宝物館は素晴らしい‼️是非見るべき。
二荒山神社中宮祠 宝物館 / / .
薙刀、刀と迫力がありました。
館内は誰も居らずで、寒くてゆっくり見れませんでした。
刀好き以外は、面白くない展示内容で、展示品少ないです。
初めて訪れけど、貴重な日本刀が見れて良かった!
祢々切丸は圧巻他の展示物も良かった。
実際に戦で使われた刀や薙刀もあり、また男体山山頂の出土品など歴史を感じる物があり、面白かった。
昔々・・・入館料は安かった思いましたが、500円3メートル越えの大刀に興味のある方はどうぞ。
立派な刀が展示してある。
刀好きにはいい。
太刀や薙刀が素敵でした。
中宮祠お参りとあわせて是非に。
パワーアップしました。
遠かった…東照宮傍の二荒山神社で宝物殿の場所を尋ねたところ、この道を出た所で〜と言われたので最寄りかと思えば、いろは坂を登って降りた先、中禅寺湖畔にあるとか想像もしなかった宝物殿は入館料500円で、神輿や宝剣が展示されている宝剣の御朱印は中宮祠の授受所でいただける。
祢々切丸の大きさには驚きました。
祢々切丸くらいかな。
そこに対して入場料が払えるかどうか。
他に特出するものはないかも。
日光二荒山神社⛩(中宮詞)栃木県日光市中宮宮2484御祭神💜大己貴命(大国主命)こちらの神社には男体山への登山の入り口があります。
頂上まで3時間半🚶だそうです。
山登りなんて経験ありませんが、ここからの出発点なら登ってみたい気がします(^-^)
中禅寺湖の目の前でとてもとても眺めが良く清々しい神社です。
山の神様のパワーと湖の神様のパワーと木々の神様のパワーをたくさん感じることができます。
御参り後、山登りするのもいいし、湖の遊歩道を散歩するのも気持ちいいです。
男体山は険しい山なので覚悟して登ってください。
日光に数ある神社の中で1番のオススメです。
宝物館は素晴らしい‼️是非見るべき。
刀が好きならいいかも。
名前 |
二荒山神社中宮祠 宝物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-55-0017 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
宝物館に祢々切丸が展示されている。
日本刀好きな人ならそれなりに楽しいと思う。
展示物は多くはない。