(19/04/23)御朱印を射水神社(高岡市古城)...
高岡城址にある神社です。
射水神社の手前にあります。
高岡城の敷地内に位置する無人の神社。
規模は小さいですがよく手入れがされていました。
御朱印は同じく高岡城の敷地内にある射水神社にていただけます。
令和6年7月参拝しました。
射水神社にて、御朱印帳に御朱印をいただきました。
こじんまりとしていましたが、地元の方から大切にされている感じでした。
高岡市古城に鎮座する高岡市護國神社です。
当神社は高岡古城公園内に鎮座する射水神社の境外末社です。
境内は元々二の丸というお城の曲輪だった場所で、昭和10年(1935)に高岡市招魂社として建てられたのが始まりです。
有り難く、高岡市護國神社の御朱印を頂きました。
(射水神社社務所にて拝受)
社殿内でお参りができます。
広くないですが貫禄ある神社です。
独立した神社だと思ったら、射水神社の境外社でした。
高岡古城公園の南側、椿山と呼ばれるこんもりした丘の上に建っています。
二の丸というお城の曲輪だった場所にある。
神社名から、こちらは戦没者を弔う神社です。
高岡出身の戦没者、3576柱を祭神として祀っています。
不思議なありがたみ漂う護国神社。
英霊に感謝。
⛩🙏
御朱印は射水神社でいただけます。
御朱印をいただきました、御朱印は射水神社でいただけます。
桜がキレイでした。
英霊に感謝します❗
(19/04/23)御朱印を射水神社(高岡市古城)でいただきました。
御祭神高岡市ゆかりの殉国の英霊射水神社の末社です。
高岡城二ノ丸跡のところに駐車しました。
射水神社にも参拝者用駐車場があります。
国を守った方々の、慰霊の場所です。
他の護国神社さんより、少し小さめです。
国家のために殉難した人の霊(英霊)を祀るための神社です。
名前 |
高岡市護國神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
高岡市護国神社は古城公園内にある小さな神社です。
戦没者を弔う神社です。
高岡市出身の戦没者3576柱を祭神として弔っています。