せせらぎの湯で炭酸泉で疲れを癒します。
藤原牛乳処理場さんの上松均質牛乳が購入できます。
長野県木曽地方の牛乳ブランドを守り続けて欲しいと思います。
スキーの帰り道でちょうど眠くなる、いい場所にあります。
仮眠したり、お土産を買うのにうってつけ。
コロナのせいか、室内のトイレが閉鎖、外だけになってました。
ここのパンが一番の味。
時間によっては焼きたてのパンに巡り会える。
蕎麦もラーメンも旨くない!価格に見合った料理では無いです。
店員もおざなり。
コロナで騒がれている中木曽路ドライブの途中お寄りしました❗従業員方の対応がとても良かった‼️食事類はとても美味しくいただきました。
道の駅のレストランでなめてましたが、ご当地ぽいメニューがあり、しかも美味しかった。
私はイワナフライ定食、奥さまは信州サーモン丼。
イワナフライはカリッあがっていて、全部食べられました。
漬物とご飯がまた美味し!茶碗蒸しも銀杏も入ったちゃんとした奴でした。
また行きたい。
唐揚げ定食など普通のやつもありました。
1000円から1500円ぐらいの金額帯です。
結構人気がある道の駅です。
パン屋のアップルパイは美味しくて人気があります。
ずんきという名の漬物、出汁をより美味しくするもの。
道の駅大桑です。
通り沿いの数ある道の駅の中でも地物のお土産が揃っているのと直ぐに食べられ蕎麦が気に入っています。
閉店18時は早いですけど。
少し早めに滑り終えて、せせらぎの湯で炭酸泉で疲れを癒します。
サクッと汗を流した後は、寝ぼけ眼の同乗者達のリクエストで、19号沿いの道の駅大桑でおやきを購入。
何方の道の駅も売店の閉店時間が比較的早いので、要注意ですね(^^;;ギリギリ間に合いました。
娘達はかぼちゃのおやきを。
私は定番の野沢菜チョイスです。
ラップに包まれたまま蒸されているので、超〜熱い(^^;;自称鬼の手の相方に割ってもらいました…自称ですよ、あくまでも(≧∀≦)そば粉を使った皮の中は、野沢菜がぎっしり◎そば粉の風味がしっかりと楽しめますし、野沢菜の塩加減もよろしいかと(^-^)/
単なる道の駅でなく、地元企業の展示品なども有ります。
サーモンと鱒の丼を食べました。
おいしかったです。
名前 |
木楽舎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0264-55-4192 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:30~18:00 [土日] 9:00~18:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
従業員さんも今は時期的に山菜もお土産コーナーもパーフェクト‼️信州限定品が最高‼️