手作りとは思えないクオリティーの高い小物たちが数多...
地元食材を使ったランチや町の特産品の開発、高齢者の経験や特技を生かした手芸品、工芸品の製作などを通じ、高齢者の生きがいづくりに取り組んでいる施設!!まゆこ最中(ハーフ200円)を注文🍴桜あん、桑の葉あん、こしあんの3種類でお茶も含め美味しい😊店内には手芸品があり、バービー&リカちゃん人形をアレンジしたものもあったり、箪笥に眠っている着物のリメイク等も行っているみたいで、面白いお店でした!!
2023.6 密を避けてテイクアウトのみ。
さんま寿司は作っていないとのこと。
現在イートインできません。
包装が丁寧でお土産にできそうです。
安くて美味しく、早くイートインできるようになってほしいです。
さんま寿司は500円とお安いと思いました。
コロナ禍において2021年4月現在、店内での食事は中止していて、持ち帰りのお弁当としてさんま寿しといなり寿しを販売しています。
人気のさんま寿しは訪問した日も早々に完売していたので、いなり寿し(300円)をテイクアウト。
那賀川の川辺りに座り満開を過ぎた桜を見ながら食べた。
これはこれで贅沢なランチになったものの、また店内でのランチ再開を心待ちにしています。
尚、さんま寿し弁当は前日までに予約すればお取り置きも可能とのこと。
コスパ最強❤️客はほぼ地元のお年寄り。
ランチは2種類のみ提供。
量はお年寄り向け。
サンマ寿司美味しい‼️亀の手とイソギンチャクの味噌汁も磯の薫りがして良かった。
配膳も早い。
スタッフも笑顔で親切。
手作りとは思えないクオリティーの高い小物たちが数多くオシャレに飾られています。
しかもお値段もお安い!どれも欲しくなります。
サンマ寿司が美味しいですね。
小鉢がセットになって500円!安い!メニューは種類が多くありませんが、材料費だけのような価格です。
歴史ある建物で、手作り雑貨やこだわりの絹商品も販売されており楽しい雰囲気です。
元気で親切なスタッフさんたちはボランティアだそうです。
レジ近くにはおせんべい、羊羹、海苔などの販売も。
良識的な価格で、しかもどれも美味しかったです!羊羹はしっかりした味わいながら甘すぎず気に入りました!
さんま寿司は早めに店へ入った方がたべれます。
サンマ寿司!ホントにとーっても美味しかったです!「ふじつぼ」の味噌汁も松崎名産の「奇跡の蕪」のお漬物も、全てのお皿が最高♪お値段の何倍もの価値があります!それにお店のお姉さまたちも暖かい接客で、ホントに素敵な人たちで楽しいひとときでした♪バービーもスゴイですよ♪
お母さん達が作るさんまの押し寿司は絶品中の絶品。
しかもたったの500円。
松崎に行ったら絶対立ち寄るべきお店。
入ってびっくり、サンマ寿司が食べられる、伊豆松崎ってサンマ漁の基地だったらしい。
地元民と入ったらランチにデザートが付いた。
サンマ寿司500円は安すぎる。
町役場近くの川沿いに佇む小さな飲食店。
ランチメニューは日替わりしかないが、侮るなかれ。
この日のメインはさんまのメンチカツだが、揚げたてのサクサク。
しかも味噌汁の出汁にはいい出汁が出るカメの手を使っている。
これでワンコイン(税込み540円)だからコスパも高い。
早い日には12時30分頃には売り切れになることもあるので来店はお早めに。
みなさんおっしゃっている通り、美味しくてボリュームもあり、税込540円は素晴らしいです。
おしぼりがてぬぐいをしぼったもので、緑の葉の上に乗せられているのも、素敵です。
ランチはサンマの押しずしと日替わりの2種類だけだけど、とても美味しい。
これで500円・・・信じられないお値段、いつまでも続きますように。
観光地なのに美味しいランチが540円という驚き価格で食べられます。
が、星ー1は、営業時間の案内が不足していたと思われるので。
10時~営業ですが、食事の提供は11時30分~でした。
土日祝だと11時30分過ぎには満席だったので、少し早めに行っても良いかもですが。
名前 |
であい村 蔵ら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0558-42-0100 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 10:00~16:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
最中は自分で餡を詰めるタイプ。
お茶と試食あり(必ず出してくれるかは不明)。