ボリュームの割には安く、癖になります。
コツコツラーメン・三十六番 / / .
12時30分スタートのバスケBリーグの青森ワッツ、レギュラーシーズン最終戦の応援のため、盛岡へ。
タカヤアリーナ付近、朝ラー検索で引っ掛かったお店です。
お店の前には駐車スペース多少あり、6、7台だったかな?券売機、お水セルフ。
店員さん同士が常にコミュニケーション取り合って連携の良いチームプレー、内容の大小問わず、全員で確認、周知は自分の仕事においても生かせそう。
朝ラーなので、アッサリめなラーメンから、ボクの食べた二郎テイストなモノまで、豊富なメニュー。
卓上には酢、醤油、ホワイトペッパー、ラー油、のりたまふりかけ。
いらっしゃいませ、から、ありがとうございました、までの全てが心地良い、素晴らしいお店でした、ごちそうさま!
旨い😋開店3分前に到着。
ほかのお客さんは車で待機してましたが並ぶと同時にぞろぞろと列ができる。
食券購入し、カウンターへ。
麺のタイプをオリジナルストレート麺と伝えて、セルフでお水を用意し約5分。
ブタニボセカンド❕着。
スープはドロッとした感じ。
見た目濃い感じしますが麺のあっさりした食感とあいまってするすると程よい食べ応え。
夢中で食してました。
周りは約10分もたたないうちに満席。
ファンが多いことに納得です。
ガヤガヤせずみなさんもマナーのいいお客さんばかり。
店内も清潔で心地のよいお店です。
移転後に初めて来店しました。
やっぱりトロトロのこつにくが美味しすぎる…自家製ストレート麺、好みすぎます!あたしはぶたにぼ、彼はコツコツラーメン醤油味で、チャーシューとこつにくを半分ずつトレードしました笑今日は売り切れでしたが、次はぶたにぼセカンドと、コツジローを食べてみたいです。
2時にはラストオーダーで、あっという間に閉まっちゃうので、行くときはお早めにっ。
初めてはいったお店でしたが、テーブルとカウンターで20人くらいは入れました。
メニューが豊富で、迷いましたが、今回は二郎系のラーメンをいただきました。
豚骨背油と煮干しのあっさりしたスープとちょっと二郎系にしては細い縮れ麺で、二郎系ながら苦戦せず食べることができました。
次は違うメニューを食べてみようとおもいます。
にぼ二郎です。
煮干しの味個人的には好きではなくアラとか入ってて食べづらかったので☆2煮干し味好きの人向けいつも混んでるようなので好きな人には好きって感じだと思います。
店員さんの人柄も良き。
『個人的にラーメンは☆2』ってだけですので。
コツコツの塩を頂きました。
あっさりのあとにガーリックがきいていて、初めての味わいでした!今まで食べた塩ラーメンで私史上1番かも!連れが醤油を頼んでいたので少し味見しましたが、めんつゆのような甘〜いスープ。
あまり好みではないなぁという印象。
連れも、塩の方が良かったなとボソリ。
笑チャーシューは一瞬鰹節のような見た目で、食べてみると柔らかく、そして油っぽすぎず、とてもおいしかったです。
今回はちぢれ麺を頂いたので次回はオリジナルストレート麺を食べてみたいなぁ〜
普段コメントしませんがとりあえず一通りは食べてみたいと思える。
初めて食べに行きましたが、昼どきなので満席あまり待たずに座れましたが。
友人からのオススメで、ニボジロウを注文。
盛りがトッピングを追加しなくてもスゴい!味も良くスープも飲み干して完食してしまった。
美味しく頂きました。
スープが無くなると、営業時間でも閉店しているようです。
7時から営業している日が、閉店する確率が高いと思います。
数回閉まっていた時があります。
どうしても食べたい時はお昼前の早い時間がお勧めです。
こつこつラーメンの醤油を食べたけど、ラーメンは勿論美味しいし、チャーシューがとろっとろで最高😃⤴️⤴️
ブタニボ2ndをいただきました。
グランドメニューには載っていないので常にあるわけではないのかもしれません。
突き抜けた濃さの豚骨系スープに全く負けない煮干しパワー、おいしかったです。
とにかく濃いスープなので好みは真っ二つだと思います。
ちなみにグランドメニューにもあるブタニボ(2ndではない)はちょっと薄いなぁと感じます。
2ndを食べてしまったせいかもしれません……
ラーメンが旨かったのでリピでチャーハン。
コロチャーたくさんでボリューム最強w人気店なのが頷けます。
⚫チャーハン大盛(600円)♪
朝らー支那そば食べました。
500円なので何も言えません。
これからに期待します。
朝ラーメン支那そば500円(ほうれん草が乗っているほう)。
これで500円はすごい‼連れは三十六番ラーメン醤油550円をオーダー✨500円でスタンプ1個もらえて、12スタンプ貯まれば500円サービス券とは美味しいしお得な店ですね。
後日、そのサービス券で三十六番塩ラーメン600円と半チャーハン200円を。
半チャーハンでも普通盛りくらいありました。
朝7時から営業してます。
朝ラーメンで「ぶたニボ」と半ライスを戴きました。
背油が浮いた透明感のあるスープに煮干しがガッツリ効いていて美味しかったです。
麺は細麺ストレートで博多ラーメンみたいな麺でした。
チャーシューは5枚ぐらい入ってて満足度高かったですね。
今度はアッサリした朝煮干しも頂こうかな。
看板メニューの「コツコツラーメン」も気になります。
令和元年5月二郎煮干し800円早朝から二郎系が食べられる夢のようなメニューです(^^) 野菜もモヤシだけではなくキャベツも多めでバラチャーシュー、コツコツチャーシュー、味玉子丸ごと一個にフライドオニオン、メンマと全ての具材が入ってて800円ポッキリ!コスパ良すぎですね!(^^)
油そば、前より美味しくなってました。
大盛でもしつこくなくペロリでした。
あっさりでとても美味しい‼️
駐車場がお店の前だけかな?ホーマックに停めてしまいました。
ごめんなさい。
さて、朝から濃い煮干しかと思いきや、「ふ」の裏に小さく切ったレモンが!なるほどねアッサリ感があるなと思ったらこういう訳ね。
値段の割にしっかりとした?ラーメンでした。
煮干し増し増しも有るようですが、充分に煮干しで美味しかったです。
支那そば500円も気になりました。
だってほうれん草もついてる…。
ボリュームの割には安く、癖になります。
カウンター席もあり、一人の来店者が多い。
女性一人でも、大丈夫。
欲を言えば、もう少しスタッフの要領が良ければ星5つ。
頑張って…。
ぶたニボ 美味しいですが少ししょっぱいです。
でもまた通ってしまう笑。
コツコツラーメン醤油をいただきました。
おお!レモンひとかけ入ってる!能代の十八番信者としては気になる所ですよ〜。
うん!とってもスープと合って美味しいです^^そうそう!これだよ、単なる酢をかけるのとは違うのだよ、酢とは!(笑 ※ジョークです!酢もおいしいです^^それよりも何これ?コツコツの由来らしいチャーシューうますぎ!コラーゲンもたっぷりじゃないの〜!絶品です!ご馳走様でした!
魚介スープが絶品です! 近頃は煮干し出汁がガッツリ効いたパンチのあるスープが流行ってますが、こちらの店のそれは、さり気なく魚介の風味が味わえる普通に美味しい仕上がりになってます。
今日は、普通のラーメンとセットでライスと餃子いただきましたが、満足なボリュームがありました。
麺は極細なストレート麺、チャーシューは表面に噛みごたえのあるモモ肉のチャーシューが乗ってましたが、スープの中には隠れるようにしてバラ肉のチャーシューが沈んでました! これはサプライズでもあり感動しました。
メンマは細切りタイプが結構な本数乗ってて嬉しい限りです! とっておきは風味のいい岩海苔が山盛り?で感謝感激〜👍ちょっと甘みを感じる醤油のプールに浮き輪の如くお麩が、、、スープを吸取りとってもマイウ〜✨遥かに平均点を超えた逸品でした🍜
名前 |
コツコツラーメン・三十六番 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-1097-3636 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
喜盛の湯の向かいにあるラーメン屋さんです。
どのメニューも美味しいので、気になったメニューを注文しても全てアタリに感じます。
個人的にはあっさり系の醤油ラーメンかコツコツラーメンの醤油(ストレート麺)がオススメです。
朝ラーのにぼしも最高でした。
店主さんも店員さんも接客がとても良く店内も清潔で安心感があります。
小上がり席もあるので子連れでも入店は可能です。