名前 |
大慈庵滝観音堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.8 |
佐久平から国道141号線を佐久穂方面に向かい 下小田切の交差点を右折し 湯原新田への道を右折 住宅街の中を行くと 滝公会場に突き当たり 直ぐ横に滝感じへの登り入口が有ります。
案内記に依りますと 滝観音堂は貞享五年(1688年)創建され 現在のお堂は文化十二年(1815年)に再建されたものらしいです。
お堂の中には元禄時代の名匠の手になる精巧な厨子と阿弥陀如来及び六観世音菩薩の貴重な仏像が安置され 滝観音として広く信者を集めて来たそうです。
ずんずん登って行くと34体の石仏が有り 展望抜群で臼田の街が一望出来ます!観音堂の前の広場には “”すべり台“” “”鉄棒“” “”ブランコ“” などの遊具が在りますよぉ。