たいへん便利なエリアになってきました。
7月9日は海上自衛隊特務艦はしだての一般公開でした、8月5日(土)小名浜花火大会が実施されます。
この場所は有料席として観覧出来ます!詳細はホームページ、セブンイレブンチケットを参照して下さい。
🎇
地元なので何回か行ったことはありますが、1年ぶりくらいに行ったら色々遊び場所が増えててびっくり。
魚を見て植物を見て、最後にアスレチックで遊んできました。
夏は蛇の目ビーチも開かれるでしょうから、一般的な水族館とは一味違う遊び方を楽しめる場所としてお勧めです。
年間パスポート、悩みますね〜。
水族館アクアマリンといわきの魚介類やお土産が買えるいわきららミュウ周辺の親水公園で、海を見ながら散歩が出来るので大好きな場所です。
買物出来る場所もトイレもあるので家族で楽しめると思いますよ👍
全国の水族館の中でも上位だと思います展示の仕方が見やすくて素晴らしい。
近くにアクアマリンふくしまの水族館、イオンモールいわき小名浜があります、いわきら・ら・ミュウという物産センター、小名浜港遊覧船がありますので是非行って下さい。
帰りにはイオンで買い物して帰る事が出来ますよ😀イオンモールいわき小名浜は唯一フードコートから港が見えるイオンモールです🛳⚓三崎公園にはカニピラフ手有名なメヒコというレストランもありますよ🦀🦀!
自然に親しむ水族館ですね。
砂浜海岸体験海の生き物との自分の手で感じるのがすばらしい。
さわれる楽しさが一番の勉強です。
日本の魚の秋刀魚そして古代のシーラカンスここの売りですね。
帰りに隣のら・ら・ミュウで魚の名称の復習してお土産のコースは如何でしょうか?地物のお食事もいいでしょう。
そしてイオンタウンでサンセット眺めて自然の素晴らしさ感じよう。
水族館の近くに大きな駐車場、商業施設が集まっており、たいへん便利なエリアになってきました。
世の中はGWも終わり映画を観て人けの少ないパークで彼女と日向ぼっこしましたが天気も良くてまったり過ごしました。
平日だったのでマリンブリッチを走る車を初めて見ました。
開店して直ぐ入館するとカエルにエサをやってるのが見れます。
大好きな場所です。
前回は昼間の公園を散歩しました。
今回は、出発が遅かったので夜中の散歩でしたが、夜景としても綺麗でした。
まだまだ肌寒かったです!
恋人同士でゆっくり語らうには最適の場所やなー😉ただしトイレがないのでイオンや他の商業施設に飛び込まなアカンのが難やな💦笑笑。
夕日がとっても綺麗です。
アクアマリンふくしまのと橋がいい感じです。
アクアマリンパークとは、小名浜港1・2号埠頭間の親水エリアです…簡単に言うと…ら・ら・ミュウ~アクアマリンふくしま間のエリアです😉
いわき市の観光地 夜間使用出来る トイレが 無い他県からの 観光客には コンビニだよりになる先ずは わかりやすいトイレの整備をしての大駐車場 港湾都市にしてほしい。
大きなトドに、子供たちは喜んでました🎵水族館ですけど、自然体感施設かな🙆通路の箱にとても小さなネズミ🐭可愛い☺
子供が作成したコケニウムをコインロッカーに忘れてしまい1週間後に取りに行った際にスタッフの人が苔が枯れていたらせっかくのコケニウムが台無しになってしまうと新しい苔を付けて渡してくれました。
家に帰り子供は大喜び。
子供の気持ちを考えた行動に感謝です。
ちなみに水族館は体験型の施設や展示の仕方に工夫が多く飽きのこない作りになっていると感じます。
特に魚の釣り堀は釣った魚を調理してもらいその場で食べられ子供達は「また来たい!」と言ってました。
近くにも色々と観光できる場所もあるのでちょっとしたお出かけにはいいと思います。
母が亡くなったとき、海を見ながらひたすら泣いた。
一生分泣いた。
でも海の輝きは心を癒やしてくれた。
孫と2〜3ヶ月に一度訪れている。
訪れるたび新しい発見があります。
なのでいくらでも飽きずに見続けることができます。
かなり広い。
自然が多い水族館。
体験出来るとこでは、釣った魚をやいて食べれる。
水族館の中にお寿司やさんがある。
ちょっとシャリがかため。
ここは水族館と思ったら大きな間違い。
学習施設です!ゆっくり一つ一つ説明文を読みながら進んで行くと、1日じゃあ終わりません。
勉強になります。
こういう所で純粋な気持ちで働けたら幸せかも…
水族館+博物館+アクティビティが楽しめる施設でした。
水族館としては生物の生存している環境の再現にも力を入れているので生き物だけではなく、その環境も楽しめまいた。
博物館としては地元での研究結果や、自然保護の活動というったものが展示されており、それらも分かりやすかった。
アクティビティとしては屋外でアジを釣ることができそれを調理して貰えて絶品でした。
その他にも人口の浜辺があるので小さなお子さんも楽しめると思います。
魚釣りが出来てその場で食べられるのが良いよね❗
少し風があり、寒かったけど綺麗でした。
潮の香りがしなかったので海に来た気分がしなかった💦
名前 |
アクアマリンパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0246-52-1275 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41400a/facilities-amp.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いい景色です。
太平洋を向いて、右手にアクアマリンふくしま、左手にららみゅうが見えます。