セツブンソウが少なくなってました。
セツブンソウが少なくなってました。
マップで紹介されている所よりも手前の斜面に沢山咲いていました。小さな白い可憐な花です。
絶滅危惧種となっているセツブンゾウ石灰質の環境を好み、春を告げる小さく可憐な花です。
町内での管理ですが、はぼ自然の形で保護しています。
写真愛好家には、間近で撮れることもあって、沢山訪れます。
踏まれることもあり、減少しています。
繊細な気持ちで、接して下さい❗柿平町山野草の里 ひまじん。
人があまり来ないので、じっくりとセツブンソウを観察できる所です(^o^)/
ミゾレが降る中に咲く姿に生命力を感じます。
地域の方々が大切に守っている場所なのでルールとマナーは必ず守って欲しいですね。
2月下旬から3月中旬まで節分草が咲きます小さい花なので踏まないように咲くまで種から3年掛かりますので大切に。
名前 |
山野草の里 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

春🌸迄何にも無いですo(・∀・`o)冬は枯れ野です😆🎵🎵