素泊まり宿の買い出しで立寄る。
フードストアあおき西伊豆店 / / .
松崎や西伊豆に訪問したときによく立ち寄ります。
お惣菜などもあるので重宝しています。
さんま寿司を買いに立ち寄りました。
ほかにもサンマの干物が美味しそうで買っちゃいました。
西伊豆町にある、スーパーです。
夏になると、BBQの具材や、海水浴の買い出しでお世話になっています。
大浜海岸には、海の家が無いため、こちらで購入をおすすめします。
個人的に、ココのかつ丼は、毎回食べています。
なんだか、ホッとする味で大好きです。
キャンプに行く前に利用しましたがお惣菜の品揃えが豊富でお昼ご飯をどこかで食べる予定を飛ばしこのお店で購入♪約1時間半程店内をぐるぐる回って物色しましたがまだ時間が欲しいくらい楽しいスーパーでした。
西伊豆に来る際は次回からフードストアあおき一択になりそうです!魚介類、生肉も種類がたくさんあり、焼肉のタレなど色んな種類が並んでいました‼︎
伊豆でも伊豆半島南部地域でよく見かけるスーパーマーケットチェーン。
大きく停めやすい駐車場と広い店内ではお酒、フード、魚介類から惣菜類まで大抵のものは揃います。
看板はなぜか上品な貴婦人と、これまたキャッチーな「食文化のパラダイス」という挑発的なコピーにどこか自信なさげに「楽園」と補足しているあたり、なかなか面白いと思います。
品数が豊富で、地元の素材を使った惣菜や生鮮が多くありリーゾナブルに入手できる。
魚は色々おいてあります。
生のホヤ、鯨の刺身等、珍しい物も置いてありました。
普通のスーパーです。
レジ袋を付けてくれて、旅行者にはうれしい。
割と良いものを売っています。
地元伊豆のスーパーですが、横浜、東京にも店舗があるのが驚きです。
伊豆に あおき 有り❗西伊豆、下田、伊東、函南 御殿場 富士などなど魚は物が良い 地元の魚とか、日本全国とは言わないが、調味料、食料品、など珍しい品物もありますそして自分は お弁当を買います🎵 あおきの弁当は 本当に美味しい 餃子は最高弁当買って すぐ近くの安城岬で食べるのが楽しみの1つです。
あおきの大ファンです。
今日はドライブがてらの途中にたまたま見つけました。
思わず依って、ワイン、チーズ、生ハムやベーコンを買いました。
他のスーパーにはない、独特の雰囲気、高級感があります。
静岡県伊豆のスーパーマーケットチェーン。
静岡に10店舗、豊洲と横浜市南区にも店舗あり○自社製の干物(1枚100円~)や、地魚などの鮮魚が充実しており、テンションが上がる。
お魚は、注文を受けてさばいてくれる○生菓子/惣菜売り場にも、ローカルなものが○22時まで開いており、伊豆のお土産コーナーもあるので、旅の最後に寄ると良さそう*****○イートインスペースに、自動演奏ピアノ○美味しかったもの_鰹の生節/シラス/焙り海苔/若木屋の焼とうふ(遠赤外線焼きで香ばしい128円)
輸入品のお菓子や食品が多いので珍しい物に出会えるのが楽しい。
定番商品はやや高めかも。
休憩出来るスペースが出来ました。
素泊まり宿の買い出しで立寄る。
松崎のマックスバリューの予定だったが、目に付いたのでこちらに変更。
チョット洒落た雰囲気。
丁寧な袋詰めをしてもらえるって、高級店だよね。
好感度高いです。
地域的には高めなのかもしれないが、自分の地元と比べれば普通かな?個人的には、丸のままの干し芋がクリティカルヒット。
静岡産としか書いてないけど、安穏芋の干し芋だったのかな?とにかく美味しかった。
綺麗なスーパーです。
多少高めの品物が多い分、品物は確実です。
魚介類はさすがに近隣の小さな商店の様に完全なる地魚扱いでは無い分、多少不利感じがします。
干物は程度が良いです。
酒類は地域では充実している感じで、特にちょっとこだわった様なものが揃っています。
ピアノの自動演奏機が設置されていて、いつも曲が流れているなど、雰囲気づくりもされています。
いいお店だと思います。
場所がら地元の方から観光客まで利用するスーパーマーケット。
一般的にスーパーマーケットで扱う品から少しこだわりのある品まで取り揃えてある。
お酒コーナーが思ったより広く様々な種類が置いてある。
お菓子なども幅広い年齢層に合わせて取り揃えてあるので助かる。
静岡県土産や西伊豆土産も色々ここに売っているので便利です。
駐車場も二ヶ所あるのも便利です。
名前 |
フードストアあおき西伊豆店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-169-343 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大手製パン会社のものではなくアオキ自身が製造しているパンも売っていて、これが少し高いけどうまいですよ。
ただ、賞味期限が「残りわずか」の物も「フツー」に並べられてるので、買うときにはシールをよく確かめて買った方がいいです。
以前は賞味期限の残りが少なくなった物には割引シールが貼られていてすぐに選別できたのですが、最近はあまりこまめに点検してシールを貼っていないようなので買うときには要注意です。