、、入場料500円くらいとっても全然いいと思いまし...
日曜10:00頃行きました。
隣のパーキングは、ちょうど満車になりました。
市役所のパーキングも、開放しているようです。
みなさん言う通り、コスパ最強です。
無料の動物園すごいですよ。
乗り物も50円です。
数時間滞在に最適です!11:00前には結構いっぱいお客さんいました。
とはいえ、混雑するくらいとまではいきません。
オススメですよ。
入園無料!乗り物一回50円。
猿の餌やり200円。
駐車場、2時間無料!コスパいいです。
園内の人も気さくな方や若い人が、いて活気に溢れてます。
近くに美味しいラーメン屋もあります。
無料でこのクオリティはすごいですね、、、入場料500円くらいとっても全然いいと思いました。
もちろん大型の動物はおらず、猿・羊・ポニー・フラミンゴ・アルパカ・ペンギンなどの小型動物が多かったですが、その分距離が近くて見応えがありました。
お客さんもめちゃくちゃ多いわけではなく、混むこともないちょうど良い混雑感でじっくり観察できたので良かったです。
行かれた際は入場料の代わりに餌をいっぱい買いましょう笑。
南信州では唯一の動物園です。
一昔前には猛獣も居ましたが今は小動物や鳥類がメインです。
小規模ではありますが猿とペンギンも居ます。
入場は無料で市営駐車場は120分までは無料なのでお金は要らないですよ。
市営の無料動物園。
隣接するコインパーキングは2時間無料で、ハイコスパな施設です。
(動物園への募金箱がありましたので、募金させていただきました。
)日本在来種のニホンカモシカ・ニホンジカ・ホンドギツネ・ホンドダヌキ(アルビノ種の展示もありましたが数年前に死去)などを間近で観察することが出来ます。
その他、アメリカビーバーやミーアキャット等の愛らしい哺乳類もいました。
鳥類では大型種であるアンデスコンドルや本動物園のスターであろうサケビドリのカンタロウ君もいました。
確かにカンタロウ君は朝から勢い良く鳴いてましたww展示は飼育員さんの力のこもった生き物の詳細が書かれていたりして、大変面白かったです(1名ズバ抜けた画力を誇る飼育員さんがいました)。
無人販売所ではリーズナブルなお土産が幾つも販売されていました。
シール 100円クリアファイル 200円ハンドタオル 500円トートバッグ 1400円 etc.シールとハンドタオルを購入しました。
家族やカップルにオススメです。
入園料無料です。
動物にエサやりができます。
あちこちにあるので、我が家は結局1000円分くらいになりました。
1カップ100円です。
ミニSLが走ってたりバッテリーカーもありました。
どれも安価なので、何度も子供の希望に応えてあげられます。
広さはそこまでないものの、内容に大満足でした。
また近くへ行く際には立ち寄りたいスポットです。
入場無料の小さな動物園。
あなどるなかれ、シッカリ見入ると1時間はあっというまに過ごせます。
キャッチーでコミカルなPOPで動物達を紹介しており、大人でも楽しく読ませてくれ、大きな動物園には無い手作り感の良さがあります。
暑い日に訪れたため、多くの動物たちは日陰に避難&トロケていました。
人間も(特にこどもは)帽子を被るのを推奨します。
予約をすればナイトツアーや貸切もできるみたいです。
飯田市が運営している入園無料の動物園です。
大きな動物はいませんが、展示に工夫があって動物を間近に観ることが出来ます。
普通のタヌキや珍しい真っ白なタヌキもいます。
タヌキって間近で観ると案外細い顔してるんだなと思いました。
園内を周回する乗り物もあり小さなお子さん連れの家族が多いですが、大人もゆっくり楽しんでリラックス出来ます。
帰りにはほのぼのした気分になりますよ。
Twitterでいつも楽しませてもらっていたので来ることができてよかった。
決して広くはないですが子供も大人も楽しむことができる動物園です。
パルマワラビーが好きだったので近くで見ることができて楽しかった。
スタッフの方も親切で好感が持てました。
初訪問。
暑い。
入場無料でペンギンやカピバラなど見れる。
園内を小さく回る電動機関車は職員さんの案内アナウンス付きで大人100円、子供50円。
地域密着という感じで良かった。
飯田市に動物園があることを知り、GW前に行ってみました。
あまり広くはありませんが、その分ゆっくり楽しめます。
動物の餌やりや鹿の角が触れたり、珍しい動物もいるので楽しめます。
個人的にはカメの餌やりが楽しかったです。
水中の定位置で、餌待ちのカメがおり、そのカメに奪われまいと必死になって餌を食べようとしているカメが可愛かったです。
またカンムリサケビドリという珍しい鳥も観察できます。
こちらの鳥は日本国内では飯田市動物園のみのようです。
平日の昼間に行きました。
入場無料です。
こじんまりとした小さな動物園ですが、小さい子ども連れやお散歩に来てる人がいて思ったよりも人がいました。
小さいながらも飼育員の皆さんの手作り感イッパイのポップなどもあってノンビリと動物を見る事ができました。
あと珍しい白いタヌキもいました。
無料の動物園です。
規模は小さいですが色々な動物がいて楽しめました。
ミーヤキャットがとても可愛かったです。
こじんまりとしているが、動物園特有の臭さもなく、子連れにはちょうど良い。
小さいがペンギンやコンドルなどがいる。
無料で結構いろんな動物が見れて、電車も乗れて✨🌸お花見も出来ました🙆
ペンギン最高〜!お馬さんも間近に見れて子ども連れの方には是非とも遊びに行って欲しいです!
無料の動物園です。
あまり広くなく、二時間程度で見られますが、珍しい動物も結構いました。
動物園と思って行くとショックを受けるかも。
小さなお子様がおられる方が散歩がてらに行くにはいい感じかな。
隣接駐車場も最初の1時間は無料。
以後30分ごとに100円だったと思います。
動物園内は雑草とかの手入れをわざとされていないのかも知れませんが、放ったらかし感を受けました。
いつ行っても癒されますね!最近は餌やりも100円で出来たりして子供も大変楽しかったみたいです!週末は混むんで早めに行けば横の駐車場入れますが、今日は4連休最後でもあり満車で、近くの立体駐車に停めれました(夏は案外そこのがいいかもです…そこからでも徒歩5分以内です)。
是非飯田に来たら寄ってください!!園内も広くなく小さな子供も楽しく過ごせるはずです!!
時間によって食事の様子やふれあいなどあります。
うちの子はカメが好きなので、意外と動きが速いことに驚きました!蒸気機関車や乗り物に乗れるのは嬉しい!子供と一緒に楽しめます!
小さい動物園ですが、入場無料で小さいお子さんをつれて歩くにはとても良いと思います。
ふれあいも餌やりショーも時間がずれてあって良いです。
小さな子供も安心して動物を見ることができます。
コンパクトな広さで、大人も疲れることなく、気軽に立ち寄れる動物園です。
園内には、電車やコインの乗り物もあり、ちびっこが十分楽しめます!
入園料が無料って所がポイント高し!季節毎にイベントがあったり、動物もペンギンやビーバーやミーアキャットなど可愛いこ達がたくさんいます。
ゲームセンターみたいな乗り物があり、一回50円で乗れたり、家計に優しい動物園です。
小さな動物園だけど、乗り物コーナーを筆頭に活気にあふれています。
市営のためタダで入れます。
大型の動物はいませんがフラミンゴやペンギン、猿など以外とたくさんの動物がいて、小さい子を連れにはかなりいい場所です。
名前 |
飯田市立動物園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-22-0416 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~16:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
市が運営している入場無料の動物園。
珍しい動物もいたりして、週末は家族ずれでにぎわう。
駐車場も広く、隣が市役所なのでそこに駐車する人も多い。
飯田市でおそらく一番賑わっている場所だろう。
ペンギン、アルパカ、陸ガメ、、、本当にかわいい。