日帰り入浴で旅館させていだだきました。
鯉のお料理に感動!居心地がよく温泉も最高でした。
また行きたい!
心温まる宿でした。
鯉の煮物、お刺身、山菜の天ぷらなどお夕飯にいただきました。
朝ごはんは卵の揚げたものや鮭など。
白飯がすごくおいしくて食べすぎてしまいました。
宿泊者は近隣の共同温泉が百円ではいれます。
時々貸切風呂を利用させてもらっています、日帰りを利用するとお昼に鯉の旨煮を出してもらった事があり鯉が苦手な私でも美味しく頂けました😋女将さんもとても感じの良い方でした。
夕食は鯉と地物のきのこがメイン。
朝食も佃煮や漬物など全て手作り。
派手さはないものの、出汁や自然の素材が生きた味付けで満足。
温泉はぬるめだが、芯まで温まり、肌もツルツルになる。
露天もあるが、温度が低い。
離れに貸切風呂もある。
昔ながらの旅館で古さはあるが、掃除は行き届いていて心地が良い。
料金もリーズナブル。
近くにコンビニなどはないが、ジュースやお酒は部屋でもオーダーできる。
田沢温泉の一番奥にある旅館で、日帰り入浴で旅館させていだだきました。
紹介されていた雑誌に要確認と掲載されていので、予め確認を取ってからの訪問でした。
玄関の近くまで来ると猫ちゃんが出迎えてくれました。
猫が好きな方には良いかもしれませんね。
浴槽は内湯と露天風呂が1つずつありました。
内湯の浴槽には若干硫黄泉の香りのするお湯がためられていて、浴槽からあふれ出ていました。
露天風呂は小さながらも江戸時代に上田藩主のために造られたという庭を眺めることができました。
温泉の素晴らしさに感動!硫黄泉はいっぱいありますが、和泉屋さんの硫黄泉は今まで入った中で一番気に入りました。
貸し切り風呂も無料無制限で入る事ができますし広さもかなり贅沢。
食事も大満足です。
りんごジュースを頼んだら1リットル瓶で出てきました。
リピートしたいです。
田沢温泉といえば内乳湯が有名ですが、人気が高く常に芋洗い状態でゆっくりできないのが残念です。
和泉旅館さんはその内乳湯の隣にあり、創業は江戸時代まで遡るそうです。
建物はリニューアルされ往時の面影はありません。
受付で料金1人500円を払います。
男性露天は小ぶりで2人も入れば一杯かな?やや緑色でなかなかのぬる湯です。
白い湯花が少し舞ってます。
殿様のために作られた庭園が見られるとありましたが、はて?変わりにニャンコが登場。
多くの露天に入りましたがニャンコの歓迎を受けたのは初めてです。
内湯は若干温度が高く飲泉もできます。
かなり温いですが硫黄臭がほのかにしました。
そことは別に熱めのお湯が注がれています。
全体的にはやや青味ですがph9近くあるのにヌルヌルは無いです不思議?泡は露天で少し付きます。
やはり、内乳湯とは源泉が違うせいでしょうか?脱衣所はオープン棚のみですから貴重品は受付に預けた方がいいです。
500円で貸切温泉をたっぷり堪能できました。
至福の時間をありがとうございます😊
和泉家旅館は長野県小県郡青木村田沢にあります旅館で特にお薦めの料理は鯉料理が甘くて美味しかったです。
とにかくくつろげます❗️山間の秘湯とも言える田沢温泉にある3軒しか無い温泉宿の一軒です。
とても静かで、アットホームな宿で名物と言える鯉尽くしの料理がとても美味しく滋養強壮にもいい感じがします、温泉も100%源泉掛け流しで温度も熱過ぎずぬる過ぎず、泉質も良くゆっくり入ることができます。
とにかく心身ともに癒されたい人はこの宿に来ればリフレッシュ出来ること間違いなしです。
アットホームな昔ながらの旅館です。
部屋もとても綺麗でした。
ご飯も美味しくて量も多く大満足です。
鯉料理も美味しかったです。
貸切風呂もありますが、離れにありチェックイン時に説明もないので、自分から聞くと良いです。
食事の時に青木村産のりんごジュースをボトルで頼みましたが、子供に大人気でした!
日帰り入浴(500円)で利用しました。
時間帯を見極めれば貸し切り状態です。
元湯で源泉掛け流し加湯加温一切無し。
家族で村の共同スパのそばに建つこのスパ旅館を経営しています。
スパは温暖でリラックスできます。
客室はゆったりとしていて清潔です。
食べ物は美味しいです:特別は鯉(鯉)です。
サービスはそれほどではありませんが、家族のもてなしで十分です。
(原文)A family runs this spa inn that is built near by village communal spa. The spa is temperate and relaxed. The accommodations are laid-back and clean. The food is good taste: the special is Koi (carp). The service is not so much but enough with family hospitality.
鯉の甘煮が最高。
家族的なサービスですよ!おすすめです。
名前 |
和泉家旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-49-2017 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ぬるめの温泉。
鯉の煮付けなどの長野の美味しい郷土料理。
安めの宿泊代。
大満足でした。