ダム建設までに長い年月と紆余曲折あったようで複雑な...
南摩ダムサイト左岸展望広場 / / .
建設中のダムが見られる機会は、中々有りません。
特にこの南摩ダムの様に高い所から本体の建設が視認出来るのが良いですね。
以前に比べると来客数も多くなった気がします。
スマホかざして見るとARで完成予想図と重ねて見られるところなんかとても解り易く板風だな〜なんて懐いました。
初めて建設中の南摩ダムを見て来ました。
ビックダンプが走り超ロングアームのクレーンが動く、奥に有るのは現場の生コン作るコンクリートプラント、山や谷が数年先にはダムに変わるんだって感じます。
完成した姿も見てみたいですね。
ダムカードは思川開発建設所と鹿沼の道の駅で配布してます。
ダム建設までに長い年月と紆余曲折あったようで複雑な気持ちになります。
以前は付近にダム反対の看板がたくさん並んでいました。
ダムが有意義になることを祈ります。
鹿沼市の奥地にある山の中腹にこの現場があります。
まだまだ完成までは時間がかかると思います。
しかし、この様に建設中が見れる事は少ないと思いますので、良かったです。
ちなみに、トンネルを抜けて少し走ると、この広場があります。
入ると最初は砂利なので、気をつけてください。
奥の展望台付近は舗装してあり、駐車場の区画もされていました。
展望台は簡単な造りにはなっていますが、全体が見れます。
ダム建設の証明書?は麓の二ヶ所でもらう事が出来るみたいです。
ただ、ダムの写真を見せる必要があるみたいです。
気をつけて欲しいのは、ここにくる途中の道路は走りやすいので、スピードに注意です。
私も一度、白バイが後ろにいました。
気がついてスピード落としたので、良かったです。
ダム造ってるところを確認出来て楽しいですよ!
鹿沼で初めてのダム完成がまちどおしいです、ダムの工事現場の写真をまちの駅かダム事業所でダムカードがもらえます、又VRで完成画像が見られる様になっています、道路も開通しました、安全運転で御越し下さい。
2021.10.31見学に。
見学者15名。
昭和44年調査開始、令和9年完成予定、予算1850億円、洪水調節、水道用水の補給(鹿沼市・小山市・古河市・さいたま市)高さ86
今後このダム工事を見守っていきたいです。
ようやく工事が始まったようです。
長い年月をかけて移転した人達の想いを無駄にしないで欲しいです。
あと展望台にアナウンスの音声を流すなりの工夫が欲しいですね。
展望台の床や階段も少し不安定な作りが気になりました。
工事も大事ですが見学者への配慮も重要かと思います。
かつて、民主党の時代に、中止すると言っていた頃、来たことがありましたが、当時とはかなり違っていて、びっくりしました。
名前 |
南摩ダムサイト左岸展望広場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0289-85-1110 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
20221114訪れた。
展望台が撤去されていた。
200mほど先に移転されるとのこと。
思うに管理所の南側に仮設ではなく設置される?舗装されているところだろう。
ダム体は右岸の天端まで斜めに盛られていた。
20220911久しぶりに行った。
だいぶ高さが出てきたが、まだ3分の2といったところか?体積でいうと、4分の1?一番上の平らな場所まで盛られる。
展望台脇に管理所が建設中だった。
工事中のダムカード第1弾が発行されたが、後何枚出るのかな?20201122もともと、知らない景色を見てみたいとドライブが趣味であった。
場所の選定、付け替え道路の建設、河川の通路というか、ダム下部の水路の取り付け(泥が溜まらないように下部から排水?)、のり面の補強、放流部の床固、導水路の建設、興味は尽きない。
天端の高さと湖面の最大水位の標識も面白い。