雪斎さんのお寺だけあって良いお寺でした。
お参り、御朱印。
駐車場あり。
5/19と11/15の2日のみ特別拝観あり。
家康と由緣のある寺院ということで、2023は激混みしそう。
静岡市臨済寺は、今川義元の命日にあたる5月19日と、摩利支天祈祷会が執り行われる10月15日の年2回特別公開される。
本堂の屋根を柿葺、玄関屋根を檜皮葺で葺いてある。
今川家の菩提寺そして家康の幼少時代竹千代が人質として預けられていた寺院としてもかなり有名なんですね。
普段は公開されていませんが、年2回一般公開と、生け花の展示等をする時公開されてます。
竹千代(徳川家康)の手習いの間と、高台に有る茶室は必見です。
因みに御朱印も公開されている時しか、入手出来ないようです。
言わずと知れた臨済寺。
今川義元のお墓が有名。
首塚になっているため墓はないが、廟の型で墓所となっている。
大龍山 臨済寺は格式の高さを感じさせる、臨済宗妙心寺派の寺院です。
今川家の菩提寺であり、松平竹千代が6歳から19歳まで人質として預けられていたことは、NHKの大河ドラマ「おんな城主 直虎」でも描かれていた通りです。
戦国時代には武田信玄の駿河攻めにより堂宇が焼失しましたが、江戸時代には駿府が徳川幕府直轄地となったため、臨済寺は庇護を受け現在も残る本堂等の堂宇が再建されました。
境内までは一般人でも入れますが、僧堂は修行僧の専門道場となっているため非公開です。
ただし5月と10月には建造物と庭園が特別公開されます。
本堂(大方丈)は江戸時代の建立で国指定の重要文化財、庭園は国指定の名勝です。
その他にも数多くの文化財を所蔵しています。
徳川家康が幼少期の11年間を過ごした古刹です。
今現在も臨済宗の修行寺のため 年1~2回不定期にしか内覧は叶いません。
臨済宗妙心寺派の禅寺。
駿府城の有事の際、詰所として籠る役目であった賎機山の麓に位置。
今川家菩提寺。
人質としてこの地に入った竹千代、後の徳川家康が太原雪斎のもと勉学に勤しんだ手習いの間が復元させているなど歴史的価値の非常に高い寺院。
なのだが、修行道場の為に中は閉ざされ通常は外から眺めるのがギリギリ。
そんな事も知らず若き日、浅間神社から歩いて訪れて逃げ出した(思えば立ち入り可能エリア内だったが、どこまでいいのか分からず出直した)一般開放は曜日関係なく5/19(今川義元公命日)と10/15(摩利支天祈祷日)の僅か2日のみ。
そのかわり、この日に行くとDJお坊さんというぐらいサービス精神旺盛な方の明るく丁寧なご説明付きで見放題、写真撮り放題の見学が出来る。
今川、武田、北条、松平(徳川)の書簡の展示や美しき庭園など恐ろしい文化財の数々。
さすが今川。
圧巻。
まだの方も再訪の方も是非。
ちなみに近隣に駐車場は皆無に等しく、私は静岡駅から循環バスを利用(半周ぐらいするので遠回り感半端なく帰りは歩いた)
臨済宗の修業道場。
境内は無料では入れますが、方丈や他の屋内、庭園は特別な時しか入れません。
庭園は国の名勝、方丈は重文。
16時で閉門。
駐車場は数台ありますが、基本、お墓参りの方用だと思います。
今川氏開基、菩提寺、且つ家康ゆかりの寺です。
あちこちに葵の紋が見られます。
自分は小学生の時、夏休みの自由研究で毎日のように通って、お寺さんにいろいろ教えて頂きました。
もう50年以上昔の話です。
臨済寺(りんざいじ)は、静岡市葵区大岩町にある、臨済宗妙心寺派の禅寺。
山号は大龍山、同派の専門道場である。
駿河の戦国大名・今川家の菩提寺で、今川館(現在の駿府城)の北西に当たる賤機山(しずはたやま)の麓に位置する。
なお賤機山山頂には今川家の詰城である賤機山城があった。
当寺がある賤機山麓の大岩には、6代範政墓所の今林寺、7代範忠墓所の宝処寺、8代義忠墓所の長保寺、さらには義元の桶狭間での戦死後に12代氏真が義元墓所として建立した天沢寺など多くの歴代今川氏縁の寺院があったとされるが、その多くが廃寺となり当寺に吸収されている。
そのため当寺には、氏輝・義元らの墓所があるとともに、歴代今川当主の位牌が安置されている。
駐車場は有りますが、長い石段が有ります。
今川家の菩提寺で、人質時代の徳川家康公が手習いをしたと伝わるとても立派なお寺です。
本堂は国の重要文化財、庭園は国の名勝に指定されており、今川氏や徳川氏にまつわる宝物類が多数ありますが、例年5月19日の今川義元公の命日と10月15日の「摩利支天祈祷会」の年2日だけ特別公開が行われるそうです。
名前の通り、臨済宗妙心寺派の禅寺です。
今川家の菩提寺で、今川の人質として松平竹千代が6歳から預けられていたことは大河ドラマでも描かれていました。
家康公の軍神でもある摩利支天像が祀られている、大変格調高いお寺でありながらも、地域に溶け込んで、気軽にワンコの散歩も許容いただける日常に欠かす事の出来ない場所です。
年に2回しか開けてくれないそうです。
修行場なのでなのかもしれません。
御朱印もその時のみいただけるようです。
今川義元、氏輝の屏風?御位牌?があります。
いつも儀式を見れて沢山の豆拾いも出来て、お土産や御札まで頂けて楽しい。
外観しか観れませんが、静粛な雰囲気は心が澄む気がします❗
太原雪斎ゆかりの寺。
由緒や風格を感じるが、普段は一般の拝観等出来ないため、山門から本堂までしか見れない。
御朱印も特別拝観の時のみで普段は受け付けていない。
基本禅寺とのことなので致し方ないが、遠方から訪れても少し拍子抜けしてしまう。
平日で人もいなくて静かなお寺でした。
庭園等を拝観できなかったのは残念でしたが、5月19日と10月15日に公開される様です。
きっとその時は、静かでないお寺になるだろうと、あまり来たくはないですね。
戦国武将縁のお寺や神社を回ってますが 今までで一番 住職さんが親切で これが御仏に仕える方なんだと思いました 5月19日は今川義元の命日なので特別展示やってます٩( ᐛ )( ᐖ )۶ 毎年行く様にしてます。
雪斎さんのお寺だけあって良いお寺でした。
禅寺の落着きがあり、とても素晴らしいです。
名前 |
臨濟寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-245-2740 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
一般公開ではなかったですが、大河ドラマの影響で人が多いのかなと思ったら、全然いませんでした。
スゴく綺麗に手入れされてて天気も良く気持ちよく参拝できました。