そこそこのコースがあり、練習には好都合。
峰の原高原スキー場でトレイルランニングのレースに参加しました。
8月末だと涼しくとても気持ち良かったです。
冬のスキー場は子供も楽しめるよう色々努力されてます。
雪が降ればパウダー!!人も少ないから、お子さんや、初心者の人にも良いゲレンデかもーー。
昨年(2020年)のシーズンは閉鎖していたファミリーゲレンデですが、2021年は忍者コンセプトスキー場としてリニューアルしてました♥オープン記念に顔の下半分を覆えるカッコよい忍者マスクも頂き、子供たちも楽しめる忍者エリアにはストラックアウトや、チューブボーリングやカーリング、スタッフが沢山遊んでくれて、シーズンで1000円!?スキーに少し飽きたら、遊びに行ってを繰り返したため、お値打ちでした!!フリスビーや子供用ジップラインは無料!?大人も本格的なアイスクライミングに、大人用ジップラインも出来上がるそうです!!カマクラには、ちょっとしたおつまみやお酒、焼きマシュマロなどもあり、夜にはオーロラショーも楽しめ、元々上手いスキーヤーが多く、迷子になっても必ず戻れる安心感のあるゲレンデだったので、また車で10分ほどの菅平高原スキーと合わせて楽しみたいと思います♥
夏は、ヤマツツジ、冬は、澄みきった空、ヘリスキーでボードが楽しめます。
レンゲツツジの季節になりました。
車で旧青少年の家の下まで行くことができます。
信州夕焼け100選にも選ばれている場所です。
シーズンオフのリフトの回転台が気に入ってます。
基本パークオンリーゲレンデです。
キッカーやジブそれぞれレベルが高いので、それなりのレベルでないと楽しめないと思います。
グループで来る際はパークに入れない人がいた場合、その人はあまり楽しめないと思います。
整備やアイテムの質は高いですが、料金が少し高いです。
パークのオープンも早く、クローズもそんなに早くはありません。
平日はもちろん、土日もそこまで混みません。
滑り重視ならここのゲレンデではない方が無難です。
2月10日の連休中日に訪問しました。
20年ぶり今季3回目のスキーです。
朝から山沿いは雪予報ということで、菅平のさらに奥に行くのは少々気後れしましたがそれがかえって正解でした。
9時の開始直後は視界が悪くやや荒れた雪面(圧雪に昨夜の雪が載っているが凸凹している)に板が取られ何度も転倒しましたが、昼近くになりどうにか視界も晴れてくると感じがつかめて乗れてきました。
当日は運航リフトが2本と日曜日にもかかわらず寂しい感じでしたが、それでもリフトが混むことはなかったです。
パークがある広めの中級者ゲレンデなどとても斜度も良い感じですが、もうすこし圧雪されているとさらに良かったです。
昼前にスキー学校横のレストハウスに入りました。
1Fは休憩室、2Fがレストランです。
レストランは学食スタイル?で好きなものをとって最後に清算します。
メニューにあった須坂市名物の「みそすき丼」をいただきましたが、卵も乗って食べ応えもしっかりあります。
混んできた14時には早々に上がりましたが帰路、菅平はどこもリフト待ちの大混雑に見えましたので、トータルではこちらに来てよかったと思います。
サンセットポイント100選に選ばれている場所です!青少年自然の家などもありますよ。
売店など、ありませんので注意してください。
近年は温暖化だけでなくウィンタースポーツ人口が減っているため、多くのスキー場が経営難に陥ってる。
去年までここは上級者には物足りないスキー場だったが、今年からパークをメインにリニューアルされた。
これにより文字通り初心者から上級者までが楽しめるスキー場になったため、今後がとても楽しみ。
去年の経営状態なら5年経たずに経営撤退になっていたのは誰の目にも明らか。
それでも前の方が良かったという人はスキー場事情や世間について何も知らない人なのかと疑いたくなる。
夏でも涼しい。
バイクツーリングも景色がよく楽しい♪
この辺りのスキー場としては規模は小さめながら、そこそこのコースがあり、練習には好都合。
リフトは合計3本。
曜日や状況によっては全て動いていないこともあるため、ホームページは要チェック。
すり鉢状で、どのコースから降りても中心に集まるわかりやすいコース配置。
急斜面プラス天然コブの上級者コースはかなりのハイレベル。
中級コースにはポールバーンも設置されている。
レストランは席が少ないため、週末はかなり混雑する。
名前 |
峰の原高原 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
広いスキー場ではないですが、すいています。
忍者?が何故かマスコットです。
風が強くリフトが止まり、次回の優待券に変えて頂けるご対応。
コースも楽しく、知っている方とツリーランも楽しめます。
平日は4貸切も出来たりするようです。