樹齢300年のブナの樹は圧巻でした。
水芭蕉の時期は過ぎてしまいましたが、樹齢300年のブナの樹は圧巻でした。
通りすぎそうな奥地ですが、長野の行くとこ行き着くしたら、ここ!本来の歴史的地形も含めて堪能できます!
初めて水芭蕉をみました。
まだ雪がたくさん残っていましたが、桜と水芭蕉を満喫しました。
水芭蕉は終わっていたが 途中の自然の景色が素晴らしかった。
🔰初めて水芭蕉を見に行ってみた。
季節も気温も最高。
バスで自然園入口まで上り坂と聞いたので乗って行き。
園内を全て端まで歩いてみた。
水芭蕉は今年は早めに咲いたようだが、白く可憐な水芭蕉+木々の芽吹きの緑+青い空+水の流れる音+小鳥のさえずり+残雪の戸隠連山。
信州の自然がこんな秘境に。
ゴールデンウィーク、遊歩道は、ほとんど雪なので、長靴がおすすめです。
観光センターの土産物店でも貸してもらえます。
料金説明に難点あり。
今年は、雪が多かったらしく水芭蕉の花が小さく、来年に期待。
名前 |
奥裾花観光センター |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
紅葉🍁は、ジャストタイミングでしたよ❗