赤身の刺身、ステーキ、ユッケ、寿司等、鯨料理を食べ...
鯨の胃袋 西新橋本店 / / / .
鯨料理もさることながら 飲むウニ もなかなかオツですね。
虎で鯨やってきた👊虎ノ門にある鯨料理の店で赤肉刺身(赤身・心臓・尾)、もつ刺身(舌・胃袋・皮下脂肪)、竜田揚げ、ベーコン等々、鯨を堪能✨️昨晩はノルウェーの鯨も入荷しており個人的にはそれが1番好みだったかも。
ハツ(心臓)、さえずり(舌)、百畳(胃袋)も美味い✨️竜田揚げは言わずもがなですね♪(*`ڡ´●)ペロリンチョ鯨と聞いて何を思い浮かべるかは人それぞれだと思いますが私が真っ先に連想するのは小学校の給食に出た竜田揚げと、かつて巨人軍のエースとして大活躍した高知・土佐嵐高校出身(1年次中退)の番場蛮 投手⚾️彼によって鯨のイメージが幼心に刻まれた気がします⤴︎︎︎漁師でもあった彼が後に編み出した分身魔球やハイジャンプ魔球は凄かったよなぁ⤴︎︎︎なかなか虎ノ門まで出向くことないけどリピ確です♪#鯨の胃袋 #虎ノ門 #虎ノ門ヒルズ #鯨 #鯨料理 #クジラ #鯨の竜田揚げ #さえずり #百畳 #喫煙可能店 #侍ジャイアンツ。
クジラって美味しい!!!本日は虎ノ門にある鯨料理専門店『鯨の胃袋』へ。
クジラ料理を堪能できる数少ない場所です。
鯨の様々な部位を使用した料理を提供しており、その味わい深さと料理のバリエーションに驚かされました。
◎良いポイント●新鮮な赤身の刺身赤身の刺身は特に印象的でした。
新鮮な鯨の赤身は、まるで馬刺しのような見た目と食感で、脂の乗った部分と赤身のバランスが絶妙でした。
臭みが全くなく、甘みと旨味が凝縮された味わいは格別でした。
タレとの相性も抜群でした。
●竜田揚げ竜田揚げは、鯨料理の定番とも言える一品です。
ジューシーな鯨肉がたまらなく美味しかったです。
マヨネーズをつけて食べるとさらに美味しさが引き立ち、ビールや日本酒との相性も抜群です。
これはぜひ一度試していただきたいメニューです。
●さえずり(舌)さえずり(舌)の刺身も驚きの一品でした。
歯ごたえがありながらも柔らかく、独特の風味が楽しめました。
生姜やミョウガと一緒に食べると、さっぱりとした味わいがさらに引き立ちます。
これまで経験したことのない新しい味覚を体験できました。
●鯨のベーコン自家製の鯨ベーコンは、塩味が効いた濃厚な味わいで、噛むほどに旨味が広がります。
脂身の部分も全くしつこくなく、程よい塩加減でお酒が進む一品でした。
これもまたリピートしたいと思わせる味でした。
☆まとめ『鯨の胃袋』は、鯨料理を心ゆくまで堪能できる素晴らしいお店です。
新鮮な赤身の刺身やジューシーな竜田揚げなど、どれも絶品で、一度訪れる価値があります。
鯨料理に興味がある方や、特別な日にちょっと変わった食事を楽しみたい方には、ぜひおすすめしたいお店です。
鯨もつ、赤身の刺身、ステーキ、ユッケ、寿司等、鯨料理を食べました。
鮮度がよく、調理方法や味付にもこだわりがあり、どの料理もとても美味しく頂きました。
週末は特に混んでますので、予約することをおすすめします。
ランチで訪問しました。
海鮮ひつまぶしを頂きましたが大満足です。
人気のお店なのに食べ終わってからも早く出てって感もなく、良いお店でした。
夜に訪問したくなりました。
クジラを食べたいとずっと思っていたら、虎ノ門にクジラ専門店があったなんて。
そりゃ速攻で予約。
先ずは赤身3種とホルモン3種の刺身盛り合わせを注文。
3〜4人前な感じだけど、2人だと満足度かなり高いかも。
当然クジラは哺乳類なので、肉に似ていて(そのもの)中でもウマとよく似た食感です。
臭みなんて全然感じないし、脂身もない。
そしてしっかり身が締まってて美味い竜田揚げ。
小学校の給食を思い出す懐かしの味です。
珍しい模様のカノコ(クジラの顎の部分)の刺し身やユッケもいただいてご満悦。
ヘルシーさを満喫できること請け合い。
種類豊富においてある日本酒にどこかのタイミングで切り替えるしかないですね。
リピート確定の満足度高いお店‼️また行かなきゃ。
久しぶりの鯨は旨かったです!新鮮でした。
食べ放題コースで利用。
どのメニューもすぐに出てきてとても良い食べ放題だった。
味も美味しい、くじら汁が1番美味しかった。
初めて鯨を食べたけど美味しかった。
揚げ出し豆腐も最高に美味しかった!ウニのショットグラスがオススメ。
テイクアウトを利用しました。
”美味しんぼ“海原雄山がうまいと言ってるなら、食べます。
鯨の尾の身を刺身で頂きました。
到着してすぐはまだ凍ってるので、20〜30分経つとちょうどいい。
脂のさしが多いので、ワサビ多めで非常に美味しいです。
家で美味しい鯨を食べられるのは良いですね。
鯨の竜田揚げも、良い味です。
お店に行きたくなります。
オススメですよ。
鯨肉のランチはなかなか斬新な切り口です。
勿論、海鮮丼や黒鯛料理など鯨料理以外も選べます。
ランチで初めて利用しました。
大きな通りからやや裏道に入った小さなビルの2階にあり見落としてしまいそうでしたが、店内それなりにスペースがありました。
ランチは日替わりメニューらしいですが、お店の名前通りくじらがメインのものがいくつかありました。
今回いただいたのは海鮮ひつまぶしで、ご飯の上に数種類のお刺身が海苔やネギなどとたっぷり乗っており、海鮮丼のように楽しんだ後に、出汁をかけてお茶漬け風に楽しむことができます。
マグロ、鯛、サーモンなどのお刺身は脂が乗って本当においしく、それに負けないくらいご飯もふっくらでした。
ややお高めの値段設定に感じましたが、この味なら納得という感じでした。
今度は夜に飲みに行きたいです。
痛風鍋を目当てに訪問するも季節が良くなく?かなりのハズレでした。
白子、あんこう、あん肝、牡蠣の盛りはよかったのですが、牡蠣が今までに食べたことのないくさやの香りで参りました。
あん肝は色から良くなく風味無し。
白子とあんこうはプリプリで美味しく頂きましたが鍋の出汁が特色なく、ポン酢で味を付けて食べる感じ。
ボリュームはあるものの2人前で7,000円のこのお品にコストパフォーマンスを感じることは出来ませんでした。
別途注文した鯨の刺身盛り合わせは美味しく頂けたので、鯨中心でいくべきだったかも。
ただし、このコロナ禍で店内は非常に空いていたにも関わらず提供にかなりの時間がかかるなどもあり、再訪は無さそうです。
緊急事態宣言下の時短営業要請につき、仕事を終え職場近くで即飲める店をもとめ、ソロ活で訪問。
ビールは赤星大瓶でまちがいなし!看板メニューのクジラは、さまざまな部位の刺身や揚げなど、品揃えずらり。
まよいつつ、竜田揚げにした。
クジラといえば給食で食べた竜田揚げ世代w 固くてにおいも嫌いというクラスメイトもいたが、自分は好物だった。
他には地だこ刺身とかき酢をオーダー。
お通しは旬のほたるいか、うど、わかめのぬた。
300円のわりに凝ったお通しでうれしい。
地だこの刺身、噛みしめるとうまみたっぷり。
飲み友が以前「タコって味しないよね、わりとどうでもいいつまみ」ってdisってたんだけど、これを食わせて考えを改めさせたい。
かき酢は火の通ったかきが5〜6粒ほど盛られてボリュームがあった。
酒のおかわりは青ヶ島の焼酎・青酎がメニューにあったのでロックで。
香ばしさが立ってて美味い。
そしてお待ちかねのくじら竜田揚げ。
一口サイズで柔らかく癖もないのでぱくぱくいけてしまう。
おいしい魚で飲めて大満足。
次回は刺身で飲りたいし、ランチにも来てみたい。
美味しいと噂に聞いてランチで来訪。
クジラのお店だけど、ぶりをオーダー。
美味しいけど、もう二枚くらい欲しかった。
鯨料理を出す居酒屋さんでランチ。
職場近くでランチがおいしそうなお店をGoogle Mapでちらちら探していたら鯨料理の居酒屋を見つけたので、とりあえず行ってみることに。
¥1200でくじら刺身定食が頂けました。
哺乳類なので、見た目・味ともに馬刺しに近い味わいでとても美味しかったです。
くじらの刺身を食べたのは初めてでしたが、もともと馬刺しが好きなので抵抗なく美味しく食べられました。
むしろその辺の居酒屋でちょこっと出てくる馬刺しを食べるくらいなら、ここでくじらの刺身を食べたほうが満足できると思います。
ショウガ醤油にネギとみょうがで食べましたが、個人的には馬刺しのタレやごま油に岩塩と醤油を垂らして少し刻みニンニクをのせて食べるのも美味しいのでは?と思いました。
小鉢とイカ塩辛とお椀(出汁)がついてこの値段ならお得ですね。
カツオのたたきなんかもあったり、日本酒も豊富そうなので、また行ってみようと思います。
以前ランチでお邪魔してお酒の種類も豊富だったのに飲めなかったので夜に行ってみました。
お通しから美味しい…。
魚は新鮮で、期待の日本酒も美味しかったです。
又行きたい😀
お通しから何から全部おいしい。
移転して、お店がちょっと広くなって雰囲気もよい。
(再訪)ランチタイム利用。
まぐろの顎肉焼き定食。
ベーコンは聞いたことがあるが、焼いて食べるのは珍しい。
脂とろとろコラーゲンもたっぷり?(再訪)ランチタイム利用。
今日は鯨の赤身刺定食。
軟らか。
美味しくいただきました。
ランチタイム利用。
低温ローストくじら丼。
柔らかくて美味しいくじらでした。
凄く新鮮で旨かった😋 メニュー豊富。
日本酒の種類も豊富🍶
はじめてのクジラ!すごい美味しかった!お酒もクジラ以外の料理も全部美味しかった!クジラの盛り合わせ、板わさ、鱧!全部オススメ!
夜遅くまで繁盛しています。
美味しい。
滅多に口にできない鯨料理のお店。
料理自体が美味しいので鯨でなくても十分楽しめます。
ランチに鯨のレアステーキ丼があります。
さて、僕はとっても海鮮大好き人間なのだ。
昼に寿司を食べたのに、夜も寿司をたべたりすることも時々あるぐらい、海鮮好きなんだよね。
そんな僕が先日連れられて入ったお店がここだ。
寒い毎日、店内に入ると途端に温かい・・・当たり前かwそして、その店内はいかにも海鮮が美味そうな雰囲気。
僕が飲んだのはまず定番の生から、さらにはハイボールと進み・・・合間に大漁盛りというお刺身の盛り合わせも頂き・・・美味し!うん、僕のような海鮮好きにはとてもイイお店だったね!
虎ノ門鯨の胃袋さんでランチ。
名物の海鮮ひつまぶしは3度美味しくて絶品です。
また食べたくなってきた(^_^)
築地から仕入れる新鮮魚介で4回楽しめる海鮮ひつまぶし魚が食べたいって胃袋が訴えかけてきたので食べログ→検索→タップ→鯨の胃袋ってことでランチをすることに特別でもないのに贅沢【特製海鮮ひつまぶし】300gのご飯に150gの海鮮丼 計450g【ご飯大盛りは無料で海鮮増量は+500円とのこと】4回楽しめる特製海鮮ひつまぶし①刺身を楽しむ→醤油とわさびで新鮮鮮魚をパクリ②丼についてる海苔で手巻き寿司→好きな具材でオリジナル手巻を楽しむ(海苔は2枚)③特製ゴマダレを付けて→醤油とも違うまろやかにして④本命だしを掛けて頂く→出汁が旨いんだなこれがまた1つのご飯で4回も楽しめる贅沢ごはん店名からもっと野郎っぽいお店かと思っていたのですが、店内には鯨や魚の絵が書いてあり優雅な雰囲気。
デートでも行けるんじゃないかな?日本酒や夜定食で1杯など時間帯によっての楽しみ方がたくさんおるお店なんだろうなと思ったので今度は夜行ってみたいと思います。
全国各地から選りすぐりの季節にあった魚が美味しいです。
そして、同じく自ら味見して全国から選び抜いた日本酒のセレクトが逸品、お酒の値段は同様のお店より若干お得。
少し高めだけど、魚は美味しい。
お魚が大変美味しかったです。
クジラ好きにはたまらない。
鯨の料理ばかりかと思ったけれど、以外と普通の料理が多かった。
もう少し鯨料理が食べたかったです。
ま、数が少ないから仕方ないですけど。
鯨の竜田上げは給食とは全然違って美味しいです。
名前 |
鯨の胃袋 西新橋本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6206-1185 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 17:00~0:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
鯨をしっかり食べた事がなかったので【鯨の胃袋コース+尾の身刺身+150分飲み放題】贅沢プラン1~海の最高級肉 尾の身刺身・人気の鯨料理・鮮魚のお刺身盛合わせ・四季の食材など~7200円コースを注文。
いろいろな種類の鯨料理をいただきました。
単品の生牡蠣も美味しく店員さんも皆さん活気があって楽しい夕食になりました!