以前、松崎町に出張のおりに泊まった。
家族経営のほっこりできる宿。
宿の方が優しかったです。
食事は地元の海鮮尽くしで、量も多く満足しました。
露天風呂が綺麗で開放的で、とても良かったです。
お風呂は朝晩と何度も入りましたが、いつも貸切状態でゆったり入れました。
建物の外見は年季が入っていますが中は綺麗で、設備もきちんと整備されています。
お部屋に立派な生花が飾られているところにも心意気を感じました。
また行きたいです。
温泉、食事とも良かったです。
温泉は露天風呂が気持ち良かった。
夕食はメジ、金目、石鯛、メジナ、メダイ、アジの刺身で、その他の料理も程よい量で美味しく頂きました。
朝食は鯵の開きが美味しかった〜
やや古い感じはするけど掃除が行き届いていて快適です。
また開放感のあるお風呂は最高でした。
宿の人たちも愛想良く接客してくれながらも過度に距離感を詰めてくることなくすごしやすかったです。
布団敷きがセルフなので逆に気を使わないでいいと言うのもあるのかも。
別棟のお食事処で食べた夕食、朝食は伊豆に旅行に来たぞ!と実感できるもので大満足です。
刺し身に使うワサビに刻んだ茎も入っていて風味と食感が最高でした。
あと、お魚の剥製がいっぱいありました。
また来たいと思える良いお宿ですね!
昨年も利用し、温泉や食事が良く、今回は三泊利用、食事は同じ物はなく、全部手作り、温泉も温まり、何度も入りたくなり、ゆっくり出来ました。
静かな港町でゆっくりとした時間を過ごせました。
青空と海を眺めながら入れる野天風呂と新鮮な海の幸を使ったお料理が魅力的。
お土産にいただいた自家製の梅干しがとても美味しかったです。
温泉と食事が素晴らしい旅館です。
建物は古いですが、リノベーションされていて綺麗です。
温泉は肌が弱くても浸かりやすい泉質なので、何度でも入りたくなります。
また、温泉の温度も熱すぎず、ゆっくり入っていられます。
夕食は様々な魚介類が様々な調理方法で、提供されます。
一度にこれだけの種類の魚介類を食べたのは初めてかもしれません。
部屋も清潔だし、夕食も美味しい。
やっぱり、豊崎ホテルさんは食事😋🍚が美味しい事です!
2020.09.20ホテルの4階(最上階)に、温泉♨️があります。
ph8.5 泉温63.2℃含カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉源泉掛け流しで、温度調整のため、湯口からの温泉バルブの開け閉めしているようです。
15時チェックイン時は、お湯が出ていなくて、露天はぬるすぎました。
夜22時頃、朝6時頃はお湯も出ていて温かかった。
露天風呂のたらいは、十分の大きさがあり、寝そべっても足がつかえない。
最上階からの眺めは河口方向の南向き。
男性は、露天風呂と大浴場が別の入り口になっており、行き来するのが多少面倒くさいけど、温泉♨️は100点満点。
建物は新しくないため、柱の位置が、多少気になる。
大浴場の浴槽や、部屋の一部が分断される。
部屋は港方向西向きの部屋でしたが、押し入れの襖かと開けてみると、そこはトイレになっていてちょっとびっくり。
結果的には、部屋を出ないでもトイレに行くことができるので、夜は便利でした。
トイレに手を洗うところがあれば、なおよいのですが…(部屋には別に洗面台があります)夕食、朝食は、ホテルの向かいにある、系列のお店、民芸茶房さんでいただくことができます。
夕食はホテルで事前に予約しておいた方が無難です。
民芸茶房さんは、17時〜19:30(LO)。
予約なしで18時にお店に行ってみると、4連休ということもあって、予約だけで満席。
なんとか、一席だけつくっていただき、夕食難民にならずにすみました。
後から来られたお客さんは、ホテル宿泊の方でも、満席で断られていました。
お世話になりました😄趣のある旅館で落ち着きました!!窓から見る景色も最高です!懐石料理も最高でした!小鉢で出てきて丁度良い満腹に!!お風呂も程よく熱めで、湯冷めしにくくぐっすり眠れました(´∀`)何より子供達が料理もお風呂も良かったと言ってました!!またこの辺りに来ましたら、行きますのでよろしくお願いします🙇♀️
家庭的雰囲気でチェックインごは従業員とは遭わなく全てセルフなのでゆっくり出来ます!食事は直営の海鮮料理店でいただきます。
おまかせコースがお勧めです。
新鮮な魚介料理です。
かき揚げは絶品です。
朝食の玉子焼きも美味しいよ。
古き良きそして素晴らしい旅館布団は自分で引くがマイペースで過ごせるので有難い館は年季が入っており、最新のピカピカのホテルとは真逆だが、清掃も行き届いており問題は全くない食事は隣の民芸茶房で食べるのだが、これまた最高オーナー夫妻と娘さんが暖かいおもてなしをしてくれるので、ここ以外に泊まる気がしない。
以前、松崎町に出張のおりに泊まった。
2019年再訪問。
ぬるい感じで居心地が良い。
食事は同系列のむかえの民芸。
駐車場は少し入れにくい。
温泉はくせのない温泉でたぶんかけ流しだろう。
美味しい魚が食べられる夕食と朝食が良い。
比較的すいている。
素敵な老舗旅館です。
実家が無くなった今、常宿になりそうです。
落ち着いた雰囲気と素朴な人情味ある従業員の方々、何よりも新鮮な魚介類料理、最高です。
早めにチェックして、4階の露天風呂・展望風呂でユックリするのがベスト。
早い時間は独り占めです。
食事つきがよいです。
夕食も、朝食も。
お魚好きの方には、とくにお薦めです。
素泊まりも、リーズナブル。
深夜、早朝の出入りができるので、釣行にはとても助かっています。
屋上の風呂に浸るのも楽しみです。
何度でも繰り返し泊まりたい宿です。
古いけど清潔です。
あとスタッフはグイグイこない控えめな親切です。
これが本当の親切だと思います。
うるさく親切の押し売りはありません。
とてものんびりと快適に過ごせます。
隣接する食堂も同じ感じです。
料理は品数豊富でどれもおいしかったです。
古い建物だがリフォームされていて清潔感がある。
布団は自分達で敷くシステムだが大して問題ではない。
風呂もリフォーム済みで綺麗だがシャワーの出が悪い所あり、そして小さい。
源泉掛け流しなのか疑問。
食事はホテルを出て道路の向かいの店だが、量も味も言うことなしの満点。
名前 |
豊崎ホテル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0558-42-0070 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
落ち着いた宿でとても良かったです。
夕食・朝食は民芸茶房さん(宿の隣にある海鮮料理の店)でいただきます。
とにかく魚介が美味しい! 自家製の梅ジュースもさっぱりしていて美味しかったです。
露天風呂と内風呂があり、露天風呂からは海が見えます。
高級宿という感じではないですが、ゆっくり休める隠れ家のような宿でした。