宮司さんとても親切にご対応いただきました。
お参りしてきました。
大きな神社で立派でした。
手水は近くと自動で出ます。
本殿もピカピカでした。
その他にもあらか神社の前には干支の置物もありそれが可愛いかった。
地震の被害で鳥居や灯籠が倒れ、狛犬も台から降ろされていました。
駐車場を管理してる人から聞いたのですが、駐車場に関して、お参りするのなら無料でとめてもいいそうです。
近くを散策したり長く止める時は1時間300円のようです。
良いかたでした。
御朱印もいただきました。
令和5年9月参拝。
こじんまりとしているが予想外にキレイな神社でした。
山王神社はどこもあでやかなお社が多いと感じます。
富山城跡からも程近い場所で歴代城主も崇敬したとあった。
産土神ともあったので、街の守り神なのでしょうね。
いい神社でした。
お参り出来て良かったです。
ありがとうございました。
2023.5.31明日からの日枝神社のお祭り『山王祭』の準備で賑やかです。
あちこち露店が並び、その隙間を縫う様にお参りしてきました。
たくさんの人が、お天気の良い中で明日に向けてスタンバイしてました。
『山王祭』無事に盛大に執り行われますように。
富山の図書館に行った時、たまたまお祭りが3年ぶりに開催されている時でした。
とても賑わっている様子が伝わって地元の方たちも喜んでいる様子でした。
神社の敷地内にはいろんな出店が出ていてワクワクしました。
1月8日にお参りしました。
まだ新年のお参りの方が多く来られていました。
気持ちの良い神社でした😌🙏💕駐車場が境内にあります。
(350円)私たちは境内でないところのコイン駐車場にとめて行きました。
富山県で1番大きな神社と聞きました。
富山市の割と中心街にあり、神社の鳥居の中に駐車場がありますが、310円?払わないといけません。
この写真は12/31のものです。
初めての富山。
市内の神社にお参りしようと訪れました。
地元富山では 山王(さんのう)さんと呼ばれているようです。
鳥居をくぐると、両側に木々が生い茂る参道を行くと、朱い鮮やかつ立派な社殿が現れます。
七五三詣りも数組見かけ、地元で大切にされている神社だと感じます。
あいにくの雨模でしたが、おごそかに参拝させていただきました。
御朱印も直書きをいただきました。
とても立派な神社です。
ここ日枝神社は別名『山王さん』の名で富山市民に親しまれています。
また、富山市内で1番の神社です。
佐々氏や前田氏など歴代の城主も深く崇敬し富山城下の産土神として親しまれてきました。
もとは今ある場所でほなく富山城の付近にあり佐々成政が城の守り神として祀ってきましたが加賀二代藩主前田利長が現在の社地を寄進されてここに移った。
境内には成政が大切にしていた弁慶石という庭石が今もあります。
境内は厳かで神聖な雰囲気に包まれいます。
「越中一宮」ではないものの、富山県の「総鎮守」に相応しい威容を誇る神社。
隣接する「山王駐車場」なら、参拝の旨を伝えれば無料で停められるので、わざわざ近隣の有料駐車場を使わずに済むのが有り難い。
ただ、難点は拝殿の閉扉時間が若干早めなところだ。
いつもお参りさせていただき、安らぎを感じています。
私の娘が結婚式を挙げた神社✨想い出の素晴らしい神社です😊
商売繁盛を祈願される方が多いのでしょうか。
夫の会社は毎年、年始の初詣は日枝神社さんに参拝するそうです。
立派な神社さんで、御朱印も気軽にいただけ、富山市内の中心にある神社さんですが、静かな佇まいです。
この時期は七五三参拝のご家族も多数見受けられました。
立派な神社でした。
御朱印は過去で1番下手。
多くの人が来てました。
赤が映える神社です子未申酉戌亥の像がかわいいです😆
有料駐車場に停めましたが参拝者は無料とのことでした。
とても立派な神社でした。
干支の石像が可愛かった!あと6つ揃うのが楽しみです。
出張で富山市を訪れたので空き時間を利用して御朱印をいただきに日枝神社(ひえじんじゃ)へ境内は広くて 鮮やかな朱色に塗られた本堂がきれいです。
'20.2.4(火) 訪問。
ビル建ち並ぶ街中にあるとは思えない位、緑も多く落ち着いた雰囲気です。
大鳥居からちゃんと参拝するなら山王東駐車場、拝殿近くなら山王西駐車場がオススメです。
月替(?)で印の色が変わる御朱印イタダキマシタ(8時30分~16時30分)。
拝殿へはスロープ有り。
早朝に行きましたが、学生さんのボランティア?の方々が掃除をされていました😊地元に愛される神社なんだなぁと感心✨ちょうど車のお祓いをされているところに遭遇しましたが、雅楽の演奏(録音したもの)がBGMで流れていて、厳かな雰囲気でした❣️御朱印もいただけます🥰鮮やかな赤色の柱と白い壁が印象的で、とても綺麗なお宮さんです♪脇には、安産祈願の犬の像があり、可愛いかったので撮影📸💕専用アプリ「エコデンス」で日枝神社の案内を見られるそうです!私も試してないですが、是非👍🏻
初参拝です。
静かで良かった!駐車場完備です。
オリジナル御朱印帳も三種類あり、購入してしまいました。
今から30年前に初めて富山市の日枝神社に参拝しました。
今年の1月半ばに30年ぶりに日枝神社に御札参りもかねて参拝しました。
今でも鮮明に甦り当時の頃が甦りました。
当時の参拝した日は今でも鮮明覚えています‼6月1日❗日枝神社の山王さん祭りの真っ只中の参拝でした。
本日は参拝と当時のお礼参りもかねて参拝させて頂きました。
先日の参拝の日は、台湾からこられた観光客の方々と楽しく参拝させていただきました。
お礼参り参りもかねて御札の授与もさせて頂きました‼30年前の記憶なのですが、拝殿があんなに鮮明な朱色だったと改めて当時の記憶を思い返していました‼富山城に行ってどこかのパーキングに車を止めて富山日枝神社に参拝した30年前の当時が懐かしい、お礼参りさせていただいたがありがたい朱色が鮮やかな日枝神社でした‼
雪の中、早朝から宮司さんたちがお掃除しておられました。
雪吊りなどもきれいで手入れが行き届いています。
夕方のお参りになってしまいましたが、宮司さんとても親切にご対応いただきました。
ありがとうございました。
路面電車の通りからも存在感がある大きな神社。
日枝神社自体はとても気がいい感じがしました。
絵馬の2倍は軽くある商売繁盛の大きな御守りが印象的。
訪問当日、神前結婚が行われておりました。
お幸せに!!!
5月31日~6月2日は 日枝神社境内から周辺通路、平和通りなどが 山王祭で 屋台やイベント舞台が立ち並び 驚く位 賑わいます。
建物の改装や、七五三の対応なんかでてんやわんやになってて、落ち着いて参拝することができませんでした。
静かになった頃もう一度お参りに行きます。
それでも御朱印は頂けました。
どこから来た狛犬さんでしょうか。
あまりであったことがありません。
名前 |
日枝神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-421-6318 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
【2024年6月1日】山王祭に初めて行ってきました。
風格ある寺社で参拝してきました。
お祭りの方は人混みが思ったより激しくて子供からお年寄りまで沢山いました。
屋台の食べ歩きも楽しくて昔懐かしのお祭りと言う感じでしたね。
他にも色んな年中行事で利用されてて富山大和の近くにありますから買い物帰りに立ち寄るのも良いですね。