世界の帆船の模型が展示されていました(^^)
「日本海交流センター」です(^^)この時は、世界の帆船の模型が展示されていました(^^)
たくさんの船舶模型が飾ってあって、ついつい模型付きの人間は見入ってしまいました。
1/144の戦艦大和はガンダムのプラモデルによくあるスケールですごく大きな戦艦なんだなあと実感できるような出来栄えも素晴らしい模型がいつでも見られるのでこちらへ来た際には是非立ち寄っていただければ、その素晴らしさに気がつくことでしょう。
2022/09/17、新湊大橋10thアニバーサリーウォークに参加。
合わせて新湊大橋開通10周年、海王丸パーク開園30周年記念事業の一環として、この施設で新湊大橋パネル展が行われていたので見学。
地元に住んでいるので、よく子供を連れて工事を見学に行っていた。
当時の写真が懐かしい。
三世代渡初めに参加させていただいた時の写真も展示されていた。
富山新港の歴史や、施設の概要が説明されてある。
船の模型もたくさんあり、眺めるのも楽しい。
夏に海王丸パークに行った時は、この施設内がとても涼しく、ついつい入ってしまう。
模型の他にこのような資料が展示されています。
個人的には建造物より面白い。
2021年6月20日訪問。
この時は世界の帆船の模型が展示されていました。
帆船の事はあまり知りませんが、帆を張った姿は美しいですね。
模型以外に 付近の港、物流、各種貨物船の説明の展示などがあり なかなか見ていて面白かったです。
戦艦大和の模型もありましたが、もう 今の若い世代の人は大和なんか 知らないんだろうなぁ。
入館料は無料で過去に二度来ています。
世界中の帆船の模型が見れます。
戦艦大和の模型もありました。
入館料無料で、帆船と戦艦大和の模型がありました。
周辺の物流が分かる資料があったりと、結構楽しめます。
【訪問:2020.08】
海王丸パーク内にあります。
入館料無料です。
精巧に作られた帆船の模型と大和の模型があり船好きにはたまりません。
また、友好のウラジオストクや遼寧省の友好の証が展示してあったり、ゴミや地球温暖化の問題などパネルで展示してあり考えさせられたりもします。
海王丸の見学の際はこちらも立ち寄りましょう。
また、センター横に飲食できるカフェができました。
ただ閉館も早いですので遅くとも3時位までには到着しておきましょう。
ここからは万葉線海王丸駅が近いです。
日中は15分おきに運行され便利です。
海王丸だけでなく沿線には歩いていける観光地がたくさんありますので利用しましょう。
運が良ければドラえもんトラムに乗れます。
中も見学できます よるのライトアップは凄くきれいです。
多くの船がモデルを示し、旅行に出かけます。
ヤマトは非常に洗練されています(原文)很多船隻的展示模型,順道一遊,大和號非常精緻。
海王丸がカッコいい‼️
日本海交流センターには、世界の国々が誇る帆船の模型などさまざまな展示品が見られます。
また、海をはじめ多彩なテーマのカルチャー教室も開校。
見る、知る、学ぶなど、様々な角度から海への理解と認知を深める施設です。
HP引用 入館無料で9時開館です。
船の模型が展示されています。
良い天気、便利な交通手段(原文)อากาศดี เดินทางสะดวก
海王丸が綺麗です。
海王丸パーク内にあります!無料で入れて富山や海王丸について学べます!
名前 |
日本海交流センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-82-5181 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
帆船模型の展示は楽しかった 戦艦大和の大きな模型があるのはなぜだろう?トイレや自販機あり無料スポット。