長野に来ると必ず立ち寄るもうもうさん。
蓼科第二牧場に隣接しているソフトクリーム屋さん。
牛乳、コーヒー牛乳、パンも少し販売してました。
牛乳本来の甘さで美味しいソフトクリーム🍦でした。
緑いっぱいの中食べるソフトクリーム🍦格別です。
駐車場が広くて停めやすいです。
青空の元、牛さんのすぐそばで食べるアイスクリームほど美味しいものはありませんでした。
とっても美味しかったです。
イートインスペースがあり食べることもできます。
また、近場の観光パンフレットもあり休憩もできました。
種類は少ないですがパンも売ってました。
メロンパン(180円税込)、チーズパン(180円税込)を購入。
どちらもふんわりしっとり美味しかったです。
観光名所的なソフトクリーム屋さん。
目の前に牧場があり、雰囲気がよく立ちどまり休憩する観光客がたくさん。
寄った時は、牧場は動物がいるわけでは無く、ソフトクリームだけ購入。
コーヒーがしっかり感じるので、せっかくならコーヒーじゃなくてよかったかも。
美味しいけど、味は長門牧場のソフトクリームのが濃厚。
追記本日、ビーナスラインを堪能。
蓼科湖経由で他の場所でソフトクリームを食べていたので、帰り際、店の前を通ったのだが、さすがに2個はな~~、と思いながらも無意識に右折していた。
せっかくなので、今日はコーヒー味を。
驚いた。
コーヒー味でも元の牛乳の良さが出ていて美味しい。
やはりこの界隈でソフトクリームを食べるならここですね。
段違いです。
早朝のビーナスラインを楽しんだ後、お初で立ち寄りました。
コーヒー味もありましたが、牛乳専科と謳っているので、牛乳ソフトクリームにしました。
ベトつかず、甘すぎず、濃厚だがすっきりしている。
まさに「ソフト」な「クリーム」最後まで美味しくいただきました。
お店の方も上品な接客で気持ちよいです。
次はコーヒー味を試してみます。
ソフトクリームは、ちょっと甘いかな?コーヒーソフトは美味しかったです。
でもやっぱり牛乳が濃くて美味しいですよ。
快晴の秋のお昼頃、爽やかな牧場の牛を見るために駐車すると、沢山の人。
みなさん、このお店のソフトクリークを食べています。
せっかく来たので、ソフトクリームを購入。
牧場の柵の前にイスがあり、牛を眺めながら、ソフトをパクリ。
「うまい!」ミルクの味、とにかく「うまい!」。
甘さとの絶妙なバランス。
旨いです。
今日は通りすがりの為、また来ることは無いかもしれません。
記憶に残る美味しさでした。
蓼科高原にある小さなお店です。
牛乳がとても美味しかったです。
お店のお母さんがとても優しく素敵でした^^牧場内は入れませんが景色も素晴らしく、少し散策コースもあります。
9月末でしたがとても涼しかったです。
無料駐車場もあります。
登坂車線から左に入ると駐車場がすぐ。
キレイなトイレもある。
コーヒー牛乳ソフトが美味しかった。
たまたまウシさんの昼寝の時間で目の前でお休みだった。
駐車場から牧場が見れるのが手軽でいい。
牧場で牛や馬を見ながら食べるソフトクリームは最高。
特にコーヒー牛乳ソフトクリームが絶品!コーヒーの味とソフトクリームがマッチしています。
お値段もお手頃ですが、季節や時間帯によっては混みます。
とても美しい牛乳ソフトクリーム♡リッチな牛乳の旨味を後味に感じます。
まじりっけなしの牛乳だけでこの美味さは本物で相当レベル高いと思います。
ドライブ途中立ち寄るには丁度良い感じ^_^店舗裏に鳴石もありますよ〜
こちらのメロンパンが食べたくなった時に利用させていただいています。
他にもさまざまなパンが販売されていますが、メロンパンが特にお気に入りです。
この日は快晴であったものの風が強かったので体感温度は低く感じられました。
そんな天候ではありましたが、県外ナンバーの車がそこそこ来てソフトクリームを食べたり牛乳を飲んだりしている方を多く見かけました。
優しいおばあちゃんの店員さんにも会えて良かったです。
美味しいソフトクリームが食べれます。
蓼科山と放牧された牛さんのコラボがきれいです。
山岳鳥瞰図が買えます!偶然見つけて私はここで八ヶ岳の鳥瞰図をゲットしました。
週末15:30ごろに行ったらソフトクリームが売り切れだったので翌日出直しました。
僻地にありますが、わざわざきて食べたいソフトクリーム🍦です。
ミルクの味が濃いです。
ソフトクリーム最高ですね。
やはり牧場が近く新鮮な牛乳で作っている感じがしました。
牧場の牛は見れませんでしたが外の草木の香りは都会を忘れさせてくれますね。
10月末 朝7時 雲海を見ることができました。
ソフトクリームは、牛乳を生かして、調味料を抑えているようで、古典的で、素朴なソフトクリームです。
いっしょにパンも扱っていましたが、こちらも美味しかったです。
キャンプに行った時に寄りました。
ソフトクリームものすごく美味しかったです!牛もすごくマジかで見れました!ワンコを降ろしても大丈夫みたいなので、ワンコの休憩がてらにもいいかもです!
蓼科山登山帰りに見かけて立ち寄ったら大当たり今まで食べたソフトクリームの中で最高の味です。
甘くなく、新鮮な牛乳を感じる口当たり、また、隣には大きな牧場に放牧されている乳牛がのんびりと。
この風景を見ながら食べるのに美味しいくない訳がない。
店員さんも非常に感じがよく、絶対におすすめスポットです。
蓼科第2牧場を横目で眺めていると、牛がのんびりしている傍にこのお店はあります。
こじんまりしており、店員さんの対応もほのぼの。
正にのんびりした立地に合う癒しスポットです。
ソフトクリームは濃厚ですがミルキーな甘さではなく、サッパリした甘さで好感。
他に手作りパンとラスクも購入しました。
派手さはないけど、良いお店です。
梅雨時期だったでしょうか。
時間の合間に、つれていってもらいました。
ソフトクリーム、牛乳、とてもおいしかった。
牧場のすぐ横なので、牛も見ることが出来ました。
天気は微妙でしたが、逆に虹が出ているところも見ることが出来ました。
正直、ここは秘密にしたいくらい心地のいい場所。
ここに住めたらどんなにいいかわからない。
全季節来てますがどの季節もいいです。
おすすめは冬かなぁ。
東京から遠いのですが、レンタカーを借りて絶対に寄ります。
奥にある鳴石ですが、不思議な場所です。
長野に来ると必ず立ち寄るもうもうさん。
今年最後の訪問。
いつもはジョッキ牛乳ですが、寒かったのでホットミルクで♪牛乳専科と言うだけあって、ジョッキで飲める絞りたて牛乳に濃厚なのに甘すぎず後味スッキリ牛乳ソフトクリームなどどれも美味しいです。
焼きたてパンも色々販売しております。
私のオススメはメロンパン!焼きたてだともう最高!!サクサクなアップルパイや香ばしいチーズパンもオススメです。
作る数は少ないですが新作のカレーパンとソーセージパンも絶品♪出会えたらラッキーですよ♪店の外での食事もOkですから暖かい日は景色眺めながら牛乳片手にお外でパンも気持ち良いですよ~。
優しいおばちゃんと気さくで丁寧な店員さん達が迎えてくれる素敵なお店です。
50周年おめでとうございます。
来年も必ず伺いますね~♪
立科のツルヤから真っ直ぐに女神湖、白樺湖を目指す。
蓼科牧場の傍らにあります。
美味しいソフトクリームです。
南正面に蓼科山。
北には浅間山から湯の丸を見ることができる。
わんちゃんとお出かけしたので、ソフトクリーム食べながら散策しました。
小さな林100メートル位歩くと鳴石(なるいし)という町指定文化財があります。
ちょっとした距離ですが散歩に丁度良いです。
ソフト目当てなので気付かれない方が多いかと思いますが公衆トイレに向かうとわかります。
50周年イベント開催中とのことで、久しぶりに訪問しました!くじ運が無く、欲しかったストラップは残念ながら当たらなかったですが(つд;)何よりもスタッフの方の心暖まる対応に本当に癒されました(^-^)牛乳、コーヒー牛乳、ソフトクリームを店内で頂き、テイクアウトにラスクとメロンパンを頂きました◎どれも美味しかったです♪
牛乳感満載のソフトクリーム。
美味しいよ♪
名前 |
牛乳専科もうもう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-55-7557 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ドライブ途中で立ち寄りました。
駐車場も広くて、トイレも綺麗でした。
牧場があり、牛が放牧されており、休憩するにはピッタリの場所です。
9月の終わりに行ったので、気持ちが良くて少し散策しました。
ソフトクリームは甘すぎず美味しかったです。
サラッとしてる感じ。
コーンの下までしっかり入ってました。
牛乳も味が濃くて美味しい。
牛乳飴も書いましたが、これまた美味しい。
それよりも驚いたのが、地元の人が「まだパンある?」って買いにきていて、レジの前にちょこっとだけ置いてあったのですが、このパンが美味しい。
ちょうど焼き上がったメロンパンを買いましたが、パン屋のパンレベルです。