キノコラーメンとキノコ丼は絶品です。
2022.10.15〜営業再開!ネットでは臨時休業となっているが、ダメ元で通ったら営業していました!
秋限定営業の秘境にある食堂。
地元で取れる珍しいきのこがふんだんに使われたきのこ丼を頂きました。
(通年はきのこラーメンが有名だが、コロナの影響で麺の仕入れが難しく今年はきのこ丼だそう)昔懐かしい味がします。
きのこチャーハンもありましたが、結構オイリーでした。
来年の営業も楽しみにしています。
きのこ丼、きのこ炒飯、どちらも期待を裏切らない質と量の”きのこ”でした。
雰囲気にふさわしい、昭和の味で満足できました。
歴史を感じる建物、インテリアなのでオシャレ感は、一切ありませんが衛生面にも気を使っていることが伺えました。
今季の営業は、11月14日までだそうです。
2021年は11/14迄1ヶ月間だけの期間限定食堂今年と去年と、きのこラーメンの提供はありません。
きのこ丼を食べました。
タイムスリップしたような感じの店。
料理よりも気になりました。
楽しかったです。
以前食べたキノコラーメンキノコでお腹いっぱいになりそうですコロナで食べれなくなりました😭今年は食べたいですね。
営業日がわからない。
2020.10 しかし、紅葉の頃のやっていた。
コロナ禍でキノコラーメンはありません。
(ラーメンは時間がかかり、食堂が混雑するかららしい) 代わりにキノコ炒めとおにぎりを食べました。
10月初め~11月初め頃まで限定のキノコメニューが最高に旨い。
今年は始まりが遅かったそうで、11月17日まで提供予定との事。
キノコサラダ1000円、キノコラーメン1200円等が限定と為っている。
各種かなりのボリュームなので個人的は大満足。
近くには色々な効能の温泉も在るのでお薦め。
※ただし、新潟県側(津南方面)長野側(栄村側、志賀高原側)どちらから行っても、かなりの険しい山道を通る為、運転に自信の無い人は、『まわりに迷惑をかける』ので自粛した方がいいと思うのでお薦めは出来ない。
※特にアル・ベル等のデカい車で、パンクタイヤの交換も出来ずに道を塞ぐような人を見かけたがマジで止めて欲しい。
キノコラーメンは言わずもがな。
かなり山奥に店があります。
道幅も狭いので対向車とのすれ違いができない所も所々あるので要注意!キノコラーメン美味かったです。
行くまでの道は凄い険しい。
キノコ丼とキノコラーメンは量が多めの味付け濃いめ。
まあ旨い。
キノコシーズンのみ出現する、キノコラーメンとキノコ丼は絶品です。
元々は豆腐店だそうで、豆腐料理も注文できます。
おみやげに豆腐も売ってました。
紅葉シーズンのみの営業です。
奥志賀や秋山郷をドライブしつつ訪れます。
近隣の温泉に入って帰りましょう。
ここから見える布岩も見事です。
運が良ければ天然キノコの販売もあります。
一年ぶりの訪問。
キノコラーメン🍜はヤッパリ旨かった。
晴れた日の秘境秋山郷で食べるラーメンは格別でした。
👍
期間限定のきのこラーメン¥12007種類のきのこの餡かけのボリュームはヤバい。
名前 |
みずと屋食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-767-2185 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
キノコ類ぐらいペロっていけるぜ、、、とか思ってたら結構量があって腹ぱんぱんラストI日前に伺えました。
あと何年できるかなぁって言われてた。
お体に気をつけて長く頑張っていただきたいものです。