立山方面に紅葉を家族で見に行った帰りに寄りました。
前日にランチをネットで予約して初訪問。
前菜プレートに選べるメイン、デザートとハーブティーのセット。
料理人の技が感じられる料理...これはお値打ちと思いました。
魚料理に添えられたパスタのパエリヤ炊き?は、パエリヤの風味が凝縮されていて鮮烈!写真で見ると「量これだけ?」と見えますが、魚の切り身も大きくて、ハーブティーを飲み終わる頃には、程よくお腹いっぱいに。
カフェタイムに行きました。
ハーブティーは見た目も綺麗で味も飲みやすく、気分があがりました。
ガトーショコラは普通です。
立山方面に紅葉を家族で見に行った帰りに寄りました。
丁度ランチの時間が終わる様なタイミングだったので、ハーブラボ見学した後にレストランで同じハーブのお茶が飲めるという事で利用しました。
どの建屋も隈研吾さん設計監修らしく、木をふんだんに使ったデザインの建築が施設敷地内にあります。
レストラン内部も開放感があって、富山平野と立山連峰が望めるの広々とした造りになっており、コロナも意識したテーブルの配置となっています。
家族共にハーブティーのケーキセットを頂き、ゆったりとした時間を楽しませて頂きました。
ここは時間に余裕がある時に利用するのが一番ですね。
野中の雰囲気を何も考えず心を空っぽにするのにとても良いと思います。
スタッフの方々もとても配慮のある接客で、今後スパとビラが出来るとの事。
今後にも期待したいです。
【とれたてハーブをふんだんに。
身体と心に優しいランチ。
】富山県立山町にある美容と健康をテーマにした複合施設「ヘルジアンウッド」。
隈研吾氏が建築を手がけ、おしゃれな建物が印象的。
そんな素敵な場所でランチをしてきました。
ランチ 2500円前菜は富山の地のものを使った一口サイズのお料理たち。
メインはお魚でさわらとリゾット。
スイーツはグルテンフリーのパウンドケーキ。
どれも素材を生かしており、心と体に優しい癒しの味わいでした。
レストランの空間はもちろんのこと、窓から見える風景もすがすがしく穏やかな時間が流れていました。
富山駅から少々足を延ばしていく価値あり。
ハーブや自然に癒されたい方におすすめです。
素晴らしい施設だ。
立山町の魅力をふんだんに引き出し、過疎が進んだ集落に人流を作っている。
そして、大自然の中で人間らしい生活を取り戻せるスイッチを入れてくれるような新しい価値を創造されている。
手入れが行き届いた施設の中で見所がいくつもある。
料理も仕事が細かく、一流レストランの装いで素晴らしい料理だった。
オーナー、スタッフの想いや創造性の詰まったヘルジアンウッドは富山県民の誇りであろう。
是非これからも応援していきたい。
お店は小洒落た感じで、料理も自家製野菜を中心に小洒落た感じに盛り付けて提供されてました。
自家製ハーブティーも美味しかったです。
メインは肉、魚、スパイスカレーの3種類から選べました。
でも肉は+1000円。
ランチコースは2500円。
男性や、たくさん食べる方は全然物足りないと思います。
あと肉と魚を両方頼める事ができたら良いと思いました。
とてもおしゃれなお店。
スタッフもキビキビ働いていて、ご飯も美味しい。
ハーブの手拭きナフキンも印象的。
ナフキンは外売りの価値ありそう。
値段は少し高めだが、サンドイッチで十分楽しめる。
眺めもいいので、休みの日は近郊のおしゃれ好きが集まっている印象。
観光客は行きづらいが、五百石駅から、バスがわずかに出ているので、運転手さんに行き先(日中上野 ニッチュウウワノ)を伝えて、200円を小銭で用意しておくとたどり着けます。
バスケットサークルで一緒だった前田大介さんのヘルジアンウッドに行きました。
美容と健康施設です。
建物は、建築家の隈研吾さんが設計している。
断熱材に富山県産の麦わらを使った「ストロヘイル」を採用されている。
押谷シェフの創作料理とハーブティーを提供しているお店です。
盛り合わせとスープ12種、季節のデザートをいただきました。
白エビ、鹿ローストなど富山のさちを一皿に凝縮され、上品な味でした。
#わたしが応援したいお店#ハーブ#ヘルジアンウッド。
名前 |
Healthian-wood(ヘルジアンウッド) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-482-2536 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
20220914 WednesdayHealthian-wood Tateyama Beautyu0026Wellness Villages代休でちょっと立山方面へまずはHealthian-woodへ建築家 隈研吾氏の設計田園地帯に佇む原風景計画段階はまだ一期が完了した形ですが現在の様子を見に行ってきました水曜日は各お店がお休みなのと天気も良かったのでゆっくりと建築物を見ることが出来きて良かったです夏と秋の切り替わり時期なので草が生い茂ってきてましたが秋は紅葉が楽しめたり春先の水田で山が反射する時期や雪で白銀の世界に佇む時期など季節の移ろいで楽しめるスポットになっていければ富山の新たな観光スポットとしてもっと盛り上がって行くように感じますこれからが更に楽しみですね。