きでは普段飲めないような酒をいっぱい飲んできました。
試飲したすべての酒が美味しいって一体どういう事でしょうか。
持ち帰りは1本だけと決めていたため、本当に迷ってしまいました。
中でも面白かったのはうさぎのお酒。
他の酒と違いとても若い感じでフルーティ。
最初は雪中貯蔵になれなかった酒にするつもりでしたが、ココロミの方にしました。
でも、買えるなら全部欲しかった。
ところで店舗の方はいつの間にモダンになりました。
以前は正直田舎のそっけない酒屋さんと言う雰囲気でしたのに、見違えるように変身してしまいました。
あれはいったい誰の趣味なんでしょうか。
今回の蔵開きには初めて参加しましたが、皆さん温かみがあってまったりできました。
人柄なんでしょうか。
木曽谷の地酒、中乗りさんでおなじみの中善酒造店さん。
木曽福島にあります。
地酒を買うつもりで立ち寄りましたが角打ちの様な試飲スペースがあり雰囲気がとても良いです。
私は運転で諦めましたが相方は試飲させてもらいとても美味しかったと言っておりました。
木曽福島に止まってゆっくり試飲してみたいと思いました。
開田高原の帰りに中乗さんによりました。
お店も綺麗で駐車場もあり試飲もできます。
お酒の説明も丁寧に教えて頂き雑談しながら試飲しました。
試飲はコインもしくは1000円で4種類の中から3種類もしくは1種類でも試飲できます。
生胡椒の塩漬けもとても美味しかったです。
また近くに行ったら寄りたい酒蔵さんです。
4月17日にクルマで訪れました。
駐車場はあるのですが、運転があるので私は試飲できませんでしたが、彼女が喜んで試飲してお酒を買ってました。
店内はオシャレなカフェのようで、お姉さんも親切で、予想の斜め上を行く素晴らしさでした。
木曽に行ったら是非寄るべき店だと思いますが、駅からは遠そうだし、私が飲めるのはいつになるか?
とても丁寧にお酒のことを教えて頂きありがとうございました。
日本酒を購入することが初めてで、試飲も初めてで、緊張していましたが、とても優しく丁寧に接客して頂いたおかげで楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
楽しかった余韻に浸りつつ、お家に帰ってからも美味しくいただいております。
初心者にも優しいお店だと思いました。
いつもプレゼント用に買う日本酒🍶が売り切れてて9月下旬に、ダム貯蔵なるこれが売り出されてたので買いました💓 私日本酒基本呑まないようにしていて、呑む時は辛口派なのですが、これは甘いけど後味すっきり。
鼻に抜ける香りが良くて、初心者でもツウでもイケると思いました👍↑私評価(笑)1980円と特別安い訳でも、とびきり高い訳でも無く、あまり期待せずに家飲み用で買ったのですがもう少し買っといたら良かったと家に着いて思いました( ̄◇ ̄;) 日本酒奥が深い😅
お酒目的ではなく、仕事でお店に伺いました。
遠方から来てるお客さんもおられ、地元以外のファンも多そうな印象の酒造店です。
なお店内はリノベーションされておりオシャレ、酒サーバーも設置してあり贅沢な居心地です。
旅館で呑んだ中乗りさんが美味しくて買いに来ました。
丁寧な接客で気持ち良く買い物が出来ました。
お得なチケットも教えてもらえて、お安く買い物出来て大満足です。
お友達に中乗りさんをお土産にして、皆んなで楽しみます。
ありがとうございました。
コロナ禍ですが、新しく試飲の設備を整えたところだったので、試飲が出来て最高〜😉
新酒の配信を頂き、来訪しました❗️併せて、新年のお酒も購入させて頂きました😊家内は目ざとく《しめ飾り》を買い求めました👍珍しく酒米の藁で手作りした品物だそうで、大ご満悦です!新酒も自信作との事、楽しみに頂きます✨😌✨
「中乗さん」の醸造元。
豊かな木曾の水を生かしたお酒は絶妙。
併せて、麹甘酒も酒蔵ゆえの出来栄え。
今日は乳酸菌入りのものを購入。
甘酸っぱさが美味しいです。
非常に気前良く試飲させてくれる酒蔵です。
味のある爺様からの説明を聞きながらの試飲んは非常に美味しいかと思います。
(今回はドライバーだったので。
)お蔭で財布の紐が緩みっぱなしでした。
ホテルの部屋のみ用のお酒もここで購入、満足でした。
キャンプツーリングの時はなるべく地元の酒蔵でお酒を仕入れてからキャンプ場へ向かいます。
今回は「中乗さん」買いに立ち寄りました。
キャンプで焚火と地酒が最高です!
店舗の目の前にも車が駐められそうなスペースがありますが、乗用車3台分の駐車スペースが店舗向かって左手側にあり。
試飲をやっているかは未確認。
話を伺ったところ年間出荷量は900石程とのこと。
自家栽培のひとごごちを使ったこだわりの純米吟醸がある。
こだわりのお酒が並ぶ小さなお店。
とても美味しい純米酒が並んでます。
横の駐車場3台用ですがワンボックスが停まってたら降りられなくなります。
毎年この時期に開かれる蔵開きには普段飲めない美味しいお酒が飲めます😊桜も満開で暑いほどの陽気でとくに試飲コーナーは大変な人気で盛り上がってました(*ゝω・*)ノ。
酒蔵開きに行きました。
大吟醸がまろやかで口当たりが良く、大変美味しいお酒でした。
酒かすとにごり酒を買いました。
美味しかった。
お店のひとが素朴でほっこりした。
11月26日妻籠観光で木曾の地酒「厳寒水」蔵出し原酒を買いました、とっても美味しいお酒でした。
中乗さんの蔵元、幾つか試飲もでき季節が合えば新酒もあります甘酒も美味しいです。
名前 |
中善酒造店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-22-2112 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
旅の途中で寄ってみました。
雰囲気がなんとなく良くて伺いました。
おいしくお酒をセレクトできました。
ちょい飲みもいけるみたいです。
車じゃない時に利用したいです。