調理場の雰囲気を眺めながら楽しめました。
とても美味しくいただきました。
メニューが豊富。
選ぶのに苦労しました。
どれを食べても美味しくて良心的なお手頃価格でした。
また行きたいと思います。
2024/4初訪写真撮り忘れましたがお通しの茶碗蒸しは、あさりたっぷりの意外性があり最初から好印象。
おでんはしゅんであっさりして美味しかったです。
他の料理も旨し。
さらに!新選茶割りのボトルをチョイス、すでにお茶と米焼酎で割られ手間がかからず、特に両河内はお茶の苦味旨み香りが最高で、次にあっさりした本山ボトルを追加オーダー、静岡感が味わえる演出の緑茶割りでした。
さすが茄子グループ。
予約できたことも幸運。
カウンター席では、藁焼きの炎の迫力を楽しむこともできました。
豊かな発想が活かされ、工夫を凝らしたお料理の数々。
通いたいお店です。
カジュアルで女の子が喜びそうな小料理屋さんというかんじ。
おじさんも喜んでますけど。
何から何までセンスがいい。
どなたさんが考えたんでしょうね。
このメニュー、このお酒達、この作り方、盛り方。
全てが心憎い。
熊本から静岡の旅行ホテル近くでしたので利用しました。
初めての静岡おでん美味しかったのです。
旬な食材を美味しく提供していただけます。
三保松原焼きなるメニューでは初鰹を藁焼きしてタタキへ。
タケノコの炭火焼も柔らかく味が濃くてとっても美味しかったです。
店構えや店内も清潔感があり手入れが行き届いていて大人の雰囲気が上品でとても素敵なお店でした。
また行きたくなるお店です!※冬期の三保の松原焼きは寒ブリになるそうです!
予約時間の10分前にホテルを出て訪問しテーブル席に着座しましたよ。
メニューから黒はんぺんと厚揚げのおでん、寒鰤松原焼き等を注文です。
料理を待つ間に生ビールで乾杯して先に茶碗蒸しのお通しから提供です。
早速シェアして頂きます。
・お通しのホタテと地海苔の茶碗蒸し530円(税込)餡掛けの茶碗蒸しは熱々で滑らかな口当たりでホタテの歯応えが良いです。
・黒はんぺん580円、厚揚げ280円(各税込)静岡おでんでは無く京風で鰹が効いたダシと軟らかい口当たりで美味しい。
・寒鰤の美保松原焼き5貫1,480円(税込)藁焼きされた肉厚の寒鰤は切り身が6切れで芳ばしい香りが食を進めます。
魚と言うか肉を食している様な食感で脂が凄くジューシーな味わいで旨い!・刺身盛合せ5種2,180円(税込)マグロ、ヒラスズキ、太刀魚、真鯛、シマアジの5種刺身盛合せ内容です。
此方の刺身盛合せは全体的に口当たりが申し訳無いが少々悪かったですね。
ご馳走様でした。
お通しの茶碗蒸しは手作り感が有り寒鰤の美保松原焼きは絶品でしたね!予約したお店はお酒が進む美味しい料理でゆっくりと寛げて良かったです。
祝日月曜に2人で訪問しました。
17時〜18時頃は比較的空いていましたが、それ以降になるとカウンターなどはほぼ満席で、奥の座敷に案内されている方がほとんどでした。
客層は意外に20〜30代の方が多かった印象です。
おでん、料理、焼き物はかなり種類があり迷いました。
おでんの6種盛り合わせは、大根、ちくわ、ちくわぶ、がんも、厚揚げ、玉子とベーシックなものでした。
静岡おでんについての知識はありませんが、味はそこまで濃くは無い印象でした。
他にも牛タン刺し、山芋焼きなど食べました。
山芋焼きには韓国のり、柚子胡椒、山芋の皮せんべいがついていて美味しかったです。
牛タン刺しはネギを巻いてからレモン、わさび、塩をお好みでつけて食べる形でした。
漬物も美味しかったです。
お酒も種類が豊富でした。
ゆずみつサワーなどを頼みました。
もちろん居酒屋チェーンなどに比べると価格は少し高めですが落ち着いた雰囲気でゆっくり出来ました。
また機会があれば訪問します。
頼んだ料理が全部美味しかったです。
特に寒鰤三保松原焼きとおでんが美味しかったです。
焼酎にもよく合いました。
おでんは京風でスッキリとした出汁がよく馴染んでいます。
焼酎は珍しい焼酎(なかむら)がありました。
福岡ではたまに見ますけど静岡では初めて見ました。
値段はそこそこしますがね。
焼酎に合わせるなら十千焼きがオススメです。
味噌の甘さと濃さがマリアージュです。
割り方はロックまたはストレートがイイです。
焼酎は黒霧が欲しいですね。
美味しい静岡おでんがいただけるお店。
🍢おでんだけじゃなくて、アラカルトの料理一品一品もこだわりの料理がいただけて全て美味しかったです!特にマグロの刺身は絶品でした。
いぶりがっこのクリームチーズや焼きとうもろこしなど美味しい料理に思わずお酒も進みます。
せん茶割りは色んな種類のお茶で割ってあって、どれもさっぱりしてて美味しい。
これはオススメです。
冷製ジュレの出汁で食べるトマトのおでんも美味しかったです🍅両替町の一軒目で美味しい料理をいただくならココはオススメです!
接客もよく、初鰹の藁焼きが最高に美味しい。
カウンターで一人ご飯にも気楽でいい!。
つきだしの茶碗蒸しも季節で変わり美味しい。
もちろん静岡地酒も最高😃⤴️⤴️
京都を思い出すようなきれいで落ち着いた和室の個室。
6名ぐらいの掘りごたつのテーブル。
料理も品があり、特に炭火焼きのつくねが、絶品でした。
他の串ものも上品。
カツオの刺身は、身が厚く新鮮。
おでん🍢は、普通な家庭的な感じでした。
静岡おでんをイメージしていたので何となく期待していた味付けではなかったです。
外からは想像できない位個室が良い‼️駅南銀座とはおもえない感じがする、勿論料理も良い、餅つきのイベント的なものもやっている‼️
味は上品だが、入りやすいお店。
大好きな人ともう一度来たい。
体が喜ぶ味でした。
by TY会。
初めての入店でした。
お店の入り口の雰囲気とは裏腹に、中に入ると高級感あり。
ギャップ! コース料理を頼みましたが、メニューで食べたいものを頼んだ方が、お食事を楽しめると思います。
とってもおいしかったです。
目の前で藁焼きをやってくれました。
お店の雰囲気が落ち着いていて、カウンターでもゆっくりできる雰囲気でした。
お店の方も親切で丁寧な接客でした。
お料理は品があって素敵です。
メニューも豊富、お酒の飲み比べあり。
飲む人も飲まない人も大満足でした。
また行きたいです。
雰囲気、味付け、鮮度バランスとれてます。
リピート必須、次回コースが楽しみです。
料理の味付けが薄め。
日本酒の品揃えが良い。
全般的には元気がある感じです。
接客の雰囲気も、料理人の腕前も、塩加減もです。
店作りは凝ってますが料理と味は普通。
お目当ての店が満席で、外観が凝ってるので入りました。
刺身、おでん、串盛りと頼みましたが、味は普通、量は価格の割に少なめに感じました。
お得?なお茶割りをメインに♂2、♀1で普通に飲み食いして19,000円。
雰囲気重視の方向けかなー。
メニューには「イルカ肉」がありました。
料理はまぁ美味しいが高いのと、店員さんの動きが悪い。
料理ができてから放置していて出すのが遅れただし巻き卵とか…。
お通しはうまかった。
茶碗蒸しそぼろのせ。
ふぅー、お上品なお味でございます。
世間でいう静岡おでんとは、一味ふた味と手を掛けて、美味しゅうございます♬
純和風のインテリアは、落ち着けます。
とっても楽しい時間でした。
宴会で利用。
お上品で美味しいけど料理の質・量に対して値段が高いかな。
落ち着いた雰囲気。
京風おでん、鰹のわら焼きなど美味しく頂きました。
締めにオーダーした鰹茶漬け、出汁が最高。
きれいな店内。
この店の藁焼き料理は美味しいです。
静岡の名産が美味しく食べれます。
おでん・雰囲気ともに良い。
予約の必要があるかと思われる。
焼き物は旬なものがそろっていておいしかった店の雰囲気がいい。
名前 |
十千花前 静岡 JISSENKAZEN SHIZUOKA |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-280-0888 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
窓際のテーブル席だったが、調理場の雰囲気を眺めながら楽しめました。
カツオのたたきが香りがたって美味しい。
今回はサクッとだったが、またゆっくり利用したい。