駐車場が停めにくい点が星1つ分です。
会津老舗の和菓子屋さんです、パンフレットの最中あまりにも素晴らしく映っていたので訪問しました。
店は老舗を綺麗に改装、商品展示も綺麗に展示してあります。
羊羹と最中買いました、家に帰って食べるのが楽しみです。
会津若松に行くと必ずよるお店です昔ながらの素材の味を大切にしたお菓子があります今回は『是山』会津の『みしらず柿』を使ったお菓子を購入しました見かけは素朴ながらとても上品な味です。
とても和風モダンなステキなお店で、以前購入した「fry me to the moon」の別バージョンの物を買いました。
箱もピンクで可愛かったですが、味も上のピンクの部分が苺の様なフルーツの風味とナッツ さらにチョコ味の羊羮がマッチして美味しかったです。
店員の方の応対も良かったです。
最近、リニューアルしたようです。
以前の店内は畳敷きのある店主用の間取り。
リニューアル後は通常のお店のように店員は立って応対します。
外側の時代を感じる作りから、中へ入ると近代的な菓子店の内装になってます。
羊羮ファンタジアを購入したくて行ったがT Vで放映された直後だった為断念。
練羊羹の朱の空(和三盆)を購入。
鬼くるみと餡の絶妙なハーモニー✴価格も含めて 贈答品にはイチオシですね✨美味しく戴きました✴
羊羹ファンタジアは洗練された味と意匠、特に月のレモン味がいいです。
香木実は貴重な鬼胡桃を使っていて懐かしい味わいです。
メディア等で紹介されていた羊羮ファンタジア購入しました。
時節柄冷蔵庫で冷やしてからいただきました。
断面も涼しげ、美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。
駐車場が停めにくい点が星1つ分です。
お店は綺麗で和の中にも華やかさがあり、女性には特に喜ばれると思う。
お菓子も有名なアジアのタイトル等を獲ったものから、和菓子のスタンダードまで置いてあります。
桜の最中を会社の事務スタッフのお土産に買いました。
非常に喜んでました。
メインの洋菓子『Fly me to the moon』もディスプレイには数点の飾りですが、亭主に言えば結構な数をストックしているようです。
7本買いました。
七日町のお店の方が、車は停めれません。
本店は店の横か店の前。
私は店の前に停めました。
地元民でもありますので、道が混まないので停めました。
冬は積雪の関係で停めれないと思います。
鶴ガ城のお土産店でここの胡桃ゆべしに「岸朝子が著作で絶賛していた」とのPOPがあり購入。
すごく美味しかった。
会津に次来る時も購入したい。
会津なのに長門なのね。
犬猿の仲じゃ?
羊羹ファンタジア。
切り口の絵柄の変化が芸術的!感動です。
和風味だけではない、洋風もコラボしていておしゃれです。
お使い物に最適だと思います。
老舗の店内でありながら、斬新な感じがあり、落ち着いて選ぶことが出来ました❗
お土産で頂いたお菓子「羊羹ファンタジア」を開けてみました。
以前、雑誌で見てとても可愛い羊羹でいつか食べて見たいと思っていました。
羊羹と言えばお茶でいただこうと思いましたが、切ってお皿に乗せ中にあった羊羹の内容が書いた説明を見て紅茶が合いそうだったので紅茶でいただきました。
「6種類の味わい」と書いてあるように、レモン羊羹やクランベリー、国産鬼クルミなど、とても紅茶に合い美味しくいただきました。
おかみさんがお話上手で素敵な方です。
以前からこちらのお菓子の大ファンでしたは、本店ははじめて訪れました。
今回は念願の香木実を購入いたしました。
食べるのが楽しみです。
次は羊羮ファンタジアを購入したいです。
テレビで紹介されたこともあり、手近に購入できるお菓子は、売り切れが多い。
3500円の切れば切るだけ、絵柄が出てくる羊羮は、本当に見事なお菓子だと思う。
GOTO地域クーポン(電子)を利用しました。
私はまだ2回目で、お店の方も2人目と双方不馴れの中、一緒に手続き完了する事ができました。
とても丁寧で上品なお味です。
ひさびさに訪問❗ グッドデザイン賞のお菓子を購入。
透明感が爽やかさ🍃を感じる。
【以前食べたえごま入りの茶饅頭は…絶品の味でした😋】
女将さんの対応がとても素敵でした。
お店もこじんまりとしていて品があって好きです。
またおじゃまします。
先日職員旅行の際に長門屋さんで買い物をしました。
自宅に帰り確認すると賞味期限が購入日より前になっていました。
ラベルの貼り間違えかもしれないと思いましたが、問い合わせをさせて頂きました。
ラベルの貼り間違えち違いないと仰られつつも、素晴らしいメッセージと共に代替え品を送って下さいました。
対応の良さに感激致しました。
ありがとうございました。
とても好評価の「羊羹ファンタジア」写真からの見ためは素晴らしいのですが。
切り分けるとすぐ崩れてしまうし、何より味が本当に残念です。
修学旅行のお土産にと、子どもにとってはかなり高価なものをせっかく買ってきてくれたのに本当に残念です。
試食もさせない売り方にも問題があると思います。
黒パンなる商品をゲットしましたよ。
福島県は会津若松市にある、長門屋本舗の商品です。
創業が嘉永元(1848)年の老舗店です。
もしかすると、最も古くから営業を続けている駄菓子司かも。
「会津駄菓子資料館」って言う施設が飯盛店の2階に併設されているんですよ。
ここの人気の商品は、・だんご玉 粒あんを丸くしたもの・くるみ菓子 会津産の鬼クルミを使った和菓子などがあります。
でも、でも、今回は黒パンです。
よ~く、商品を見ると黒い点々が色んなとこにあります。
黒パン。
食べて見ると昔懐かしい味がしますよ。
食べていると美味しいお茶が欲しくなります。
ほっこりした気分になれる和菓子ですね。
鶴ヶ城のお土産コーナーでこちらの「貝千年」をお土産としていくつか購入。
はまぐりの中にかわいいかわいい和三盆(これまた貝の形を模してあってかわいい)が入ってます。
和三盆も味わいよく、緑茶ははじめとしてコーヒーにもいい感じです。
お値段も手ごろで女性(かなり若い女性から以前若い女性だった方)にとても喜ばれます!はまぐりというのが縁起がよいし、美しいので、海外の方のお土産にもぴったりではないでしょうか。
名前 |
長門屋本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-27-1358 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

頂き物でしたが高級感が凄くて気軽に食べられない感じでした。