日帰り入浴500円湯は素晴らしい。
小高い丘の上にある温泉施設大人500円、小学生以下100円看板があって道順はわかりやすい行き着くまで…え?ここ?と不安になる感じでしたが合ってます!建物は新しくとても綺麗でした。
洗い場と内湯はこじんまりですが露天が結構広めでした。
日帰り入浴500円湯は素晴らしい。
これは当たりの施設。
単純温泉の掛け流しで、投入口からは微弱な焦げ臭と芒硝臭。
つるりとした無色透明の湯。
ぬるいです、と看板があったが、実際は投入源泉は沸かした45度超で、内湯はやや熱め42.5度、露天も41度くらいで丁度良い。
この湯ならコスパは上位級。
霧の日で大きな露天から景色は見れなかった。
祝日昼まえ、他に客二人。
ものすごい急勾配の登坂路でアクセス。
小さい施設なので、人気が出ると混雑して魅力が半減するので、本当は教えたくなかったお気に入りの絶景温泉。
中の脱衣場や洗面台や洗い場等を各自で綺麗に使い、使ったら前と変わらない様に、軽く掃除や片付けが出来るマナーが守れるキチンとしたかただけにお薦めしたい場所。
湯温は低目で屋根付き露天風呂が38度(外気温により影響有)、内風呂が40度ナトリウムと炭酸系の掛け流し温泉。
入湯料500円。
洗い場のシャワー4つカランは3つ。
脱衣場の鍵付ロッカーは9個(?)。
洗面台にドライヤー2つ水栓2つ。
受付フロアに券売機1台、マッサージ機2台(無料ですが独り占め防止に時間制限有)。
飲み物の自販機有。
椅子が2つありましたが、ご家族や大人数で行くなら、先に出た人は車内で待つのがいいでしょう。
洗面所にアルコールを1本置いて欲しかった。
左は男体山から右は那須連山と、全面に大パノラマが広がる掛け流しの露天風呂は県内でも貴重。
温泉後のソフトクリーム(300円)が、また格別に美味。
その辺のものとは一味違うので、お薦め。
大田原市との境の高台にあり、雪の日は車では急な坂なのて、スタッドレスタイヤでも滑って登れなさそう。
写真は1月。
実家から近く人が少ないのでゆっくり出来ます。
食事処は近くの道の駅で。
高台で日当たりが良いので快晴だと蜃気楼の様に富士山の頭が見えますよ!
訪れた日は雨天だったので景色は晴れていたらさぞ気持ちいいだろうと思えるロケーションでした。
料金も¥500と安くてあまり混雑していないのもいいです。
お湯は少しぬるっとした肌触りで露天風呂は内湯より若干湯温が低いですがその分ゆっくりと景色を楽しみながら入れました。
温泉♨️はヌメヌメツルツルお肌に最高😌♨️もちろん景色💚最高でした❤️♨️是非皆さん足を運んでください♨️お土産にパッションフルーツもオススメです🌻
眺めは最高! お湯も肌がツルツルになります! 牧場の一角で温泉が出たので温泉施設作りましたみたいな感じですが脱衣所も建物も新しく清潔です! 冬季に行ったときは源泉の温度が低いらしく露天風呂は入れませんでした。
名前 |
東山道那須温泉(とうさんどうなすおんせん) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-74-2720 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
天気の良い日は絶景です!特に今の紅葉🍁の季節は最高でした😆湯は透明でぬるめの湯 いつまでも景色を眺めながら長湯できていいですね入湯料500円、ソフトクリーム300円。