楢葉町の陽なたぼっこさんを紹介します。
本日ランチで伺いました。
隠れ家的なお店です。
民家を改築している様ですがとても雰囲気も良く落ち着く感じです。
今回頂いたのは和漢膳のアボカドマグロ丼。
先ずは前菜(写真)から、野菜中心で体に良さそう家庭的でほっこりする味で此だけでお腹一杯になりそう。
次にアボカドマグロ丼、(写真忘れて食べちゃった)大葉と茗荷が良いアクセントになってとても美味しく頂きました!ごちそうさまでした。
楢葉町の陽なたぼっこさんを紹介します。
技あり、技あり、技ありでかるーく、1本負けしました。
まず、前菜の野菜盛り合わせですが、野菜苦手な人こそ、食べてみてください。
「いくらでもたべられますよ。
ユーミンのやさしさに包まれたならが身体のなかで流れてます。
」「身体が野菜不足になると定期的にいらっしゃるお客様が多いんです。
」私が選んだ(サバのトマトリゾット)は、我を忘れて、むしゃぶりついてしまいました。
miletがカバーしたらこんな風じゃないか?というやさしさに包まれたならが身体のなかかを流れました。
攻めてもいる。
「おいしいっ、青魚とかのコラボ素晴らしい!今世紀の大発明か、再発見の料理ですね」「それは大げさですけど、ありがとうございます。
」デザートにチョイスした柿のレアチーズは落ちついて食べるつもりでした。
いくら初めてといえども、想定内のはずだし、実際その通りなのに、なにゆえ、こんなに衝撃的?しかも癒され感ハンパない。
上白石萌音がカバーするかも知れないやさしさに包まれたならに包まれました。
うまくコメントできない。
甘味のことをとことん知っているヒトだ。
「これだけで背負い投げ1本の破壊力がありますよ、脱帽です。
」食後、「いただいたからには、食リポしますし、まとめますが、ただ優しいだけじゃなく、力強さも鋭さもありますね。
ほっこりくるみながら、いろんなツボを押してくれますよ。
それに自分も知らなかった食の楽しみや喜びをそっか教えて気づかせてくれるようで愛情が見えかくれしている。
私が食べながらコメントしたことも全部含めて一言でいうなら(こんな恋がしたかった料理)です。
」by ねこまっしgら。
先ず、前菜の種類の多さに、驚き、エスニック風味の焼きそばを頂きました。
とても美味しいかったです。
美人のとても明るいオカミサンで気楽に時間を過ごすことができました。
グリーンカレーが、うんまいです!
とてもヘルシーで美味しかったです。
着物に割烹着の女将さんが素敵です❤︎
途中に、お店の案内板が無いため迷いました。
空き地を入った奥にありました。
民家を店舗にしたお店です。
中庭を通り、奥に玄関があります。
暖簾が掛かっていたので中に入ってみましたが、見た感じではお店の雰囲気が無いので本当にここで良いのか不安でした。
おそるおそる入り、手前の戸を開けてみたら、落ち着きのあるお洒落な空間がありました。
かわいい着物に割烹着姿のきれいなママさんがいました。
数種類のメニュー、デザート、そしてお店おすすめの和漢膳ランチが食べられます。
前菜として出てくる野菜の盛り合わせがおいしいです。
メインの味付けも絶妙で濃すぎず薄すぎず、また近くに寄る時は再訪したいと思います。
体のことを考えて作ってくださる食事は全部美味しかったです。
おばちゃん店主一人で切り盛りされていますので、少人数でふらっと立ち寄る感じがいいと思います。
楢葉町に少しずつ飲食店がオープンしています。
ここは隠れ家的な料理店です。
営業時間は11:00から15:00。
ランチ中心ですが、スイーツもあり、お茶もできるようです。
名前 |
陽なたぼっこ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-9039-0200 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
家に帰って来たようなでも、おしゃれな雰囲気もあり綺麗な庭もあって日差しが射し込んで心地いい。
大きなステンドグラスが綺麗です。
薬膳や野菜たっぷりの丁寧に盛り付けられた料理でどれもみんな美味しかったです。
嫌いな食べ物はないか質問されて気遣いを感じました。
帰りもお店出入り口まで見送って下さり感動しました。
日替わりランチで薬膳カレーとかぼちゃプリン大きいプレートに盛り付けられた前菜薬膳カレーはサバや野菜たっぷりのチーズカレーです。
かぼちゃプリンは滑らかなかぼちゃと優しい甘味のプリンです。