七ツ滝の軽登山で幻想的緑。
花園神社 奥の院峰の特徴
七ツ滝から200mの距離に位置し、アクセスも良好です。
幻想的な苔の深い緑が、特に訪れる際には魅力的です。
紅葉シーズンの軽登山が楽しめ、特におすすめの聖域です。
七ツ滝からわずか200m位の場所に鎮座されています。
が、安易な考えで行かない方が良いです。
鎖場→縄場→鎖場となかなかヘビーでした。
(^o^;)
花園神社の駐車場からグルっと回って休憩別で1時間半一部急登があるが気を付けて歩けば問題ないかな。
このような冥所に来るやつは余程のMAZOに違いない!!😭😭
晴れてよかった…6月10日下山は苔が深い緑で幻想的でした。
2月9日晴れ8時30分.花園神社へお礼のおまいりに、行ってきました。
わ、たしいがい、誰もいませんでした、初めての、木札と御守頂いて、私の心、幸せになりました、コロナの心配がありません、何回行っても 良い所です。
約2時間の聖域。
「七ツ滝入口」以降は鎖場、縄場、ガレ場などが続きますので、ある程度の運動能力は必要です(こどもや高齢者は向かない)。
登山でいえば初級レベルだとは思いますが、本殿参拝のついでに散策気分で立ち寄ることはオススメできません。
私が参峰した際は、台風被害などが散見され、地鳴りがしただけで崩れてきやしないかとひやひやしましたが、自然の脅威や偉大さを味わえました。
挑戦する際は、トレッキングシューズ、ストック、リュック、手袋、ドリンクは準備しておきたいところです。
電話は通じません。
軽めの登山が楽しめて紅葉シーズンは特にオススメです。
かなり急で、滑落したらヤバそうなところたくさんあります。
女性三人が登れずに引き返していました。
名前 |
花園神社 奥の院峰 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0293-43-9212 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.hanazonoshrine.net/%E5%A2%83%E5%86%85%E3%81%AE%E5%BE%A1%E6%A1%88%E5%86%85/ |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

いや~楽しい軽登山ですよ。
七つ滝までは砂利道と舗装道路。
ただ、土砂崩れで道に木の根や泥が残っていましたが。
また、登山入門者には少し大変な木の根や岩の登りがあります。
気を付けて下さい。