ここから御嶽山が見えます。
神域といった感じでした。
向かう先の方角に立ちはだかるのはおこがましいことだと感じたので、石仏の類いは撮影せず、鳥居だけ撮影させて頂きました。
ここから御嶽山が見えます。
周りの近代的施設の傍らに古びた鳥居が在ります。
石の祠と取り囲む石仏。
『御嶽神社』と在ります。
朝の光を浴びて両手を合わせます。
イョッシャ~!エネルギー補充完了。
『御嶽山』を向いている『不動明王』と『天狗?』(スンマセン勉強不足です)に併せて、『御嶽山』にも向かって合掌。
景色が綺麗です。
江戸時代に、御嶽山が展望できることから御嶽教の山岳信仰の山となったそうです。
鳥居と本社のみの神社ですが、その後ろの電波塔のフェンス沿いにはいくつかの石標や石仏がならんでます。
更に西に行ったところに有る「王ヶ鼻」にも石像群が有って、いずれも御嶽山の方角を向いており、御嶽教の信仰の対象となってます。
名前 |
御嶽神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
素晴らしい立地の神社⛩