県内のどの高校にも負けないポテンシャルがあります。
昔から私服なんですよね。
人間として賢いから、いちいち細かくルール作らなくていいですね。
卒業して東京の大学に行っても、将来は長野を支えていって下さいね!
教育水準・施設・教師陣、どれを取っても、県内のどの高校にも負けないポテンシャルがあります。
今、高校受験を控えている中3生は「勉強ばかりしている学校では」と思い込んでいるかもしれませんが、校訓の「質実剛健」の通り、班活動も、非常に盛んです。
授業時間が、65分単位とかなり長めですが、深い授業を行なうのには、必要な処置だと思います。
また、入学してくる各中学校のトップレベルの生徒が、入学後に埋没してしまうほど、教育指導の水準が高いです。
特に英語は、「高2の課題となるサイドリーダーが、京大入学後の教育学部で出されたものと同じだった」という、いわく付きのレベルです。
屋代高や長野日大高など、他の進学校が中高一貫校化する中、堅実に長野県を代表する、人材育成の一翼を担っていると言えるでしょう。
また、先生方は、生徒からの積極的な質問を心待ちにしているので、ガンガン研究室へ質問しに行くとよいと思います。
特に英作文等は、添削に次ぐ添削があるからこそ、大学入試へ臨むための力がアップします。
金鵄会館は国の登録有形文化財に登録されています。
本校舎は公立とは思えない程の立派な校舎です。
ここを卒業して良かったと思える、いい学校でした。
善光寺のちかく、長い伝統のある、素晴らしい学校です。
入学式の時、生徒入場の前に会場内がシーンと静寂に包まれました。
在校生、先生、保護者…全員がこれから始まる入学式に備えアナウンスも無いのに準備万端。
今までの小学校、中学校ではいつまでもおしゃべりを続けている保護者がいたので、「さすが長野高校!!」って思いました。
生徒だけでなく関係者すべての人たちのマナーがしっかりしている…!!!って感動しました。
これから始まる子供たちの高校生活に、頼もしさを感じた日でした。
長い伝統のある校舎が素晴らしいです!
校舎は木材を基本とした作りになっていて暖かみがありとても良いです。
一部しかクーラーがついていないのに加えて校舎がロの字型になっていてとても暑くなるのが大変でした。
名前 |
長野県長野高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-234-1215 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
天才たちの巣窟。
長野県一の進学校です。