Hi dear 私の大伯父は小樽シオン教会の近藤治...
Hi dear 私の大伯父は小樽シオン教会の近藤治義牧師です。
1964年ローマに招かれています。
私の家はプロテスタントですが、母親はカトリック教会から受洗しています。
サン・ピエトロ大聖堂が好きです。
(^^;)
センス良く日本庭園も素敵な場所。
「駐日イタリア大使館」です。
JR.田町駅から、徒歩20分位、地下鉄南北線麻布十番駅から徒歩15分位、赤羽橋駅からは10分位の高台に有ります。
江戸時代は、伊予松山藩の屋敷の一部だそうです。
向かいは、日向佐土原藩の屋敷だそうですが、現在は、三井倶楽部です。
その隣が、オーストラリア大使館です。
綱坂の頂上が、イタリア大使館です❗️イタリア大使館は確認は、出来ませんが、赤穂浪士大石主税以下何人かの自刃の場所と聞いております。
その記念碑を、歴任したイタリア大使が、建立したと聞いております❗️感謝の一言ですね❗️
赤羽橋駅から歩いて8分位です。
夜見るととても綺麗です。
北側に正門あり。
ビザセクションに伺いました。
面接官がとても親切で印象が良かったです。
周囲を歩くだけでも雰囲気の良さが伝わってきます。
空いている時と閉まっているときもあります。
こじんまりしています。
労働ビサを取りにいきました。
オーストラリア大使館と比べない方が良いです。
面白いです。
私の散歩コース。
極めて平和。
イタリア大使館とオーストラリア大使館の間の道から六本木ヒルズがみえます。
夜みるととてもきれいです。
イベントがやっているなら行ってみたい。
オシャレな外観です。
素晴らしい庭園を備えた大使館です。
大使とそのご家族のお部屋は暖かみのある木を使っており、インテリアと合わせてレトロな雰囲気です。
ワインが美味しい!!
木の生長と共に壁もゆがんだ。
いいよと思う。
松平壱岐守中屋敷。
明治維新後、松方正義(松方コレクションで有名な松方幸次朗の実父)の手に渡った後、昭和9年(1929年)にイタリア政府が所有。
赤穂浪士47名のうち、大石蔵之助の長男”大石主税”を含む10名が、現在のイタリア大使館内の庭で切腹した。
大石主税は享年16歳。
The telephone service is not working, or maybe they make sure it doesn't work, typical Italian lazy attitude, here in Tokyo, New York, Buenos Aires, un servizio di merda!!
松平壱岐守中屋敷。
明治維新後、松方正義(松方コレクションで有名な松方幸次朗の実父)の手に渡った後、昭和9年(1929年)にイタリア政府が所有。
赤穂浪士47名のうち、大石蔵之助の長男”大石主税”を含む10名が、現在のイタリア大使館内の庭で切腹した。
大石主税は享年16歳。
たまにイベントやってます。
名前 |
駐日イタリア大使館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3453-5291 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金] 9:30~12:30 [水] 9:30~12:30,14:30~17:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
用事はありません。
街歩きの一環として通りすがりに遠目に撮影いたしました。
立派な門構えと大きな樹木は威厳を保っています。