久しぶりに麦藤枝で朝ラーセットで温かいラーを大盛り...
支那そば処麦 藤枝店 / / / .
志太系ラーメンを週一食べてる者です。
麦さんの麺は他のお店と比べ、細麺です。
個人的に好きなのは温かいラーメンのスープの温度が高いところです。
おいしいです。
藤枝朝ラーセットの中で一番好きなお店です❗何と言っても優しい味に魅了されます。
子供からお年寄りまで安心して食べられるラーメンです。
地元の人に愛されているのがお店の雰囲気から感じられます。
藤枝の朝ラーメンに行ってみたかったので墓参りのついでに寄らせて頂きました。
温かいラーメンと冷たいラーメンのセット、食べ切れるか心配でしたが完食。
とても美味しかったです。
温冷は同時には出てきません。
基本相席になります。
セット(並)美味しかったです。
当たり前ですが混雑時は相席します。
現金のみです。
また来ます。
藤枝の朝ラーのお店。
朝早くて、午後には閉店地図見たら、遠いと思った😅NAVI使って、楽に行けた。
お昼時だったから、駐車場はほぼ満車😨約7~8台停められる。
店舗は小さい、店内はテーブルのみで、相席になる😓メニューは店の壁に貼ってある。
オーダ聞かれて、支那そば冷大にした。
スープは甘口の醤油で鰹出汁らしいが、麺は喉越しよくコシもあって、一気に啜ると噛み切れん😅チャーシューは脂の無い物あとわさびと紅生姜が、いいアクセント👍価格改定のお知らせもあったけど、安いな☺️地元と常連さんに愛されてるお店👍
平日朝8時、支那そば大盛頂きました。
麺は恐らくカンスイを使ってないようで、ひやむぎか細うどんのような食感です。
スルスル食べられるストレート麺。
スープは鰹節風味が全面に出て動物臭は感じない。
油も浮いていない。
目を閉じて食べるとラーメンというよりうどんと思えるくらいに非常にあっさりした一杯。
この地域で出される朝ラーメンの原型。
支那そばと冷やしを同時に食べるのが地元スタイルのようですが、この点は山梨県の吉田うどんに似ていますね。
アツとヒヤを同時に楽しんでいる地元の方をよく目にします。
毎度毎度奥様の気配りは静岡ではなかなか見られない素晴らしいものです。
素晴らしい笑顔と大きないらっしゃいませ、でお迎えしてくれます。
またご主人の職人気質は素晴らしい一杯を提供してくれます。
麺の形が少し変わってます。
製麺機を使ってるからオリジナルなのかな?志太系ラーメンの朝ラーメンを出しているところで間違いなくNo.1はここです。
平日のランチに一人で初めて伺いました。
11時ちょっと過ぎた位、やはり地元の人気店次から次へお客さんいらっしゃいます。
店内カウンターは無く、四人がけのテーブル席3つに六人がけのテーブル席1つだったかな?ですので基本相席となります。
支那そば大盛を注文、10分弱で提供されました。
昔ながらの中華そばって感じ、スープは鰹出汁?香る優しい醤油味で胡椒をかけると直ぐに吸収されるのか身体がポカポカ汗がにじみました。
麺はスープとのバランスがちょうど良い硬くも無く柔らかくも無くで美味しく頂きました。
これで税込650円、感謝です。
店主もスタッフも愛想良く親しみを感じました。
次回は、セットを頂きます。
自宅近くに有る支那そばの麦さんに行きました藤枝朝ラーは有名で麦さんも朝ラーを代表する店舗です、温冷セットを頼みました。
あっさり味です👍‼️
セット(並)を頂きました。
あっさり味の支那そば(温)を先に提供されます。
ほぼ食べ終わる頃合いに(冷)が出てきます。
山葵と紅生姜も載せられ、汁だく冷やし中華的に頂きました。
店名通り「麦」の味が感じられる麺でした。
順番に提供されるので並んだ写真は撮れません。
(笑)
朝ラー初体験でした。
あっさりスープに細麺でするする食べられます。
つけ合わせのチャーシューが美味しい。
チャーシューメン作って欲しい。
そうめんに近い感覚ですが、ちゃんとラーメンなのが何とも不思議です。
注文から到着も早くお店の雰囲気も良かったです。
座席数が少ないので混雑時は待つのかもしれません。
次は冷やしをチャレンジしたいです。
本店と変わらず美味しいです。
感染対策もされてます。
久しぶりに麦藤枝で朝ラーセットで温かいラーを大盛りにして食べて来ました😋😋😋💦💦
日曜日、10時半過ぎに到着。
お客さんは3組。
メニューは支那そばのみ。
温と冷やあり^_^両方の並セットもありました!志太系が好きな私は楽しみに!支那そば大盛りを頼みました。
600円チャーシュー4枚(脂身なし)、メンマ、のり、青葱トッピング!スープは多めの、油浮きなし、透き通った感じ✨麺は細麺のストレート。
(長目(笑))味の方は蕎麦屋を感じさせるけど、甘めではなく本当にあっさり!朝に食べるにはいい(笑)スープも熱めで大盛りでもスルスルいけました(笑)麺の硬さも、味の濃さも注文できます。
味の濃さは別皿で醤油をくれます。
自分で調整できますよ(笑)食べてる間もお客さんが次から次に来ました✨駐車場もお店裏?田んぼの横にあるので^_^次は冷やも食べてみたいです♪
朝ラー志太系の王道デシね。
麺は自家製で平打風ではなくどちらかと言えば細目にゃん。
温かいと冷たいラーメンをセットで食べるのが定番デシけど量が多過ぎるのがネック😂平日限定で麺の少なめセットが有るので、志太系朝ラーの流儀通りに食べたい方には平日がオススメにゃん👍メニューにチャーシュー麺が有ったら満点なのデシ🙏
朝ラー初体験豚も鶏も使ってないのに奥行きがあってスッキリしたスープ。
自家製麺との相性もバッチリです熱いの冷たいの、で意外とあっさり食べれました。
志太系の中でもあっさりしており、自家製細麺はコシが強くスープとの相性はバッチリです。
モモ肉チャーシューとメンマも程良く味が染み込み、柔らかい食感です。
朝から食すにぴったりな優しい仕上がりです。
閉店間際に初来店してしまった。
申し訳無かったが、女性スタッフが、気持ち良く接客してくれました。
客席は四人がけテーブルが4つとこじんまりとした感じで相席になります。
温かい支那そばをチョイスしました。
一口目のスープで日本蕎麦っぽい甘さが、有ったので七味を振りかけ麺を食べ始めると何かが違い多少甘めのスープだが、しっかり麺にあうスープで直ぐ胡椒を振りかけ麺を頂いた。
まろやかでとても美味しい。
しかも並みなら、なんとワンコイン500円ときたもんだ、時間さえ合えば週一でも行きたいお店です。
これまで10回以上来店。
あっさり醤油が朝の身体にちょうどいいです。
家から近いため出勤前に寄ったりして重宝してます!夫婦で経営してるのかな?二人とも愛想よくて居心地の良い店です。
焼津の本店のような麦香る麺のまま茹でてもらえると星5つです!朝早くから営業してる支那そば屋です。
rrかれこれ10回以上来ています。
rここのあっさり醤油スープが朝の身体にちょうどいい。
rr本店が焼津市にあり、最初に行ったのが本店でした。
r本店の麺は北海道産小麦を100%使っていて、麵をすすると麦の香りが広がり感動しました。
r店主に聞くと藤枝で息子が同じ店名で開業しているということで来てみました。
rr最初、藤枝のこの店に来たときは麵から麦の香りがしなかったです。
rそのことを焼津の本店に聞いたら茹で時間を短くして硬麺にすると良いとのこと。
rrそこで2回目に藤枝店。
r硬麺で注文。
それでも麦の香りがそこまでない。
rr3回目以降は麦の香りはあきらめました。
それでも10回以上通っているのは家から近く朝早くから開店しており、あっさり醤油味が朝の身体に合うからです。
噂に聞いて日曜日に初めて伺いました。
あっさりとしたスープなのでするするいけますね。
麺が少し柔らかいように思いましたのでこの次には麺を硬めで頼みたいです。
凄く感じの良い店です。
オーダーをきいてくれたお姉さんの対応は☆7つくらいの明るい感じでした。
仕事でこちらに来る事があったので朝寄ってみました。
藤枝市は朝ラーメンが有名ということで地元の人が食べていた温かいラーメンと冷やしラーメン小のセットをいただきました。
あっさりとした中に出汁の旨味が効いてて非常に美味しかったです。
藤枝伝統朝ラーメン。
こっちに用がある時は必ず朝寄ります。
他のお店を行ったことないのですがあっさり味なので早朝でも食べやすく胃に持たれません。
東部にもこんなお店があったら嬉しいんですけどね…
志太系としては極めてスタンダードなラーメンだと思います。
飛び抜けて美味しいわけではないけれど決して外れでもない。
駐車場がそこそこ広いので車で来る人でも安心です。
普通にうまいです。
オープン時より確実にうまくなってます。
間違いなく焼津店よりうまいです。
初めて食べた藤枝の冷やし。
美味い❗
朝ラーなら オススメです 藤枝市民でなくてもぜひ‼
藤枝にある朝ラーメンの中で一番好きなお店です。
安い❗旨い❗
良く言えばあっさり。
年寄りと藤枝民に愛される味。
冷麦に550円は出したくないな。
志太はマルナカの次に美味しく頂けるラーメン🍜屋さんです。
スープが熱すぎるのが猫舌の私にはきついです。
冷やしラーメンと一緒に頼めば美味さ倍増しです。
うまいの一言。
あっさりスープに食べやすい麺。
ボリュームも満足。
ぜひ一度行って下さい。
名前 |
支那そば処麦 藤枝店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-646-1588 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 7:00~13:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
志太地区には朝ラーメンがたくさんありますが朝拉麺=接客が暗いイメージがありますがここのお店は気持ちよく食べにいけます😄味は志太系の中でも麺細めでスープはほんのり甘みのある優しい感じです!なので年配の方でもセットでペロリ食べてる方をたくさん見ます!料理は味だけでなく場の雰囲気も大事ですね!いいお店です✨