近くまで来ると 何時も立ち寄ります。
あいにくの荒れ模様、台風の影響で大荒れの海🌊しかも、この日は温泉♨️も休日😆ただの外観の観光に終わりました!夕日と温泉♨️は、さぞかし素敵な景色でしょう。
断層も凄く、雄大な景色ですね。
忖度なしに言えば、温泉は話のネタにどうぞって感じですかね。
ロケーションはいいにはいいけど、600円は高いと感じましたしコインロッカー代入れたら700円です。
湯船の広さは3人も入ればいっぱいです。
それ以上だと向き合って足を曲げて入る形ですね。
集団で来るスポットではないです。
今何人が入っているのか、お金払って入るまで分からないのもアレですね。
男湯は両側が板で囲まれて狭いので解放感はありません。
かと言って秘境温泉って感じでもないですね。
わざわざここで温泉入る必要なかったなと思いました。
温泉はおまけって感じですね。
きちんとした洗い場はありませんので、皆さん洗わずにザブンかと。
衛生面はまあそういう感じかと。
昼間は炎天下なので日焼け必須です。
脱衣所はとても狭いです。
トンボロ岬が見やすいのはいいですね。
景色は良かったですね~看板とかなかったのでGoogleナビで行けました。
脱衣場が二人が限界なので順番待ちになります。
身体は洗えません。
禁止されています。
静かな温泉で観光客も少なくのんびりできました~
景色の良い露天風呂。
脱衣場は、大人2人になると、狭いのでキツく感じます。
コインロッカーがあるので、貴重品は入れられますが、返却はされません。
使用には100円掛かります。
景色から、夕日の沈む時間帯に入りたい露天風呂。
混雑を避けるなら、昼間の方が良いかも知れませんね。
◆令和4年11月初訪問絶景を見ながら温泉が楽しめる素晴しき場所です。
料金は600円。
熱めの単純泉でかけ流しです。
平日は、皆さんサッと入ってサッと出ていかれますので、独泉は容易です。
ホームページを見ると女風呂は片側が岩肌になっており、更に良き景観ですね~ロッカーは100円で非リターン。
でも安心します👍
仁科漁港近くにある沢田公園内にある露天風呂です。
高台から駿河湾が見えます、景色は良いです。
お風呂は、4人位でいっぱいになります、石鹸とシャンプーは無いです、ホームページに石鹸とシャンプーは使用禁止になってます。
お湯は、少し熱いです、お風呂から出てもしばらくはポカポカしてます。
お風呂も狭いですけど脱衣所も狭いです、ロッカーは有料になってます。
お風呂行くまで急な階段があります。
夕陽が見れる時は、夕日が綺麗に見えます。
ここは絶対にオススメ。
4人も入ればいっぱいになる浸かって絶景を眺めるための温泉。
体洗うやシャンプーはできません。
先に何人入っているかは受付の人が教えてくれます。
私のあとに4人入ったので、満杯だと待たされている人もいました脱衣所に100円ロッカーあるのでそこに着替えと持ち物を。
夏はとにかく脱衣所が暑い!サウナ状態。
お風呂は外なので海風で涼しいけど脱衣所のドアは開けると外から見えちゃうこともあって開放できず。
なのでお湯から上がったら備え付けのシャワーで水浴びて身体冷やすといいかも。
脱衣所出て外に出ても日陰ないから😅あと男風呂と女風呂は話し声すべて聞こえるので会話も可能。
立ち上がったら海にいる船から見えなくもないので要注意。
しかしそれをもってしても眺めがよくずっと入っていられる。
お風呂もキレイ。
絶対におすすめ。
超狭く洗い場も一つしかないのでお湯に浸かるだけって感じですね…。
私のときはその状況ですね毛を剃り続けるキッツイDQNが居て理解し難いカオス状態でした。
旅の経験に一度は良いけど二度目は行かないでしょう?
崖の上にある海に面した露天風呂です。
シャンプーや石鹸は使用不可。
駐車場ありました。
受付で料金を支払って入ります。
フェイスタオルが100円で売ってました!
かつて、バラエティー番組でお笑いタレントが訪問していたのを見て、一度は入ってみたいと思った場所です。
今回機会を作って、来てみました。
地元以外からの入浴の為、少し料金は張りますが眺め良くいい風呂でした。
温度も適温、40度くらいでしょうか。
大人三人くらいでいっぱいです。
男女別。
入るのは駐車場端の小屋で受け付けてからです。
西伊豆の水平線に沈む夕陽を温泉に浸かりながらゆっくりと夕暮れのひと時を楽しめる沢田公園露天風呂は、仁科漁港近くの駿河湾を見下ろす抜群のロケーションに在ります。
男・女湯ともに素晴らしいオーシャンビューを楽しみ、茜色から深い紺色に変化する様を自分だけの特別な時間を過ごせます。
因みに、入浴料金は大人600円小人200円3~5月 9時~19時6~8月 9時~20時9月 9時~19時10~2月 9時~18時定休日 火曜日(祝日は営業)騙されたと思って行ってみて下さい。
素晴らしさは裏切りません。
堂ヶ島近くの沢田公園内にある温泉施設。
小さな脱衣所とこれまた4人も入れば満員になる露天風呂のみの簡素な温泉ですが、海側はとても開放的で最高に気持ちいいです。
湯加減も良くずっと入っていたくなるお風呂でした。
私は平日に行ったので混んでいませんでしたが、休日で混んでいた場合は入りづらいかもしれないですね。
なお駐車場は広い駐車場が備えられていますよ。
ゆる○ャン△の聖地巡りで。
人がいなくて貸し切露天風呂だった。
風が暴力的なのを除けば、景色もお湯の加減も最高。
もう一度もっと条件の良い時に入りに来たい。
風が無くて日が沈む時間帯がいいな。
洞窟クルーズ船から見える崖の上の露天風呂、町外大人600円。
期待が大きかったせいか、正直パッとしなかった。
確かに見張らしは良いが、浴場が狭く、左右に塀があるためか、風呂に入りながらだと視界が狭く感じる。
なので想像よりは解放感に欠けるからか。
それと肝心の温泉だが、無色透明で塩素臭い。
仕方ないかもしれないが循環塩素消毒でした。
浴場にはシャワーが一つだけあり、湯船は5~6人が入れるくらいの大きさ。
バイクのツーリングで行きました!海が見える露天風呂!景色はインスタ栄えします♪( ´θ`)町外入浴料/大人600円、子供200円季節によって時間変わります!
崖の上の町営露天風呂、夕日の名所○600円/タオル100円/脱衣所に100円ロッカー(コインリターン式でない)/シャワー1つ○女風呂は片側が崖、男風呂は両側共ついたてなので、女風呂のほうが雰囲気が良い○狭い浴場で、一緒に入っている人との交流が楽しい!
今年の元旦に行ったが結構ガラガラで、ゆっくり入れました。
かなりの絶景で写真、言葉では表せ無い位の温泉でした😀皆さん機会有ったら是非一度‼️
晴れた日に この露天風呂から見る景色は凄く綺麗で 青空と青い海がに 浮かぶ島が 何とも言えない程 綺麗な景色で 特に 夕方は 見惚れてしまう位に 絶景です。
ただ...ノボセには ご注意下さい。
遊覧船が たまに近くを通ったりしますので 出るタイミングを 計って ノボセちゃいそうになります。
笑 湯船は 3畳程で 温まる為と景色を見る為の露天風呂って感じです。
勿論 男女別で 更衣室もキチントあります。
地元の方は 言い方ばかりで 明るく楽しい若奥様もいて たまに 遊覧船が 遠くを通る時に 湯船から出て 遊覧船に手を振ってたりしますが ビックリしないで 下さい。
解放的で 明るい 土地柄で 凄く楽しかったのを覚えています。
名前 |
沢田公園 露天風呂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0558-52-2400 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~18:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
特に 露天風呂に入る訳でもないのですが、近くまで来ると 何時も立ち寄ります。
恐らく…ですが このロケーションでの入浴は 最高なんでしょうね✨